【今週末の予想提供】、【予想コメント】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
【今週末の予想提供】
※提供レース、提供時間、価格は変更になる場合があります
◆8月28日(土)
【土曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
BSN賞、釜山S
【土曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【土曜無料予想】
…不定期投稿
◆8月29日(日)
【日曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
新潟2歳S、キーンランドC
【日曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【日曜無料予想】
…不定期投稿
※携帯電話料金と一緒にお支払いしたい方は、『note』版をご利用ください
ブログ『note』はコチラから
キャリア決済は、docomo、au、ソフトバンクモバイルに対応しています。携帯料金と一緒に支払いができるサービスで、パソコンからも決済できます。noteに会員登録(登録料無料)している方のみ、ご利用になれます
━━━━━━━━━━━━━━
【予想コメント】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
【日曜メインレース】
札幌記念
馬 連 470円
ワイド 250円
ワイド 1,390円
単 勝 380円(40%)
ソダシ1着(2人気)
北九州記念
ワイド 1,200円
ワイド 920円
関屋記念
3連複 4,600円
小倉11R
北九州記念(GIII) 8月22日(日) ハンデ戦で馬場も…
小倉の芝1200mで争われるGIII競走。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。土曜は雨予報が外れて良馬場。3勝クラスの芝1200mはテンの3ハロンが33秒1で流れ、外からの差しが決まる展開になった。勝ち時計は1分07秒8だった。
日曜は昼から雨が降るという予報。土曜のことがあるので微妙ではあるが、メインの頃には少し渋った馬場になっているか。
フルゲートの18頭立て。ハンデ戦で7キロという大きい上下差がある。スタート地点が下り坂で、テンのラップは速くなりがち。ただ、今は馬場の内が少し荒れていて、雨も降るとなるとジョッキーたちもいろいろと考えて乗らないとならない。
展開次第で結果はどうにでも転びそう。前日の段階のオッズを見ると、馬連の1番人気が1,500円台で、3連複は2,400円台となっている。当日は3連単の1番人気が万馬券になるかもしれない。難解な一戦だ。
池江泰寿厩舎(栗東)の6歳馬ジャンダルムに◎を打った。
※提供レース、提供時間、価格は変更になる場合があります
◆8月28日(土)
【土曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
BSN賞、釜山S
【土曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【土曜無料予想】
…不定期投稿
◆8月29日(日)
【日曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
新潟2歳S、キーンランドC
【日曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【日曜無料予想】
…不定期投稿
※携帯電話料金と一緒にお支払いしたい方は、『note』版をご利用ください
ブログ『note』はコチラから
キャリア決済は、docomo、au、ソフトバンクモバイルに対応しています。携帯料金と一緒に支払いができるサービスで、パソコンからも決済できます。noteに会員登録(登録料無料)している方のみ、ご利用になれます
━━━━━━━━━━━━━━
【予想コメント】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
【日曜メインレース】
札幌記念
馬 連 470円
ワイド 250円
ワイド 1,390円
単 勝 380円(40%)
ソダシ1着(2人気)
北九州記念
ワイド 1,200円
ワイド 920円
関屋記念
3連複 4,600円
小倉11R
北九州記念(GIII) 8月22日(日) ハンデ戦で馬場も…
小倉の芝1200mで争われるGIII競走。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。土曜は雨予報が外れて良馬場。3勝クラスの芝1200mはテンの3ハロンが33秒1で流れ、外からの差しが決まる展開になった。勝ち時計は1分07秒8だった。
日曜は昼から雨が降るという予報。土曜のことがあるので微妙ではあるが、メインの頃には少し渋った馬場になっているか。
フルゲートの18頭立て。ハンデ戦で7キロという大きい上下差がある。スタート地点が下り坂で、テンのラップは速くなりがち。ただ、今は馬場の内が少し荒れていて、雨も降るとなるとジョッキーたちもいろいろと考えて乗らないとならない。
展開次第で結果はどうにでも転びそう。前日の段階のオッズを見ると、馬連の1番人気が1,500円台で、3連複は2,400円台となっている。当日は3連単の1番人気が万馬券になるかもしれない。難解な一戦だ。
池江泰寿厩舎(栗東)の6歳馬ジャンダルムに◎を打った。
母はスプリンターズSと高松宮記念を制した名牝ビリーヴ。中山の前走で初めて1200mを使ったが、そこで圧巻の勝ちっぷりを見せた。
スタートしてトモのハマりがひと息で少しモタついたが、勢いがついてからは楽。4コーナーでも外に構えて楽な手応えで、直線で追われると一気に抜け出して勝負を決めた。勝ち時計は1分07秒3(良)だった。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは坂路で意欲的な調整ぶり。1週前にはジョッキー騎乗といえ49秒4-35秒9-11秒8の好時計をマークしている。今週の動きも迫力満点だったし、いい仕上がりにあるのは間違いない。
ヤネは福永祐一。テン乗りになるが、1週前の稽古で跨っていて、特徴はつかんでいるだろう。ちなみに福永は、母ビリーヴに乗って4勝している。
ハンデは57.5キロ。0.5キロ増えるわけだが、前走の感じなら問題はなさそうだ。小倉は初めてで、枠は7番枠。外と内を行かせ、4番手あたりの外めを走る競馬がイメージされる。福永もそんな意識で誘導するはずだ。
同馬の前走で血統が何たるかをあらためて知った感。スムーズな立ち回りができれば、重賞制覇に手が届く。馬場はあまり悪くならない方がいいだろう。
音無秀孝厩舎(栗東)の6歳牝馬モズスーパーフレアも注目される存在。
5歳だった昨年は、春に繰り上がりで高松宮記念を勝ち、次走で北九州記念を使って今年と同じ56.5キロのハンデで逃げて2着に残っている。
今年は高松宮記念が重馬場の中で0秒3差の5着。その後は放牧に出され、◎と同様に栗東の坂路で抜群の動きを見せている。49秒0、50秒0などをマークしていて、昨年よりも負荷は強い。
6歳の牝馬でもまだまだ元気といった感じ。内が荒れ、さらに雨が降った時にどうかだが、GIレベルのスピードに注目したい。
▲は牝馬のアウィルアウェイ(55.5キロ)。昨年の当レースではモズスーパーフレアとアタマ差の3着に伸び、前走のCBC賞では勝ち馬がJRAレコードで逃げ切る中を3着に差し込んでいる。良馬場が理想だが、末脚が怖い。
△は3歳の牝馬シゲルピンクルビー。函館スプリントSが初の1200m起用だったが、スタートでぶつけられて後手に回り、直線は進路が開かずにまったく追えなかった。52キロでうまく捌けば。
※は右回りの1200mで一変する可能性があるエングレーバー(54キロ)で、以下、ファストフォース、ヨカヨカ、アスコルターレなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
繰り返しになるが、混戦レースで天候も微妙。連勝式を絞るわけにはいかず、手広く買って大きな配当になるのを待ちたい。
◎7番ジャンダルム
○12番モズスーパーフレア
▲11番アウィルアウェイ
△9番シゲルピンクルビー
※2番エングレーバー
×6番ファストフォース
×17番ヨカヨカ
×16番アスコルターレ
×18番ボンボヤージ
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(50%)・12番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
12→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.12→全通り(16点)
7.11→全通り(16点)
7.9→全通り(16点)
2.7→全通り(16点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
7.12→全通り(96点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
