11月19日・20日の予想コメントと的中結果
【11月19日・20日の予想コメントと的中結果】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
──────────────
【日曜メインレース】
東京11R
霜月ステークス 【推奨度:C】 脚抜きの良い馬場になるか、◎と○は配当面で妙味あり
東京のダ1400mで争われるオープン特別。
左回り。向正面の2コーナー出口からの発走、ワンターンのコース。スタートして200mほどは緩やかな下り坂。残り約1200mの地点から3コーナー途中にかけて小さめの山を上って下る。
下り切って直線入り口までは平坦。直線に入ると、約300mの間に2.4mの高低差がある坂を上ることになる。上り切ってからは平坦。直線距離は501.6m。コース全体の高低差は2.5m。
クッション砂の砂厚は、従来通りで9.0cm。昼ごろから雨が降るという予報になっていて、メインの時にどんな馬場になっているのかは読みづらい。脚抜きの良い状態になっていそうだ。
──────────────
フルゲートを割って14頭立て。雨量がわからないのが厳しいが、走りやすい状態にはなっていそうだ。
南井克巳厩舎(栗東)の5歳馬メイショウテンスイに◎を打った。
3歳の秋に今回と同じ舞台を続戦。重馬場の中でグリーンチャンネルカップ(L)を1分21秒8で勝利し、良馬場の霜月Sをヘリオスの2着に駆けている。
その後は少し低迷したが、5歳になって6月に阪神の天保山Sで3着、9月に中京のエニフS(L)で3着と復活。前走のオータムリーフS(阪神)では、59キロを背負い、勝負どころでモタついて後退しながら渋太く盛り返して5着で入線した。
中間は栗東の坂路で入念に乗り込み、本追い切りは楽な手応えで先着して時計が52秒8-37秒2-12秒2。前走が中5週と少し開いていたので、上積みを見込んで良さそうだ。
ヤネは引き続き太宰啓介。斤量が2キロ減って57キロになるのは大きく、府中で脚抜きの良い馬場というのも歓迎できる舞台設定だ。外の13番枠から流れに乗り、粘り強く応戦してきそう。中心視。
松永幹夫厩舎(栗東)の4歳牝馬ナンヨーアイボリーも怖い存在。
3勝クラスを勝ったばかりだが、揉まれ弱かったり、気を抜いたりで本気で走っていないところがあり、隠された能力があるはずだ。攻めで動いて気配はいいし、府中の重馬場では2勝クラスを34秒7の上がりを使って快勝している。54キロは有利で、スムーズなら一発も。
▲も3勝クラスを勝ち上がってきた牝馬のファシネートゼット。こちらも揉まれるとボロッと負けることがあるが、府中でノビノビと走ることができれば。
△は59キロでオータムリーフSを3着したデンコウリジエールで、※は立て直して良化ムードのゲンパチフォルツァ、×の1番手は長欠明けでも素質は上位のドライスタウト。
以下はケイアイターコイズ、ディアセオリー、ベイビーボスなどで、印が回り切らない。
午前10時32分の段階で、◎メイショウテンスイは単勝520円の2番人気、○ナンヨーアイボリーは同830円の4番人気。どちらも配当面で妙味があり、連勝式は高配当期待で手広く買っていきたい。
──────────────
◎13番メイショウテンスイ
○10番ナンヨーアイボリー
▲11番ファシネートゼット
△2番デンコウリジエール
※4番ゲンパチフォルツァ
×14番ドライスタウト
×5番ケイアイターコイズ
×3番ディアセオリー
×9番ベイビーボス
×6番レディオマジック
【単勝】13番(10%)
【複勝】13番(50%)・10番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
10→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
10.13→全通り(12点)
11.13→全通り(12点)
2.13→全通り(12点)
4.13→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
13.10→全通り(72点)
13.10→5.14(12点)
13.11→全通り(72点)
13.11→14(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
マイルチャンピオンシップ(GI) 【推奨度:C】 雨が降って難しい馬場、好調馬多く激戦に
阪神の芝1600m(外)で争われるGI競走。
右回り。向正面の2コーナー寄りからのスタート。外回りコースを使用。バックストレッチは起伏が少なく、距離は400mと少しある。3コーナーを回り、4コーナー途中の残り約600mの地点からは下り坂に。下りは直線に入って残り約200mまで400mほど続く(高低差は約2m)。
下り切ってからは一転して上り坂に。100m強の間に高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂を上ることになる。最後の100m弱は平坦。直線距離は473.6m(Aコース使用時)。コース全体の高低差は2.4m。
芝は連続開催の7週目で、Aコース使用7週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「内回りコースの全周にわたり、内柵沿いに傷みがあります。特に内回り3コーナー入口から4コーナー、正面直線にかけての傷みが顕著です」と発表があった。
日曜の朝に雨が降り、馬場は良から稍重になった。そのあとで雨は上がり、昼から午後は降るのか降らないのか微妙な予報になっている。先週のエリザベス女王杯は馬場が読めずに大変だったが、今週も似たような状況だ。先週ほどは降らないだろうが…。
──────────────
フルゲートを割って17頭立て。GI馬が5頭いて、ただ、牡牝混合の古馬のマイルGIを勝っている馬がいない。グランアレグリアの姿もないわけだが、それでもメンバーはなかなか豪華。攻めで動いている好調馬が多く、目移りして困る。
天候が怪しくて難しい馬場になりそうだし、どんな展開になるかも読みづらい。何度か走らせれば、そのたびに結果は変わりそうだ。楽しみではあるが、予想と考えるとやっかいな一戦である。
池江泰寿厩舎(栗東)の4歳馬ソウルラッシュに◎を打った。
──────────────
【日曜メインレース】
東京11R
霜月ステークス 【推奨度:C】 脚抜きの良い馬場になるか、◎と○は配当面で妙味あり
東京のダ1400mで争われるオープン特別。
左回り。向正面の2コーナー出口からの発走、ワンターンのコース。スタートして200mほどは緩やかな下り坂。残り約1200mの地点から3コーナー途中にかけて小さめの山を上って下る。
下り切って直線入り口までは平坦。直線に入ると、約300mの間に2.4mの高低差がある坂を上ることになる。上り切ってからは平坦。直線距離は501.6m。コース全体の高低差は2.5m。
クッション砂の砂厚は、従来通りで9.0cm。昼ごろから雨が降るという予報になっていて、メインの時にどんな馬場になっているのかは読みづらい。脚抜きの良い状態になっていそうだ。
──────────────
フルゲートを割って14頭立て。雨量がわからないのが厳しいが、走りやすい状態にはなっていそうだ。
南井克巳厩舎(栗東)の5歳馬メイショウテンスイに◎を打った。
3歳の秋に今回と同じ舞台を続戦。重馬場の中でグリーンチャンネルカップ(L)を1分21秒8で勝利し、良馬場の霜月Sをヘリオスの2着に駆けている。
その後は少し低迷したが、5歳になって6月に阪神の天保山Sで3着、9月に中京のエニフS(L)で3着と復活。前走のオータムリーフS(阪神)では、59キロを背負い、勝負どころでモタついて後退しながら渋太く盛り返して5着で入線した。
中間は栗東の坂路で入念に乗り込み、本追い切りは楽な手応えで先着して時計が52秒8-37秒2-12秒2。前走が中5週と少し開いていたので、上積みを見込んで良さそうだ。
ヤネは引き続き太宰啓介。斤量が2キロ減って57キロになるのは大きく、府中で脚抜きの良い馬場というのも歓迎できる舞台設定だ。外の13番枠から流れに乗り、粘り強く応戦してきそう。中心視。
松永幹夫厩舎(栗東)の4歳牝馬ナンヨーアイボリーも怖い存在。
3勝クラスを勝ったばかりだが、揉まれ弱かったり、気を抜いたりで本気で走っていないところがあり、隠された能力があるはずだ。攻めで動いて気配はいいし、府中の重馬場では2勝クラスを34秒7の上がりを使って快勝している。54キロは有利で、スムーズなら一発も。
▲も3勝クラスを勝ち上がってきた牝馬のファシネートゼット。こちらも揉まれるとボロッと負けることがあるが、府中でノビノビと走ることができれば。
△は59キロでオータムリーフSを3着したデンコウリジエールで、※は立て直して良化ムードのゲンパチフォルツァ、×の1番手は長欠明けでも素質は上位のドライスタウト。
以下はケイアイターコイズ、ディアセオリー、ベイビーボスなどで、印が回り切らない。
午前10時32分の段階で、◎メイショウテンスイは単勝520円の2番人気、○ナンヨーアイボリーは同830円の4番人気。どちらも配当面で妙味があり、連勝式は高配当期待で手広く買っていきたい。
──────────────
◎13番メイショウテンスイ
○10番ナンヨーアイボリー
▲11番ファシネートゼット
△2番デンコウリジエール
※4番ゲンパチフォルツァ