札幌記念(GII) 8月22日(日) GI馬が4頭出走
札幌の芝2000mで争われるGII競走。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。土曜の競馬を見ると、3歳未勝利の芝2000m戦が2分00秒8の勝ち時計。1勝クラスの芝1500m戦は、アルママがスローで逃げて押し切り、ラスト2ハロンが11秒3-11秒5という速いラップだった(勝ち時計は1分29秒3)。
適度にクッションが利いた洋芝。流れが緩ければ逃げ切りがあり、少し厳しいペースになると差しが決まるようになる。
13頭立てになり、GI馬が4頭スタンバイ。実績馬と好調馬がそろっていて、注目度の高い一戦になった。
思い切った狙いになるが、浜田多實雄厩舎(栗東)の6歳馬バイオスパークから入ってみたい。
重賞勝ちは福島記念の1つ。前走の函館記念では、15番枠から出脚良く好位につけ、4コーナーで手が動きながら渋太く抵抗して2着とハナ差の3着で入線した。57キロのハンデを背負っての結果で、馬場を考えると1分59秒2の走破時計は評価できる。
その後は短期放牧に出され、函館競馬場入りしてウッドコースで入念に乗られてきた。特別に速い時計は出していないが、単走だとあまり動かないので問題ないだろう。陣営は「デキはいい」と話している。
ヤネは福島記念でも函館記念でも手綱を取っていた池添謙一。無駄に外を回すケースが多いジョッキーだが、同馬に関しては揉まれても大丈夫なので内を攻めてくる。今回は6番枠を引いていて、好位かその少し後ろの内めにつけそうだ。
さすがに相手は強いが、ロスなく立ち回り、勝負どころで渋くなっても追って伸ばせると食い下がるシーンがある。なお、前日の段階で単勝7,000円台のブービー12番人気と、まったく売れていない。
須貝尚介厩舎(栗東)の3歳牝馬ソダシも、もちろん注目される存在。
デビューから5戦5勝で桜花賞を制覇。オークスは馬群の中に入ってまともに行きたがり、2コーナーで挟まれる不利もあって8着に終わった。
放牧先で充電し、函館入りしてウッドコースと芝コースで熱心に乗り込み。キビキビした動きを見せていて、仕上がりはいい。
問題はやはり折り合い。須貝厩舎に所属していたムラ馬ゴールドシップと比較されるぐらいの気性難で、暴走スイッチが入りやすい。馬群に入っても、外を走らせる形でも同じである。
今回は大外の13番枠。折り合い重視で下げて内に寄せるのが理想と思うが、ソダシ自身が行ってしまうかもしれない。
ただ、脚力は相当で、斤量が52キロと大きく有利な数字。リズム良く走れると勝ち切るシーンがある。
▲は単勝5,000円台で11番人気のマイネルウィルトス。春に新潟で不良馬場の中を大差勝ちし、前走の函館記念はジリジリと脚を使って2着と0秒1差の8着だった。
攻めで鋭い動きを見せ、叩いた上積みはかなり大きい。ヤネはしっかり動かせる団野大成で、激走があっても。
△は牝馬のラヴズオンリーユー。3歳時にオークスを勝ち、5歳になった今年の4月にクイーンエリザベスII世カップを制覇した。3月のドバイシーマクラシックでは、ミシュリフ、クロノジェネシスに次ぐ3着に駆けている。
海外遠征帰り、次走は秋のアメリカ遠征。厳しい状況ではあるが、弱かった体質はしっかりしてきたし、攻めの動きから力を出せる態勢にありそうだ。無論、有力候補。
以下、トーラスジェミニ、ステイフーリッシュ、ペルシアンナイトなど、軽視できない勢力が多くいる。
◎が単勝7,000円台で、▲が単勝5,000円台…。連勝式は大きく手を広げて買っていきたい。
◎6番バイオスパーク
○13番ソダシ
▲3番マイネルウィルトス
△4番ラヴズオンリーユー
※5番トーラスジェミニ
×1番ステイフーリッシュ
×7番ペルシアンナイト
×12番ブラストワンピース
×2番サトノセシル
【単勝】6番(10%)・13番(40%)
【複勝】6番(30%)・3番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
13→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
6→全通り(66点)
【3連複】(軸2頭ながし)
3.13→全通り(11点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
6.13→全通り(66点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
NST賞
3連複 1万 200円
ワイド 1,850円
ワイド 1,170円
複 勝 240円(40%)
◎イメル3着(3人気)
耶馬渓特別
3連複 6,040円
馬 連 3,790円
複 勝 160円(40%)
複 勝 210円(40%)
小倉12R
馬 連 270円(20%)
ワイド 150円(80%)
◎○でヒット
手稲山特別
馬 連 810円
ワイド 390円
ワイド 1,590円
単 勝 350円(10%)
複 勝 180円(90%)
◎スイートクラウン1着(1人気)
新潟9R
閃光特別 8月22日(日) 超人気薄狙いで
◎グラスレガシーは直線競馬で(1.2.2.12)。7着だった前走では、スタート後に挟まれて下がりながら脚を使ってきた。7番枠は少し内すぎるが、中間の攻めの動きがいいし、混戦になれば一発も。ヤネは引き続き追える木幡巧也。
◎7番グラスレガシー
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
新潟10R
阿賀野川特別 8月22日(日) 3歳勢のボックス
◎イクスプロージョンは未勝利と1勝クラスを連勝。前走は中京の芝2200mで2分11秒9と時計も上々だった。久々でも仕上がりは良く、2勝クラスでも互角にやれていい。ヤネは引き続きしっかり動かせる西村淳也。
○は1勝クラスをレコード勝ちしたレイオブウォーターで、▲は京都新聞杯で3着に駆けているマカオンドール。以上の3歳馬3騎のボックスで攻めたい。
◎3番イクスプロージョン
○9番レイオブウォーター
▲11番マカオンドール
【馬連&ワイド】(ボックス)
3.9.11
──────────────
【3連複】
3-9-11(1点)
──────────────
【3連単】(ボックス)
3.9.11(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟11R
NST賞 8月22日(日) 混戦で高配当狙い
◎イメルは中京ダ1400mでの3勝クラス勝ちが良で1分22秒9の好時計。1200mで脚抜きが良くなってどうかだが、仕上がりはいいし、55キロのハンデで流れに乗れると穴を開けるシーンも。ヤネは急成長中の菅原明良。
○トウカイエトワールは2勝クラスと3勝クラスを連勝。少し時計がかかったほうがいいだけに雨がどれだけ降るかがポイントになるが、力をつけて55キロなら通用しても。
▲はスピード能力非凡なデュアリスト(53キロ)で、△は左回りの1200mが合うウルトラマリン(52キロ)。
3連複の1番人気が3,300円台、3連単が万馬券という大変な混戦レースで、連勝式は手広く買っていきたい。
◎4番イメル
○9番トウカイエトワール
▲1番デュアリスト
△11番ウルトラマリン
【単勝】4番(10%)・9番(10%)
【複勝】4番(40%)・9番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.9→全通り(13点)
1.4→全通り(13点)
1.9→全通り(13点)
4.11→全通り(13点)
9.11→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月22日(日) 伏兵馬狙いで
◎ハーツシンフォニーは美浦のウッドコースで好調教を披露。障害効果でトモに力がついたようだ。未勝利馬でも昨秋に1勝クラスで4着している。チークピーシズを着用するとのことだし、前向きに走ると激走シーンも。ヤネはガッツリ追ってくる木幡巧也。
◎6番ハーツシンフォニー
【単勝】6番(10%)
【複勝】6番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
耶馬渓特別 8月22日(日) 上昇馬に注目
◎グランレイは2歳時にGIの朝日杯フューチュリティSで3着に健闘している。初の1200mの前走が着差以上に強く、2勝クラスでもヒケは取らない。ヤネは引き続き腕達者の松山弘平。
○メイショウゲンセンは前走の11着は直線でラチ沿いに押し込められて追えなかったもの。立て直して馬体を増やしていて、スムーズなら巻き返しがある。ヤネは追いの甘い武豊だが、丁寧には乗ってくるので。
◎11番グランレイ
○9番メイショウゲンセン
【単勝】11番(10%)・9番(10%)
【複勝】11番(40%)・9番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.11→全通り(11点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
薩摩ステークス 8月22日(日) 軽い馬場になって
◎スズカパンサーは後続を2秒も離した1勝クラス勝ちが圧巻。3勝クラス緒戦の前走(9着)は展開が厳しかった。立て直して気配が良く、スピード優先の馬場で逃げ粘りがある。鮫島克駿はテン乗りになるが、うまく息を入れられれば。
○ディモールトは初めてダ1700mを使った前走が渋太い走りの2着。渋った馬場は問題ないはずだし、好位からスムーズに運ぶと再度の好走がある。ヤネは同馬で(1.1.0.0)の酒井学。
◎5番スズカパンサー
○14番ディモールト
【単勝】5番(10%)・14番(10%)
【複勝】5番(40%)・14番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
14→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.14→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
3歳以上1勝クラス 8月22日(日) 3歳馬2騎に期待
◎トウシンモンブランは初勝利が早めに離しての押し切りで、昇級緒戦ではしっかりと差して2着に好走した。ひと息入れたが気配は悪くないし、(1.3.2.1)の松山弘平騎乗で上位争いに。
○ブレーヴジャッカルは前走がブリンカー効果を見せての3着。久々でも攻めで動いて仕上がりはいいし、今なら1800mでも。福永祐一とのコンビでは(1.2.0.1)。
最終レースの頃に馬場の悪化が進んでいるとどうかだが、連勝式は馬連とワイドを各1点で攻めたい。
◎7番トウシンモンブラン
○5番ブレーヴジャッカル
【馬連】5-7(20%)
【ワイド】5-7(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
クローバー賞 8月22日(日) 伏兵馬狙いで
◎ウインモナークは福島芝1200mで新馬勝ち。時計は目立たないが、外から力強く差して味のある内容だった。直前輸送でも問題なさそうだし、札幌の芝1500mは合うはず。追いの強い横山武史を起用して一発も。
◎3番ウインモナーク
【単勝】3番(10%)
【複勝】3番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
3→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
大通公園特別 8月22日(日) 伏兵馬狙いで
◎サヴァビアンは函館で未勝利と1勝クラスを連勝。時計は同じで、上々の数字と言っていい。滞在して気配は良好だし、2勝クラスでも通用して不思議はない。ヤネはしっかり追える坂井瑠星。ただ、少し雑に乗るところがあり、外枠から脚をタメる競馬をしてもらいたいところ。
◎13番サヴァビアン
【単勝】13番(10%)
【複勝】13番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
手稲山特別 8月22日(日) 上昇3歳馬に注目
◎スイートクラウンは福島で1勝クラスを圧勝。1分08秒1の勝ち時計は、当日の2勝クラスを1秒も上回るものだった。昇級して相手が強くなり、斤量も3キロ増えるが、上昇ぶりに注目したい。ヤネは追いに関してはトップクラスの横山武史。
◎14番スイートクラウン
【単勝】14番(10%)
【複勝】14番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
14→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
新潟11R
日本海ステークス 8月21日(土) 混戦で伏兵馬狙い
3勝クラスの戦いで、舞台は新潟の芝2200m(内)。
芝は連続開催の5週目で、Aコース使用5週目になっている。先週の日曜は稍重から良へと推移した。関屋記念(芝1600m)は1分32秒7(良)で決着。2番手を進んだロータスランドが直線でラチ沿いを抜け出し、2着カラテと3着ソングラインは外から差してきた。
同日の12Rは1勝クラスの芝1200m(内)戦。フミロアが逃げ切っていて、勝ち時計は1分08秒9(稍)、ラップは前半3ハロンが34秒5、上がりが11秒9ー11秒0-11秒5(34秒4)だった。
今週の馬場に関して、JRAから「内・外回り3コーナーから4コーナーおよび正面直線の内側に少し傷みが出ていますが、それ以外の箇所は良好な状態です」と発表があった。
土曜は曇りがちの天候になりそうで、晴れ間がのぞく可能性があるし、雨が降る可能性もある。はっきりしないところがあるが、良馬場として予想を組み立てた。
10頭立て。ジリッぽいタイプが多く、混戦といった様相である。内回りの戦いで、道中がスローで流れたとしても3コーナーあたりから早めに動く勢力が出てきそうだ。
伏兵馬狙いのアプローチで、東の4歳馬サペラヴィに◎を打った。
スパッとは切れないが、長く渋太く脚を使う底力がある。2歳時にはオープンで3着したことがあり、3歳の秋2勝クラス勝ちでは府中の芝2000mを1分58秒5で走破した。
現級では4歳になった緒戦で2着し、次走が5着。前走の14着は1800mのスピード勝負で条件が合わなかったものである。
中間は放牧に出され、美浦に戻ってからはウッドコースで熱心な調整ぶり。1週前にビシッとやられ、今週は併せ馬で楽な手応えで同入してラスト1ハロン11秒6をマークした。陣営のコメントからも、しっかりと仕上がっている感じだ。
ヤネは石川裕紀人。テン乗りにはなるが、腕の立つジョッキーだし、3週続けて稽古に跨っているので、適切な誘導をしてくれるだろう。
新潟の内回り芝2200mへの適性は高いはず。ソツなく流れに乗ってスムーズに運ぶと、一発がありそうだ。
東の5歳馬リーヴルも穴で気になる存在。
前走が芝での初勝利で、離れた2番手から早めに抜けて踏ん張り切るという内容。ラスト1ハロンが12秒8かかっていて、後ろに脚を使わせた格好だ。府中の芝2400mを2分23秒2で走破したことは評価されていいし、2200mを2分10秒4と速い数字で通過している。
こちらも久々でも気配は良好。ヤネも◎と同様に乗れる木幡巧也だし、立ち回り次第で穴を開けるシーンがある。
▲はサトノラディウス。現級で通用することは証明済みで、中間に去勢手術を施した。乗り込んで仕上がりは良さそうだし、実戦は初ブリンカー着で挑む。秘めた能力は相当で、去勢と馬具の効果が出るとあっさりまで。
△は2勝クラス勝ちが後続に7馬身の差をつける強さだったエドノフェリーチェで、以下はエヒト、ゼーゲン、エターナルヴィテスなど。
◎4番サペラヴィ
○7番リーヴル
▲3番サトノラディウス
△9番エドノフェリーチェ
※1番エヒト
×2番ゼーゲン
×6番エターナルヴィテス
×10番タイセイシリウス
×8番グレンガリー
【単勝】4番(10%)
【複勝】4番(60%)・7番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.7→全通り(8点)
3.4→全通り(8点)
3.7→全通り(8点)
4.9→全通り(8点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
4.7→全通り(48点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
佐世保ステークス 8月21日(土) 各馬不安を抱えて
3勝クラスの戦いで、舞台は小倉の芝1200m。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。先週の日曜は重から稍重へと推移した。小倉記念(芝2000m)は勝ち時計が1分59秒7(稍)。モズナガレボシが外から差し切り、2着も外を伸びたヒュミドールだった。
1勝クラスの芝1200m戦は勝ち時計が1分08秒0(稍)。2番手追走で少し外を走らせたヒバリが4コーナーで先頭に立つ競馬から押し切っている。2着と3着は外めから伸びた勢力だった。
今週の馬場に関して、JRAから「先週の雨中での競馬の影響により、コース全周の内側に傷みが見られます」と発表があった。
土曜は昼ごろから雨が降るという予報。残念ながら2週続けて渋った馬場の中での競馬になりそうだ。
10頭立て。各馬が何かしら不安を抱えていて、そこに馬場が悪くなる。積極的に買いたくなるような馬はいない。
西の6歳牝馬クリノアリエルに◎を打った。
気性が強くて行きたがってしまうが、タメが利くと直線で切れる脚を使う。現級に上がって2走続けて3着に駆けていて、3走前の6着は中京の広い箱が合わなかった感じ。2走前は重賞で富田暁がヒドく外に出す問題ある騎乗をしての9着で、前走の5着は連闘が影響したのだろう。
その後は間隔を開け、小倉に合わせての復帰。攻めの本数は多くないが、14日に栗東の坂路で53秒8で追われ、今週は終いにビッシリとやられて55秒0-12秒5をマークした。気性の問題からも仕上がりは早いタイプである。
ヤネは松山弘平。同馬には2度の騎乗機会があって共に5着だが、これは本格化前のことになる。レベルの高いジョッキーで、前2走の富田からのチェンジというのは大きい。
道悪に関しては、昨年の秋に京都で重馬場を2着していて水準にはこなす。雨が降るなら外の10番枠というのは悪くない材料だし、折り合いがつけばグッと伸びてくるだろう。
同じく西の6歳牝馬クーファウェヌスも気になる存在。