×14番ドライスタウト
×5番ケイアイターコイズ
×3番ディアセオリー
×9番ベイビーボス
×6番レディオマジック
【単勝】13番(10%)
【複勝】13番(50%)・10番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
10→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
10.13→全通り(12点)
11.13→全通り(12点)
2.13→全通り(12点)
4.13→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
13.10→全通り(72点)
13.10→5.14(12点)
13.11→全通り(72点)
13.11→14(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
マイルチャンピオンシップ(GI) 【推奨度:C】 雨が降って難しい馬場、好調馬多く激戦に
阪神の芝1600m(外)で争われるGI競走。
右回り。向正面の2コーナー寄りからのスタート。外回りコースを使用。バックストレッチは起伏が少なく、距離は400mと少しある。3コーナーを回り、4コーナー途中の残り約600mの地点からは下り坂に。下りは直線に入って残り約200mまで400mほど続く(高低差は約2m)。
下り切ってからは一転して上り坂に。100m強の間に高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂を上ることになる。最後の100m弱は平坦。直線距離は473.6m(Aコース使用時)。コース全体の高低差は2.4m。
芝は連続開催の7週目で、Aコース使用7週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「内回りコースの全周にわたり、内柵沿いに傷みがあります。特に内回り3コーナー入口から4コーナー、正面直線にかけての傷みが顕著です」と発表があった。
日曜の朝に雨が降り、馬場は良から稍重になった。そのあとで雨は上がり、昼から午後は降るのか降らないのか微妙な予報になっている。先週のエリザベス女王杯は馬場が読めずに大変だったが、今週も似たような状況だ。先週ほどは降らないだろうが…。
──────────────
フルゲートを割って17頭立て。GI馬が5頭いて、ただ、牡牝混合の古馬のマイルGIを勝っている馬がいない。グランアレグリアの姿もないわけだが、それでもメンバーはなかなか豪華。攻めで動いている好調馬が多く、目移りして困る。
天候が怪しくて難しい馬場になりそうだし、どんな展開になるかも読みづらい。何度か走らせれば、そのたびに結果は変わりそうだ。楽しみではあるが、予想と考えるとやっかいな一戦である。
池江泰寿厩舎(栗東)の4歳馬ソウルラッシュに◎を打った。
3歳の12月にマイルに距離を縮めてから怒とうの4連勝。GIIのマイラーズカップは、外から豪快に伸び、勝利が決まったところで浜中俊が手綱を緩めていた。続く安田記念は直線で行き場をなくしての13着で、手応えからして捌けば上位争いに食い込んでいただろう。
秋緒戦は府中の富士S。陣営は「あくまで目標は次」と公言していたが、57キロを背負いながら外から伸びて2着に好走した。セリフォスにクビだけ差されたもので、相手は54キロだったから致し方ない。
中間の攻めは意欲的。1週前は松山弘平が跨ってCWコースに入れて65秒3-11秒3でボッケリーニに先着し、今週は坂路(単走)で52秒4-38秒0-11秒8でパワフルに登坂した。陣営の思惑通り、上積みを乗せてきた印象だ。
松山は前走に続いて2度目の騎乗になる。馬場は少し渋っているぐらいがちょうど良く、11番枠というのは内に押し込められないという意味では理想に近い。
ただ、同馬は500キロの馬格があり、一完歩目でトモがハマらない。マイラーズカップの時のように後手に回る可能性があり、そうなった場合に松山がうまく対処できるかがポイントになる。
全体にムキムキでゴツい体つき。前駆は特に発達していて、トモはまだ少し薄いところがある感じである。マイルのGIを獲れるだけの力がついているのは間違いない。難しい馬場の中、スムーズにギアを上げて伸ばすことができれば戴冠するシーンがある。配当面で妙味あり。
須貝尚介厩舎(栗東)の4歳牝馬ソダシも注目される存在。阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞、ヴィクトリアマイルとGIを3勝していて、芝のマイルは4戦無敗である。