前2走で◎と同じレースを走っていて、こちらも連闘したので立て直してきた。1週前に栗東の坂路で52秒5-12秒4をマークしており、仕上がりは良さそうだ。
ヤネは甘さが目立つ武豊だが、同馬のように適度に自分から進んでくれるタイプなら一応は操れて、(2.1.0.0)と相性は良い。重馬場で強敵相手に2着したことがあるし、好位でスムーズに運べば上位争いに。
▲は牝馬のロジーナ。福島の前走でアタマ差の2着に差し込んでいて、落鉄あってのものだったとのことだ。初めて背負う55キロがどう出るかだが、力量的には見劣りしない。
△は適度に渋った芝が合いそうなバーニングペスカで、以下はダノンシティ、エレヴァート、サイモンハロルドなど。
絞れるようなレースではなく、連勝式は手広く買って崩れるのを待つ攻め方でいくことにした。
◎10番クリノアリエル
○6番クーファウェヌス
▲7番ロジーナ
△5番バーニングペスカ
※2番ダノンシティ
×3番エレヴァート
×4番サイモンハロルド
×9番ボンボンショコラ
×8番サヴォワールエメ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
6→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.10→全通り(8点)
7.10→全通り(8点)
6.7→全通り(8点)
5.10→全通り(8点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
10.6→全通り(48点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
札幌日刊スポーツ杯
馬 連 1万7,700円
ワイド 4,370円
ワイド 8,030円
単 勝 450円(10%)
複 勝 260円(50%)
◎エアサージュ1着(2人気)
小倉12R
3連複 2,770円
馬 連 1,060円
単 勝 310円(10%)
複 勝 150円(40%)
メイショウヒバリ1着(1人気)
札幌9R
馬 連 830円
単 勝 250円(10%)
複 勝 140円(90%)
◎ペプチドヒミコ1着(1人気)
都井岬特別
ワイド 510円
ワイド 3,510円
複 勝 200円(90%)
◎シャイニングフジ3着(4人気)
宮崎特別
馬 連 230円(20%)
ワイド 120円(80%)
単 勝 150円(100%)
◎カイザーバローズ1着(1人気)
佐世保S
馬 連 1,440円
ワイド 590円
ワイド 2,140円
千歳特別
3連複 850円
馬 連 690円
単 勝 290円(50%)
◎アルママ1着(1人気)
新潟12R
馬 連 860円
トーセンメラニー2着(3人気)
新潟9R
瀬波温泉特別 8月21日(土) 伏兵馬狙いで
◎リーガルマインドは2走前の中京戦で好位追走から渋太く脚を使って2着。阪神の前走はゲートで躓いて落馬寸前という危ないシーンがあり、それでも直線で7着まで伸びてきた。
除外続きでも入念に乗られてきたし、ヤネは急速にレベルアップしている菅原明良。新潟は合うはずで、スムーズに運ぶと一発も。
◎7番リーガルマインド
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
新潟10R
上越ステークス 8月21日(土) 混戦で伏兵馬狙い
◎オヌシナニモノは軽い馬場だったといえ、京都のダ1200mを1分09秒5(不)で勝ったことがある。現級でも好走実績があり、3走前に当舞台で3着に駆けた。
1週前に栗東の坂路でラスト1ハロン11秒7をマーク。2番枠を引いてゴチャつくとどうかだが、ヤネは腕達者の石川裕紀人だし、食い込むシーンがあっていい。
○ピアシックは3走前に当舞台で◎に先んじて2着。追い込み一手だが、35秒台前半の上がりで伸びてくる。
1週前に栗東の坂路で50秒6-36秒6-12秒0の好時計をマーク。ヤネが捌き下手の戸崎圭太で3番枠からどう乗ってくるかが鍵になるが、上位を争えるだけの破壊力があるので。
◎2番オヌシナニモノ
○3番ピアシック
【単勝】2番(10%)・3番(10%)
【複勝】2番(40%)・3番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.3→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月21日(土) 混戦で伏兵馬狙い
◎ノワールドゥジェは阪神ジュベナイルFを制したローブティサージュを姉に持つ3歳の牝馬。府中の芝2000mで初勝利を挙げたが、早めに抜け出して押し切る内容で、1分59秒0と時計も優秀だった。
美浦のウッドコースと坂路で熱心に乗られて仕上がりは良好。ヤネは引き続き丸山元気で、昇級しても互角にやれて不思議はない。新潟の外回り芝1800mには対応できそう。
○トーセンメラニーは6月に府中の芝1600mを内から伸びて1分33秒6でV。1800mには1分46秒1の時計があり、新潟では2戦して共に2着に駆けている。
久々で速い時計では追われておらず、叩いた方が良さそう。ただ、1週前のウッドコース追いでは、新馬が相手といえラスト11秒8でしっかりと先着している。3キロ減騎手の原優介を起用して49キロで走れるし、激走があっても。
◎4番ノワールドゥジェ
○6番トーセンメラニー
【単勝】4番(10%)・6番(10%)
【複勝】4番(40%)・6番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
6→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.6→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
都井岬特別 8月21日(土) 伏兵馬狙いで
◎シャイニングフジは中京芝1600mで初勝利。直線で追われて頭が高くなっていたが、渋太く脚を使って勝ち切った。
その後はひと息入れ、栗東の坂路で3ハロン36秒6、CWコースで66秒級をマークして仕上がりは良好。2000mは少し長い印象があるが、笹田和秀師と前2走で跨っている富田暁とが話し合って決めたとのことだ。侮れないムード。
◎10番シャイニングフジ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
宮崎特別 8月21日(土) 上昇馬に注目を
◎カイザーバローズは3戦2勝の3歳馬。まだ線が細いところがあるが、前走の1勝クラス勝ちでは、速い上がりの中をしっかり伸びて勝ち切っている。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは坂路、CW、芝コースを使って熱心な調整ぶり。アローワンスがあって54キロで走れるし、引き続き川田将雅で注目したい。馬場はあまり悪くならないでもらいたいところ。
○アトリビュートは秋華賞を制したブラックエンブレムの仔。昇級戦の3着は直線で寄られる不利があっての結果だった。仕上がり良く、ヤネはしっかり動かせる西村淳也。
◎5番カイザーバローズ
○1番アトリビュート
【単勝】5番(100%)
──────────────
【馬連】1-5(20%)
【ワイド】1-5(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
3歳以上2勝クラス 8月21日(土) 軽い馬場見込み
◎レジェモーは今回と同じ舞台で1勝クラスを勝った時の時計が58秒4。斤量が49キロだったが、ラップは速いし、優秀な内容だった。
現状の悩みは馬体を増やせないこと。だだ、栗東の坂路で51秒2-36秒5-11秒7をマークしていて、デキ自体はいいはずだ。ヤネは甘さがある松本大輝(3キロ減で52キロ)だが、軽い馬場になってダッシュがつけば押し切りがある。
○メイショウヒバリは札幌での1勝クラス勝ちが58秒2。小倉の前走では58秒3の4着に駆けているが、相手が強く、ラップも相当に速かった。
間隔をかけて調整し、栗東のCWコースで好時計を連発。武豊は1勝クラスを勝った時に跨っていて、好勝負になっていい。
◎10番レジェモー
○7番メイショウヒバリ
【単勝】10番(10%)・7番(10%)
【複勝】10番(40%)・7番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.10→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
3歳以上1勝クラス 8月21日(土) 狙ってのダート挑戦
◎ペプチドヒミコは3走前に1勝クラスで初勝利。2着のアラタは、のちにオープン入りしている。その後の2走でも2着、3着と結果を出した。
今回は初のダートへの挑戦。砂を被って嫌がる危険性はあるが、キングカメハメハ×クロフネというパワーある配合で、走法からも適性はありそうだ。ルメール起用で期待したい。
◎5番ペプチドヒミコ
【単勝】5番(10%)
【複勝】5番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
富良野特別 8月21日(土) 混戦ムード
◎テイエムタツマキは函館の前走で初めてブリンカーを着けて4着。道中の行きっぷりは良すぎるぐらいで、4コーナーで動きづらくなりながら渋太く脚を使ってきた。
今回は札幌への輸送があり、当日に落ち着いているといい。スムーズに立ち回れば上位争いになる。ヤネは引き続き松田大作。
○サトノディーバは函館で初勝利。着差はクビだが、直線で前が開くのを待つ余裕があった。
中1週で函館からの輸送がある点がどうかだが、斤量は52キロだし、通用する素質があるので。ヤネは引き続き坂井瑠星。
◎6番テイエムタツマキ
○9番サトノディーバ
【単勝】6番(10%)・9番(10%)
【複勝】6番(40%)・9番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.9→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
札幌日刊スポーツ杯 8月21日(土) ハンデ戦で混とん
◎エアサージュは兄にエアアルマス(東海S)がいる良血の3歳馬。函館での1勝クラス勝ちは、突かれる展開の中、直線でしっかりと伸びて押し切る強い競馬だった。
中1週で反動が気になるところだが、陣営は「まったく問題ない」と。2600mの距離には対応できそうだし、53キロのハンデなら2勝クラスでも互角にやれる。ヤネはテン乗りで池添謙一。
○アルバーシャも素質ある3歳馬。函館で初めて2600mを使って1勝クラスを圧勝した。相手が軽かった印象はある。
札幌に移って乗り込みは順調。こちらもハンデは53キロで、ガッツリ追ってくる横山武史起用で注目したい。
◎4番エアサージュ
○11番アルバーシャ
【単勝】4番(10%)・11番(40%)
【複勝】4番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.11→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
千歳特別 8月21日(土) 洋芝適性に注目
◎アルママはヴィクトリアマイルを勝ったホエールキャプチャの仔。1年1ヵ月の長期休養があり、復帰して3着、4着と駆けている。
札幌では新馬戦を2着していて、洋芝適性は十分。長距離輸送も無事にクリアしたようだし、4番枠からスッと流れに乗れれば好勝負になる。ヤネはテン乗りで丹内祐次。
○レーヴドゥラプレリは初めて札幌を走った前走で不利がありながら3着に応戦した。こちらも洋芝適性は高そうだ。
3歳の牝馬で斤量は52キロ、ヤネは2度目の騎乗になる横山武史。立て直して気配は悪くなく、しっかりと脚を使ってきそうだ。
なお、ナタラディーヴァ(12番)は出走取消になっている。
◎4番アルママ
○9番レーヴドゥラプレリ
【単勝】4番(50%)・9番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.9→全通り(11点)
━━━━━━━━━━━━━━
スタートしてトモのハマりがひと息で少しモタついたが、勢いがついてからは楽。4コーナーでも外に構えて楽な手応えで、直線で追われると一気に抜け出して勝負を決めた。勝ち時計は1分07秒3(良)だった。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは坂路で意欲的な調整ぶり。1週前にはジョッキー騎乗といえ49秒4-35秒9-11秒8の好時計をマークしている。今週の動きも迫力満点だったし、いい仕上がりにあるのは間違いない。
ヤネは福永祐一。テン乗りになるが、1週前の稽古で跨っていて、特徴はつかんでいるだろう。ちなみに福永は、母ビリーヴに乗って4勝している。
ハンデは57.5キロ。0.5キロ増えるわけだが、前走の感じなら問題はなさそうだ。小倉は初めてで、枠は7番枠。外と内を行かせ、4番手あたりの外めを走る競馬がイメージされる。福永もそんな意識で誘導するはずだ。
同馬の前走で血統が何たるかをあらためて知った感。スムーズな立ち回りができれば、重賞制覇に手が届く。馬場はあまり悪くならない方がいいだろう。
音無秀孝厩舎(栗東)の6歳牝馬モズスーパーフレアも注目される存在。
5歳だった昨年は、春に繰り上がりで高松宮記念を勝ち、次走で北九州記念を使って今年と同じ56.5キロのハンデで逃げて2着に残っている。
今年は高松宮記念が重馬場の中で0秒3差の5着。その後は放牧に出され、◎と同様に栗東の坂路で抜群の動きを見せている。49秒0、50秒0などをマークしていて、昨年よりも負荷は強い。
6歳の牝馬でもまだまだ元気といった感じ。内が荒れ、さらに雨が降った時にどうかだが、GIレベルのスピードに注目したい。
▲は牝馬のアウィルアウェイ(55.5キロ)。昨年の当レースではモズスーパーフレアとアタマ差の3着に伸び、前走のCBC賞では勝ち馬がJRAレコードで逃げ切る中を3着に差し込んでいる。良馬場が理想だが、末脚が怖い。
△は3歳の牝馬シゲルピンクルビー。函館スプリントSが初の1200m起用だったが、スタートでぶつけられて後手に回り、直線は進路が開かずにまったく追えなかった。52キロでうまく捌けば。
※は右回りの1200mで一変する可能性があるエングレーバー(54キロ)で、以下、ファストフォース、ヨカヨカ、アスコルターレなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
繰り返しになるが、混戦レースで天候も微妙。連勝式を絞るわけにはいかず、手広く買って大きな配当になるのを待ちたい。
◎7番ジャンダルム
○12番モズスーパーフレア
▲11番アウィルアウェイ
△9番シゲルピンクルビー
※2番エングレーバー
×6番ファストフォース
×17番ヨカヨカ
×16番アスコルターレ
×18番ボンボヤージ
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(50%)・12番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
12→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.12→全通り(16点)
7.11→全通り(16点)
7.9→全通り(16点)
2.7→全通り(16点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
7.12→全通り(96点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
札幌記念(GII) 8月22日(日) GI馬が4頭出走
札幌の芝2000mで争われるGII競走。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。土曜の競馬を見ると、3歳未勝利の芝2000m戦が2分00秒8の勝ち時計。1勝クラスの芝1500m戦は、アルママがスローで逃げて押し切り、ラスト2ハロンが11秒3-11秒5という速いラップだった(勝ち時計は1分29秒3)。
適度にクッションが利いた洋芝。流れが緩ければ逃げ切りがあり、少し厳しいペースになると差しが決まるようになる。
13頭立てになり、GI馬が4頭スタンバイ。実績馬と好調馬がそろっていて、注目度の高い一戦になった。
思い切った狙いになるが、浜田多實雄厩舎(栗東)の6歳馬バイオスパークから入ってみたい。
重賞勝ちは福島記念の1つ。前走の函館記念では、15番枠から出脚良く好位につけ、4コーナーで手が動きながら渋太く抵抗して2着とハナ差の3着で入線した。57キロのハンデを背負っての結果で、馬場を考えると1分59秒2の走破時計は評価できる。
その後は短期放牧に出され、函館競馬場入りしてウッドコースで入念に乗られてきた。特別に速い時計は出していないが、単走だとあまり動かないので問題ないだろう。陣営は「デキはいい」と話している。
ヤネは福島記念でも函館記念でも手綱を取っていた池添謙一。無駄に外を回すケースが多いジョッキーだが、同馬に関しては揉まれても大丈夫なので内を攻めてくる。今回は6番枠を引いていて、好位かその少し後ろの内めにつけそうだ。
さすがに相手は強いが、ロスなく立ち回り、勝負どころで渋くなっても追って伸ばせると食い下がるシーンがある。なお、前日の段階で単勝7,000円台のブービー12番人気と、まったく売れていない。
須貝尚介厩舎(栗東)の3歳牝馬ソダシも、もちろん注目される存在。
デビューから5戦5勝で桜花賞を制覇。オークスは馬群の中に入ってまともに行きたがり、2コーナーで挟まれる不利もあって8着に終わった。
放牧先で充電し、函館入りしてウッドコースと芝コースで熱心に乗り込み。キビキビした動きを見せていて、仕上がりはいい。
問題はやはり折り合い。須貝厩舎に所属していたムラ馬ゴールドシップと比較されるぐらいの気性難で、暴走スイッチが入りやすい。馬群に入っても、外を走らせる形でも同じである。
今回は大外の13番枠。折り合い重視で下げて内に寄せるのが理想と思うが、ソダシ自身が行ってしまうかもしれない。
ただ、脚力は相当で、斤量が52キロと大きく有利な数字。リズム良く走れると勝ち切るシーンがある。
▲は単勝5,000円台で11番人気のマイネルウィルトス。春に新潟で不良馬場の中を大差勝ちし、前走の函館記念はジリジリと脚を使って2着と0秒1差の8着だった。