復帰戦の府中牝馬Sは、マイルチャンピオンシップを見越しての仕上げ。斤量が56キロと厳しい状況だったが、レースが流れた中で一旦は先頭に立ち、アタマ差の2着に駆けた。非常に強い内容で、精神面の成長も見て取れた。
中間は須貝厩舎らしく、ハードな調整ぶり。2週前に坂路で51秒7で追われ、1週前にはCWコースで少し内を回って63秒9-11秒3でルビーカサブランカに先着している。そして、今週は坂路で52秒3-37秒6-11秒9で楽に先着。推進力あふれる走りで、本格化を感じさせた。
ヤネはデビューからずっと手綱を取っている吉田隼人。6番枠を引き、外を行かせて好位にポジショニングすることになるだろう。少し外に出した方がいいとは思うが、そこは隼人と陣営の考え次第である。
馬場に関しては、あまり悪くならない方がいいだろう。ただ、今のデキならバランス良く走れそうである。問題は気性…。この白毛の一族は気分屋で、レースの時に急に気持ちが抜けたりするから怖さはある。中間の気配からは大丈夫とは思うが。
男馬を相手にして見劣りしないマイル性能。55キロで走れるのは大きいし、4つ目のタイトル奪取があっていい。
▲は伏兵の4歳馬ジャスティンカフェ。秋緒戦の毎日王冠は大きめをじっくり乗るという調整で、実戦では折り合いがついてしっかりと2着に伸びた。中間の気配もいいし、型にハマッた時の末脚の威力を軽く見るわけにはいかない。
△のシュネルマイスター、※のサリオスはマイルの距離で切れ味を発揮する。それぞれ4番枠、5番枠と内を引いたことで乗り難しくなるかもしれないが、そこはルメールとムーアが考えて乗ってくるだろう。もちろんV候補である。
人気勢が崩れた場合の穴馬は多く挙げられる。展開と馬場からはホウオウアマゾン、ロータスランド、ジョッキーからはダノンスコーピオン(川田将雅)、ピースオブエイト(クリスチャン・デムーロ)…。他にも気になる勢力がいて、印が回り切らない。
午前10時54分の段階で、◎ソウルラッシュは単勝690円の3人気、○ソダシは単勝420円の1人気。ただ、連勝式はシュネルマイスターから売れていて、ソダシは最終的に2番人気なるかもしれない。
3連単の1番人気は8,090円とけっこうな数字。◎と○の線で手広く買っても配当が合う。▲ジャスティンカフェは単勝1,570円の7番人気で、これが絡むと大きな馬券に。激しく、そして、見応えある頂上決戦になりそうだ。
──────────────
◎11番ソウルラッシュ
○6番ソダシ
▲7番ジャスティンカフェ
△4番シュネルマイスター
※5番サリオス
×12番ホウオウアマゾン
×15番ダノンスコーピオン
×10番セリフォス
×8番ロータスランド
×9番ピースオブエイト
【単勝】11番(10%)・6番(30%)
【複勝】11番(60%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
6→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.11→全通り(15点)
7.11→全通り(15点)
6.7→全通り(15点)
4.11→全通り(15点)
5.11→全通り(15点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.6→全通り(90点)
11.6→4(6点)
11.7→全通り(90点)
11.7→4(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
福島10R
馬 連 1万8,790円
ワイド 6,200円
ワイド 310円
単 勝 310円(10%)
複 勝 150円(60%)
◎ウインピクシス1着(1人気)
福島12R
馬 連 6,030円
ワイド 2,220円
ワイド 1,160円
単 勝 1,060円(10%)
複 勝 260円(40%)
エナジーグラン1着(8人気)
南武特別
馬 連 1,010円(×3)
ワイド 370円(×3)
ワイド 550円(×2)
複 勝 220円(90%)
◎バラジ2着(4人気)
姫路S
馬 連 840円(×2)
ワイド 360円(×2)
ワイド 300円(×3)
◎ドンフランキー2着(1人気)
△◎▲でヒット
再度山特別
単 勝 260円(50%)
◎フィデル1着(1人気)
──────────────
東京10R
南武特別 【推奨度:C】 ◎は岡田一族、持久力比べになると一発も
◎10番バラジ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
10→7.9(×2)
10→6
━━━━━━━━━━━━━━
東京12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 馬場状態が微妙…、伏兵馬2騎を狙う