攻めで鋭い動きを見せ、叩いた上積みはかなり大きい。ヤネはしっかり動かせる団野大成で、激走があっても。
△は牝馬のラヴズオンリーユー。3歳時にオークスを勝ち、5歳になった今年の4月にクイーンエリザベスII世カップを制覇した。3月のドバイシーマクラシックでは、ミシュリフ、クロノジェネシスに次ぐ3着に駆けている。
海外遠征帰り、次走は秋のアメリカ遠征。厳しい状況ではあるが、弱かった体質はしっかりしてきたし、攻めの動きから力を出せる態勢にありそうだ。無論、有力候補。
以下、トーラスジェミニ、ステイフーリッシュ、ペルシアンナイトなど、軽視できない勢力が多くいる。
◎が単勝7,000円台で、▲が単勝5,000円台…。連勝式は大きく手を広げて買っていきたい。
◎6番バイオスパーク
○13番ソダシ
▲3番マイネルウィルトス
△4番ラヴズオンリーユー
※5番トーラスジェミニ
×1番ステイフーリッシュ
×7番ペルシアンナイト
×12番ブラストワンピース
×2番サトノセシル
【単勝】6番(10%)・13番(40%)
【複勝】6番(30%)・3番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
13→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
6→全通り(66点)
【3連複】(軸2頭ながし)
3.13→全通り(11点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
6.13→全通り(66点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
NST賞
3連複 1万 200円
ワイド 1,850円
ワイド 1,170円
複 勝 240円(40%)
◎イメル3着(3人気)
耶馬渓特別
3連複 6,040円
馬 連 3,790円
複 勝 160円(40%)
複 勝 210円(40%)
小倉12R
馬 連 270円(20%)
ワイド 150円(80%)
◎○でヒット
手稲山特別
馬 連 810円
ワイド 390円
ワイド 1,590円
単 勝 350円(10%)
複 勝 180円(90%)
◎スイートクラウン1着(1人気)
新潟9R
閃光特別 8月22日(日) 超人気薄狙いで
◎グラスレガシーは直線競馬で(1.2.2.12)。7着だった前走では、スタート後に挟まれて下がりながら脚を使ってきた。7番枠は少し内すぎるが、中間の攻めの動きがいいし、混戦になれば一発も。ヤネは引き続き追える木幡巧也。
◎7番グラスレガシー
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
新潟10R
阿賀野川特別 8月22日(日) 3歳勢のボックス
◎イクスプロージョンは未勝利と1勝クラスを連勝。前走は中京の芝2200mで2分11秒9と時計も上々だった。久々でも仕上がりは良く、2勝クラスでも互角にやれていい。ヤネは引き続きしっかり動かせる西村淳也。
○は1勝クラスをレコード勝ちしたレイオブウォーターで、▲は京都新聞杯で3着に駆けているマカオンドール。以上の3歳馬3騎のボックスで攻めたい。
◎3番イクスプロージョン
○9番レイオブウォーター
▲11番マカオンドール
【馬連&ワイド】(ボックス)
3.9.11
──────────────
【3連複】
3-9-11(1点)
──────────────
【3連単】(ボックス)
3.9.11(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟11R
NST賞 8月22日(日) 混戦で高配当狙い
◎イメルは中京ダ1400mでの3勝クラス勝ちが良で1分22秒9の好時計。1200mで脚抜きが良くなってどうかだが、仕上がりはいいし、55キロのハンデで流れに乗れると穴を開けるシーンも。ヤネは急成長中の菅原明良。
○トウカイエトワールは2勝クラスと3勝クラスを連勝。少し時計がかかったほうがいいだけに雨がどれだけ降るかがポイントになるが、力をつけて55キロなら通用しても。
▲はスピード能力非凡なデュアリスト(53キロ)で、△は左回りの1200mが合うウルトラマリン(52キロ)。
3連複の1番人気が3,300円台、3連単が万馬券という大変な混戦レースで、連勝式は手広く買っていきたい。
◎4番イメル
○9番トウカイエトワール
▲1番デュアリスト
△11番ウルトラマリン
【単勝】4番(10%)・9番(10%)
【複勝】4番(40%)・9番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.9→全通り(13点)
1.4→全通り(13点)
1.9→全通り(13点)
4.11→全通り(13点)
9.11→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月22日(日) 伏兵馬狙いで
◎ハーツシンフォニーは美浦のウッドコースで好調教を披露。障害効果でトモに力がついたようだ。未勝利馬でも昨秋に1勝クラスで4着している。チークピーシズを着用するとのことだし、前向きに走ると激走シーンも。ヤネはガッツリ追ってくる木幡巧也。
◎6番ハーツシンフォニー
【単勝】6番(10%)
【複勝】6番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
耶馬渓特別 8月22日(日) 上昇馬に注目
◎グランレイは2歳時にGIの朝日杯フューチュリティSで3着に健闘している。初の1200mの前走が着差以上に強く、2勝クラスでもヒケは取らない。ヤネは引き続き腕達者の松山弘平。
○メイショウゲンセンは前走の11着は直線でラチ沿いに押し込められて追えなかったもの。立て直して馬体を増やしていて、スムーズなら巻き返しがある。ヤネは追いの甘い武豊だが、丁寧には乗ってくるので。
◎11番グランレイ
○9番メイショウゲンセン
【単勝】11番(10%)・9番(10%)
【複勝】11番(40%)・9番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.11→全通り(11点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
薩摩ステークス 8月22日(日) 軽い馬場になって
◎スズカパンサーは後続を2秒も離した1勝クラス勝ちが圧巻。3勝クラス緒戦の前走(9着)は展開が厳しかった。立て直して気配が良く、スピード優先の馬場で逃げ粘りがある。鮫島克駿はテン乗りになるが、うまく息を入れられれば。
○ディモールトは初めてダ1700mを使った前走が渋太い走りの2着。渋った馬場は問題ないはずだし、好位からスムーズに運ぶと再度の好走がある。ヤネは同馬で(1.1.0.0)の酒井学。
◎5番スズカパンサー
○14番ディモールト
【単勝】5番(10%)・14番(10%)
【複勝】5番(40%)・14番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
14→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.14→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
3歳以上1勝クラス 8月22日(日) 3歳馬2騎に期待
◎トウシンモンブランは初勝利が早めに離しての押し切りで、昇級緒戦ではしっかりと差して2着に好走した。ひと息入れたが気配は悪くないし、(1.3.2.1)の松山弘平騎乗で上位争いに。
○ブレーヴジャッカルは前走がブリンカー効果を見せての3着。久々でも攻めで動いて仕上がりはいいし、今なら1800mでも。福永祐一とのコンビでは(1.2.0.1)。
最終レースの頃に馬場の悪化が進んでいるとどうかだが、連勝式は馬連とワイドを各1点で攻めたい。
◎7番トウシンモンブラン
○5番ブレーヴジャッカル
【馬連】5-7(20%)
【ワイド】5-7(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
クローバー賞 8月22日(日) 伏兵馬狙いで
◎ウインモナークは福島芝1200mで新馬勝ち。時計は目立たないが、外から力強く差して味のある内容だった。直前輸送でも問題なさそうだし、札幌の芝1500mは合うはず。追いの強い横山武史を起用して一発も。
◎3番ウインモナーク
【単勝】3番(10%)
【複勝】3番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
3→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
大通公園特別 8月22日(日) 伏兵馬狙いで
◎サヴァビアンは函館で未勝利と1勝クラスを連勝。時計は同じで、上々の数字と言っていい。滞在して気配は良好だし、2勝クラスでも通用して不思議はない。ヤネはしっかり追える坂井瑠星。ただ、少し雑に乗るところがあり、外枠から脚をタメる競馬をしてもらいたいところ。
◎13番サヴァビアン
【単勝】13番(10%)
【複勝】13番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