◎10番ラブリネスオーバー
○15番ベルウッドブラボー
▲9番レフトゥバーズ
△13番ホウオウノーサイド
【単勝】10番(10%)・15番(10%)
【複勝】10番(40%)・15番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
15→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
10.15→全通り(14点)
9.10→全通り(14点)
9.15→全通り(14点)
10.13→全通り(14点)
13.15→全通り(14点)
9.13→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
10.15→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神10R
再度山特別 【推奨度:C】 ◎は仕上がってムーアを起用、○は52キロ&坂井瑠星で一発も
◎6番フィデル
○7番ヴァンルーラー
【単勝】6番(50%)
【複勝】7番(50%)
──────────────
【馬連】
6-7(10%)
【ワイド】
6-7(90%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.7→全通り(9点)
【3連複】
2-6-7・4-6-7・5-6-7(×2)(4点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神12R
姫路ステークス 【推奨度:B】 ◎は前走が圧巻で連勝機、○はC・デムーロで一発も
◎2番ドンフランキー
○1番フルヴォート
▲6番ロードアラビアン
△7番カセノダンサー
※11番ヴァルキュリア
×4番ワイドカント
×3番ホッコーハナミチ
×13番ブッチーニ
【単勝】2番(100%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→6.11(×3)
2→1.7(×2)
2→3.4.13
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
1.2→全通り(12点)
1.2→6.7.11(3点)
──────────────
【3連単】(軸2頭)
1着:2
2着:1
相手:全通り(12点)
【3連単】(軸2頭)
1着:2
3着:1
相手:全通り(12点)
【3連単】
2-1-6・2-1-11・2-6-1・2-11-1(4点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島10R
五色沼特別 【推奨度:C】 3週目でタフな芝に…、◎と〇は岡田一族で狙い目あり
◎13番ウインピクシス
○2番ヒットザシーン
▲12番ルーツドール
△11番ラブアンバサダー
【単勝】13番(10%)
【複勝】13番(60%)・2番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
2→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.13→全通り(14点)
12.13→全通り(14点)
2.12→全通り(14点)
11.13→全通り(14点)
2.11→全通り(14点)
11.12→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
13.2→全通り(84点)
13.2→10(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島11R
福島民友カップ(L) 【推奨度:C】 混戦ムード、ボックスで買って崩れ高配当待ち
◎13番エマージングロール
○3番ロッシュローブ
▲14番オセアダイナスティ
△5番サンライズウルス
※4番ワーケア
×9番ディパッセ
×10番ベルダーイメル
×6番ダノンファスト
×1番プリマジア
×8番ロードリバーサル
【単勝】13番(10%)・3番(10%)
【複勝】13番(40%)・3番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ボックス)
3.4.5.9.10.13.14
──────────────
【3連複】(ボックス)
3.4.5.9.10.13.14(35点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 3連単の1番人気が9,000円台、高配当期待で手広く
◎10番トータルリコール
○15番エナジーグラン
▲12番アドマイヤラヴィ
△1番ハピネスアゲン
※8番アリシアン
【単勝】10番(10%)・15番(10%)
【複勝】10番(40%)・15番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
15→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
10.15→全通り(14点)
10.12→全通り(14点)
12.15→全通り(14点)
1.10→全通り(14点)
8.10→全通り(14点)
1.15→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
10.15→全通り(84点)
10.12→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
東京11R
東京スポーツ杯2歳S(GII) 【推奨度:B】 ◎は器が大きく注目、○▲△が絡むと高配当に
2歳馬が争うGII競走で、舞台は東京の芝1800m。
左回り。1~2コーナーの間にある引き込み線からのスタート。100mと少し走って本線に合流し、左にカーブして向正面に入る。スタートから向正面の残り約1300mの地点までは緩やかな下り坂。そこから100m弱の間に高低差が1.5mある坂を上る。少し平坦部分を走り、残り約1150mから3コーナー途中の残り約900mまでは下り坂になっている。
下りが終わると緩い上り坂に転じ、4コーナーを回って直線に向かう。残り460m~300mは高低差が約2mある急めの上り坂。上り切ってからは平坦だが、距離は300m残っている。直線距離は525.9m。全体の高低差は2.7m。
芝は連続開催の7週目で、先週までのBコースからCコース使用に替わっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「柵の移動により傷んだ箇所は概ねカバーされましたが、正面直線の内柵沿いに軽微な傷みがあります」と発表があった。
先週の競馬を見ると、2勝クラスの芝1800m戦が1分45秒1(良)という速い決着になった。テーオーシリウスが大逃げを打ち、1000m通過が57秒5。タテ長の中位を進んでいたレヴァンジルが直線で内めから伸びて抜け出した。
2着は3番手のインの追走から脚を使ったレッドロワで、3着は後方から差し込んだアドマイヤハレー。レースの上がりは11秒9-12秒0-12秒0の35秒9で、勝ち馬の上がりは33秒9だった。
上がりは3ハロンが11秒台の前半、11秒台の前半、11秒台の中ほどと並ぶケースが複数回あった。内は見た目にはボコボコしていたが、固くなっているのか問題なく伸びを出せていた。切れるタイプが外から差すケースもあった。
今週はCコース1週目。先週から大きな変化は出ないかもしれないが、傾向の変化やジョッキーがどう動かすかはしっかりとチェックしていきたい。
──────────────
11頭立て。2歳の秋だけに仕方ないところはあるが、「体も気性もまだまだ」といった存在が多い。ムーア騎乗のドゥラエレーデが逃げることになりそうではあるが、それも流動的で、ペースも流動的である。
武井亮厩舎(美浦)のハーツコンチェルトに◎を打った。
デビューは9月で、舞台は中京の芝2000m。前半は控えてじっくりと構え、向正面でポジションを上げにかかる。直線で追われると素晴らしい切れ味を見せて一気に抜け出し、最後は松山弘平が手綱を動かさずに8馬身差で圧倒した。勝ち時計は2分01秒6(良)。ラスト1ハロンは11秒6で、自身の上がりは33秒9だった。
その後は放牧に出され、美浦に戻ってから入念に乗り込んできた。追い日はウッドコースで66秒4~67秒0でやられ、日曜には坂路で53秒前後。まだ体つきはしっかりしていないが、推進力にあふれる動きが目を引き、現段階での能力を発揮できる状態にあると判断していい。
ヤネは引き続き信頼度の高い松山。初の府中、初の1800mには対応できて良く、輸送が影響しないかがポイントになる。かなりの素材であることは間違いないし、重賞のステージでどんな走りを見せるのか注目したい。
相手の筆頭には、伏兵のタイセイクラージュを置いてみた。新馬戦は横山武史で快勝し、2戦目の萩Sは武豊で4着。陣営はユタカの騎乗に不満を漏らしていて、武史に戻しての変わり身に期待する。頭が高いし、ローテーションもキツイが、攻めでは動いているので。
▲はムーアが先行する形から腕力で保たせそうなドゥラエレーデで、△は未勝利勝ちが強かったシルトホルン。この2頭もタイセイクラージュと同様に人気がない。
※のダノンザタイガーは、完成前で新馬戦の2着と未勝利勝ちは目立たなかったが、中間に馬体を増やしていて、パフォーマンスを上げてきそうだ。