手稲山特別 8月22日(日) 上昇3歳馬に注目
◎スイートクラウンは福島で1勝クラスを圧勝。1分08秒1の勝ち時計は、当日の2勝クラスを1秒も上回るものだった。昇級して相手が強くなり、斤量も3キロ増えるが、上昇ぶりに注目したい。ヤネは追いに関してはトップクラスの横山武史。
◎14番スイートクラウン
【単勝】14番(10%)
【複勝】14番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
14→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
新潟11R
日本海ステークス 8月21日(土) 混戦で伏兵馬狙い
3勝クラスの戦いで、舞台は新潟の芝2200m(内)。
芝は連続開催の5週目で、Aコース使用5週目になっている。先週の日曜は稍重から良へと推移した。関屋記念(芝1600m)は1分32秒7(良)で決着。2番手を進んだロータスランドが直線でラチ沿いを抜け出し、2着カラテと3着ソングラインは外から差してきた。
同日の12Rは1勝クラスの芝1200m(内)戦。フミロアが逃げ切っていて、勝ち時計は1分08秒9(稍)、ラップは前半3ハロンが34秒5、上がりが11秒9ー11秒0-11秒5(34秒4)だった。
今週の馬場に関して、JRAから「内・外回り3コーナーから4コーナーおよび正面直線の内側に少し傷みが出ていますが、それ以外の箇所は良好な状態です」と発表があった。
土曜は曇りがちの天候になりそうで、晴れ間がのぞく可能性があるし、雨が降る可能性もある。はっきりしないところがあるが、良馬場として予想を組み立てた。
10頭立て。ジリッぽいタイプが多く、混戦といった様相である。内回りの戦いで、道中がスローで流れたとしても3コーナーあたりから早めに動く勢力が出てきそうだ。
伏兵馬狙いのアプローチで、東の4歳馬サペラヴィに◎を打った。
スパッとは切れないが、長く渋太く脚を使う底力がある。2歳時にはオープンで3着したことがあり、3歳の秋2勝クラス勝ちでは府中の芝2000mを1分58秒5で走破した。
現級では4歳になった緒戦で2着し、次走が5着。前走の14着は1800mのスピード勝負で条件が合わなかったものである。
中間は放牧に出され、美浦に戻ってからはウッドコースで熱心な調整ぶり。1週前にビシッとやられ、今週は併せ馬で楽な手応えで同入してラスト1ハロン11秒6をマークした。陣営のコメントからも、しっかりと仕上がっている感じだ。
ヤネは石川裕紀人。テン乗りにはなるが、腕の立つジョッキーだし、3週続けて稽古に跨っているので、適切な誘導をしてくれるだろう。
新潟の内回り芝2200mへの適性は高いはず。ソツなく流れに乗ってスムーズに運ぶと、一発がありそうだ。
東の5歳馬リーヴルも穴で気になる存在。
前走が芝での初勝利で、離れた2番手から早めに抜けて踏ん張り切るという内容。ラスト1ハロンが12秒8かかっていて、後ろに脚を使わせた格好だ。府中の芝2400mを2分23秒2で走破したことは評価されていいし、2200mを2分10秒4と速い数字で通過している。
こちらも久々でも気配は良好。ヤネも◎と同様に乗れる木幡巧也だし、立ち回り次第で穴を開けるシーンがある。
▲はサトノラディウス。現級で通用することは証明済みで、中間に去勢手術を施した。乗り込んで仕上がりは良さそうだし、実戦は初ブリンカー着で挑む。秘めた能力は相当で、去勢と馬具の効果が出るとあっさりまで。
△は2勝クラス勝ちが後続に7馬身の差をつける強さだったエドノフェリーチェで、以下はエヒト、ゼーゲン、エターナルヴィテスなど。
◎4番サペラヴィ
○7番リーヴル
▲3番サトノラディウス
△9番エドノフェリーチェ
※1番エヒト
×2番ゼーゲン
×6番エターナルヴィテス
×10番タイセイシリウス
×8番グレンガリー
【単勝】4番(10%)
【複勝】4番(60%)・7番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.7→全通り(8点)
3.4→全通り(8点)
3.7→全通り(8点)
4.9→全通り(8点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
4.7→全通り(48点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
佐世保ステークス 8月21日(土) 各馬不安を抱えて
3勝クラスの戦いで、舞台は小倉の芝1200m。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。先週の日曜は重から稍重へと推移した。小倉記念(芝2000m)は勝ち時計が1分59秒7(稍)。モズナガレボシが外から差し切り、2着も外を伸びたヒュミドールだった。
1勝クラスの芝1200m戦は勝ち時計が1分08秒0(稍)。2番手追走で少し外を走らせたヒバリが4コーナーで先頭に立つ競馬から押し切っている。2着と3着は外めから伸びた勢力だった。
今週の馬場に関して、JRAから「先週の雨中での競馬の影響により、コース全周の内側に傷みが見られます」と発表があった。
土曜は昼ごろから雨が降るという予報。残念ながら2週続けて渋った馬場の中での競馬になりそうだ。
10頭立て。各馬が何かしら不安を抱えていて、そこに馬場が悪くなる。積極的に買いたくなるような馬はいない。
西の6歳牝馬クリノアリエルに◎を打った。
気性が強くて行きたがってしまうが、タメが利くと直線で切れる脚を使う。現級に上がって2走続けて3着に駆けていて、3走前の6着は中京の広い箱が合わなかった感じ。2走前は重賞で富田暁がヒドく外に出す問題ある騎乗をしての9着で、前走の5着は連闘が影響したのだろう。
その後は間隔を開け、小倉に合わせての復帰。攻めの本数は多くないが、14日に栗東の坂路で53秒8で追われ、今週は終いにビッシリとやられて55秒0-12秒5をマークした。気性の問題からも仕上がりは早いタイプである。
ヤネは松山弘平。同馬には2度の騎乗機会があって共に5着だが、これは本格化前のことになる。レベルの高いジョッキーで、前2走の富田からのチェンジというのは大きい。
道悪に関しては、昨年の秋に京都で重馬場を2着していて水準にはこなす。雨が降るなら外の10番枠というのは悪くない材料だし、折り合いがつけばグッと伸びてくるだろう。
同じく西の6歳牝馬クーファウェヌスも気になる存在。
前2走で◎と同じレースを走っていて、こちらも連闘したので立て直してきた。1週前に栗東の坂路で52秒5-12秒4をマークしており、仕上がりは良さそうだ。
ヤネは甘さが目立つ武豊だが、同馬のように適度に自分から進んでくれるタイプなら一応は操れて、(2.1.0.0)と相性は良い。重馬場で強敵相手に2着したことがあるし、好位でスムーズに運べば上位争いに。
▲は牝馬のロジーナ。福島の前走でアタマ差の2着に差し込んでいて、落鉄あってのものだったとのことだ。初めて背負う55キロがどう出るかだが、力量的には見劣りしない。
△は適度に渋った芝が合いそうなバーニングペスカで、以下はダノンシティ、エレヴァート、サイモンハロルドなど。
絞れるようなレースではなく、連勝式は手広く買って崩れるのを待つ攻め方でいくことにした。
◎10番クリノアリエル
○6番クーファウェヌス
▲7番ロジーナ
△5番バーニングペスカ
※2番ダノンシティ
×3番エレヴァート
×4番サイモンハロルド
×9番ボンボンショコラ
×8番サヴォワールエメ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
6→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.10→全通り(8点)
7.10→全通り(8点)
6.7→全通り(8点)
5.10→全通り(8点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
10.6→全通り(48点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
札幌日刊スポーツ杯
馬 連 1万7,700円
ワイド 4,370円
ワイド 8,030円
単 勝 450円(10%)
複 勝 260円(50%)
◎エアサージュ1着(2人気)
小倉12R
3連複 2,770円
馬 連 1,060円
単 勝 310円(10%)
複 勝 150円(40%)
メイショウヒバリ1着(1人気)
札幌9R
馬 連 830円
単 勝 250円(10%)
複 勝 140円(90%)
◎ペプチドヒミコ1着(1人気)
都井岬特別
ワイド 510円
ワイド 3,510円
複 勝 200円(90%)
◎シャイニングフジ3着(4人気)
宮崎特別
馬 連 230円(20%)
ワイド 120円(80%)
単 勝 150円(100%)
◎カイザーバローズ1着(1人気)
佐世保S
馬 連 1,440円
ワイド 590円
ワイド 2,140円
千歳特別
3連複 850円
馬 連 690円
単 勝 290円(50%)
◎アルママ1着(1人気)
新潟12R
馬 連 860円
トーセンメラニー2着(3人気)
新潟9R
瀬波温泉特別 8月21日(土) 伏兵馬狙いで
◎リーガルマインドは2走前の中京戦で好位追走から渋太く脚を使って2着。阪神の前走はゲートで躓いて落馬寸前という危ないシーンがあり、それでも直線で7着まで伸びてきた。
除外続きでも入念に乗られてきたし、ヤネは急速にレベルアップしている菅原明良。新潟は合うはずで、スムーズに運ぶと一発も。
◎7番リーガルマインド
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
新潟10R
上越ステークス 8月21日(土) 混戦で伏兵馬狙い
◎オヌシナニモノは軽い馬場だったといえ、京都のダ1200mを1分09秒5(不)で勝ったことがある。現級でも好走実績があり、3走前に当舞台で3着に駆けた。
1週前に栗東の坂路でラスト1ハロン11秒7をマーク。2番枠を引いてゴチャつくとどうかだが、ヤネは腕達者の石川裕紀人だし、食い込むシーンがあっていい。
○ピアシックは3走前に当舞台で◎に先んじて2着。追い込み一手だが、35秒台前半の上がりで伸びてくる。
1週前に栗東の坂路で50秒6-36秒6-12秒0の好時計をマーク。ヤネが捌き下手の戸崎圭太で3番枠からどう乗ってくるかが鍵になるが、上位を争えるだけの破壊力があるので。
◎2番オヌシナニモノ
○3番ピアシック
【単勝】2番(10%)・3番(10%)
【複勝】2番(40%)・3番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.3→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月21日(土) 混戦で伏兵馬狙い
◎ノワールドゥジェは阪神ジュベナイルFを制したローブティサージュを姉に持つ3歳の牝馬。府中の芝2000mで初勝利を挙げたが、早めに抜け出して押し切る内容で、1分59秒0と時計も優秀だった。
美浦のウッドコースと坂路で熱心に乗られて仕上がりは良好。ヤネは引き続き丸山元気で、昇級しても互角にやれて不思議はない。新潟の外回り芝1800mには対応できそう。
○トーセンメラニーは6月に府中の芝1600mを内から伸びて1分33秒6でV。1800mには1分46秒1の時計があり、新潟では2戦して共に2着に駆けている。
久々で速い時計では追われておらず、叩いた方が良さそう。ただ、1週前のウッドコース追いでは、新馬が相手といえラスト11秒8でしっかりと先着している。3キロ減騎手の原優介を起用して49キロで走れるし、激走があっても。
◎4番ノワールドゥジェ
○6番トーセンメラニー
【単勝】4番(10%)・6番(10%)
【複勝】4番(40%)・6番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
6→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.6→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
都井岬特別 8月21日(土) 伏兵馬狙いで
◎シャイニングフジは中京芝1600mで初勝利。直線で追われて頭が高くなっていたが、渋太く脚を使って勝ち切った。
その後はひと息入れ、栗東の坂路で3ハロン36秒6、CWコースで66秒級をマークして仕上がりは良好。2000mは少し長い印象があるが、笹田和秀師と前2走で跨っている富田暁とが話し合って決めたとのことだ。侮れないムード。
◎10番シャイニングフジ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
宮崎特別 8月21日(土) 上昇馬に注目を
◎カイザーバローズは3戦2勝の3歳馬。まだ線が細いところがあるが、前走の1勝クラス勝ちでは、速い上がりの中をしっかり伸びて勝ち切っている。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは坂路、CW、芝コースを使って熱心な調整ぶり。アローワンスがあって54キロで走れるし、引き続き川田将雅で注目したい。馬場はあまり悪くならないでもらいたいところ。
○アトリビュートは秋華賞を制したブラックエンブレムの仔。昇級戦の3着は直線で寄られる不利があっての結果だった。仕上がり良く、ヤネはしっかり動かせる西村淳也。
◎5番カイザーバローズ
○1番アトリビュート
【単勝】5番(100%)
──────────────
【馬連】1-5(20%)
【ワイド】1-5(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
3歳以上2勝クラス 8月21日(土) 軽い馬場見込み
◎レジェモーは今回と同じ舞台で1勝クラスを勝った時の時計が58秒4。斤量が49キロだったが、ラップは速いし、優秀な内容だった。
現状の悩みは馬体を増やせないこと。だだ、栗東の坂路で51秒2-36秒5-11秒7をマークしていて、デキ自体はいいはずだ。ヤネは甘さがある松本大輝(3キロ減で52キロ)だが、軽い馬場になってダッシュがつけば押し切りがある。
○メイショウヒバリは札幌での1勝クラス勝ちが58秒2。小倉の前走では58秒3の4着に駆けているが、相手が強く、ラップも相当に速かった。
間隔をかけて調整し、栗東のCWコースで好時計を連発。武豊は1勝クラスを勝った時に跨っていて、好勝負になっていい。
◎10番レジェモー
○7番メイショウヒバリ
【単勝】10番(10%)・7番(10%)
【複勝】10番(40%)・7番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.10→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
3歳以上1勝クラス 8月21日(土) 狙ってのダート挑戦
◎ペプチドヒミコは3走前に1勝クラスで初勝利。2着のアラタは、のちにオープン入りしている。その後の2走でも2着、3着と結果を出した。
今回は初のダートへの挑戦。砂を被って嫌がる危険性はあるが、キングカメハメハ×クロフネというパワーある配合で、走法からも適性はありそうだ。ルメール起用で期待したい。
◎5番ペプチドヒミコ
【単勝】5番(10%)
【複勝】5番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
富良野特別 8月21日(土) 混戦ムード
◎テイエムタツマキは函館の前走で初めてブリンカーを着けて4着。道中の行きっぷりは良すぎるぐらいで、4コーナーで動きづらくなりながら渋太く脚を使ってきた。
今回は札幌への輸送があり、当日に落ち着いているといい。スムーズに立ち回れば上位争いになる。ヤネは引き続き松田大作。
○サトノディーバは函館で初勝利。着差はクビだが、直線で前が開くのを待つ余裕があった。
中1週で函館からの輸送がある点がどうかだが、斤量は52キロだし、通用する素質があるので。ヤネは引き続き坂井瑠星。
◎6番テイエムタツマキ
○9番サトノディーバ
【単勝】6番(10%)・9番(10%)
【複勝】6番(40%)・9番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.9→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
札幌日刊スポーツ杯 8月21日(土) ハンデ戦で混とん
◎エアサージュは兄にエアアルマス(東海S)がいる良血の3歳馬。函館での1勝クラス勝ちは、突かれる展開の中、直線でしっかりと伸びて押し切る強い競馬だった。
中1週で反動が気になるところだが、陣営は「まったく問題ない」と。2600mの距離には対応できそうだし、53キロのハンデなら2勝クラスでも互角にやれる。ヤネはテン乗りで池添謙一。
○アルバーシャも素質ある3歳馬。函館で初めて2600mを使って1勝クラスを圧勝した。相手が軽かった印象はある。
札幌に移って乗り込みは順調。こちらもハンデは53キロで、ガッツリ追ってくる横山武史起用で注目したい。
◎4番エアサージュ
○11番アルバーシャ
【単勝】4番(10%)・11番(40%)
【複勝】4番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.11→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
千歳特別 8月21日(土) 洋芝適性に注目
◎アルママはヴィクトリアマイルを勝ったホエールキャプチャの仔。1年1ヵ月の長期休養があり、復帰して3着、4着と駆けている。
札幌では新馬戦を2着していて、洋芝適性は十分。長距離輸送も無事にクリアしたようだし、4番枠からスッと流れに乗れれば好勝負になる。ヤネはテン乗りで丹内祐次。
○レーヴドゥラプレリは初めて札幌を走った前走で不利がありながら3着に応戦した。こちらも洋芝適性は高そうだ。
3歳の牝馬で斤量は52キロ、ヤネは2度目の騎乗になる横山武史。立て直して気配は悪くなく、しっかりと脚を使ってきそうだ。
なお、ナタラディーヴァ(12番)は出走取消になっている。
◎4番アルママ
○9番レーヴドゥラプレリ
【単勝】4番(50%)・9番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.9→全通り(11点)
━━━━━━━━━━━━━━