以下はガストリック、フェイト、ジョウショーホープなど。
単複は◎ハーツコンチェルトの単勝一本。連勝式は○▲△が人気薄の勢力なので、高配当期待で手広く買っていきたい。
──────────────
◎8番ハーツコンチェルト
○11番タイセイクラージュ
▲7番ドゥラエレーデ
△2番シルトホルン
※6番ダノンザタイガー
×3番ガストリック
×5番フェイト
×4番ジョウショーホープ
×9番テンカノギジン
×1番ロッククリーク
【単勝】8番(100%)
──────────────
【馬連&ワイド】
8-11(×2)・7-8・2-8(×2)・6-8(×5)・3-8(×3)・5-8(×4)
【馬連&ワイド】(ながし)
8→1.4.9.10
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
8.11→全通り(9点)
7.8→全通り(9点)
2.8→全通り(9点)
6.8→全通り(9点)
──────────────
【3連単】(フォーメーション)
1着:8
2着:2.6.7.11
3着:全通り(36点)
【3連単】(フォーメーション)
1着:8
2着:全通り
3着:2.6.7.11(36点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
アンドロメダステークス(L) 【推奨度:C】 ◎は手替わり+52キロ、○は叩いて追える坂井瑠星
阪神の芝2000m(内)で争われるリステッド競走。
右回り。正面直線からの発走、内回りコース使用でコーナーは4つ。スタート地点は下り勾配で、100mほど走って急坂を上ることになる。ゴール板の約100m前からは平坦に。1~2コーナーを過ぎ、向正面の途中から下り勾配になる。
3コーナー途中の残り800mから傾斜が強くなるが、急な下り坂というほどではない。下りは直線に入って残り約200mの地点まで続く。
残り約200mからは100mほどの間に高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂を上ることになる。直線距離は356.5m(Aコース使用時)。コース全体の高低差は1.9m。
芝は連続開催の7週目で、Aコース使用7週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「内回りコースの全周にわたり、内柵沿いに傷みがあります。特に内回り3コーナー入口から4コーナー、正面直線にかけての傷みが顕著です」と発表があった。
先週の芝のレースを見ると、まず、土曜は1勝クラス以上の3鞍がすべて逃げ切りで決着。デイリー杯2歳S(芝1600m(外))を勝ったのはオールパルフェで、1000mを59秒0で通過し、上がりは11秒4-11秒0-11秒8の34秒2だった。
日曜は雨が降り、牝馬GIのエリザベス女王杯(芝2200m(内))は重馬場。内は走りづらい状態になり、18番枠のジェラルディーナが外からグッと抜けて勝利した。勝ち時計は2分13秒0。レースの1000m通過は60秒3で、上がりは11秒9-12秒3-12秒2の36秒4だった。
2着は同着で2頭。好位の後ろの外を進み、4コーナーで動いて直線で一旦は先頭に立ったウインマリリンと、後方で待機し、大外から追い込んだライラックだった。5着までの馬番を並べると、18番、13番、15番、14番、11番となる。
今週はAコース使用7週目。先週の日曜が道悪の中での競馬になり、JRAは「傷みが顕著」と強めの言葉を使った。ただ、馬場は生き物でやってみないとわからないところがあり、馬場のどこが伸びやすいかをしっかりと見極める必要がある。
──────────────
11頭立て。ハンデ戦になり、トップハンデ56.5キロ、最軽量は52キロで4.5キロの上下差がある。
揉まれずに先行したいのがショウナンバルディとヒルノダカール。競り合いは避けたいところで、馬にスイッチが入ったりしなければ兼ね合いはつきそうだ。内が荒れていることがあり、ジョッキーはどこを走らせるか意識しつつ慎重に運びそう。展開上の紛れが起こる可能性があるだろう。
穴を狙って、河内洋厩舎(栗東)の4歳牝馬アイコンテーラーに◎を打った。
未勝利勝ちの時からずっと亀田温心が手綱を取り、オープンまで上がって、愛知杯5着等の実績を残している。ただ、亀田が乗れるジョッキーでなく、スムーズさを欠くケースがあった。
久々だった新潟牝馬Sは外を回る競馬で9着。中間はビシビシとやられていて、1週前にCWコースで65秒3-11秒8で追われると、今週は坂路で51秒0-37秒3-12秒2をマークした。これで筋肉量が増え、前走で減らしていた馬体は戻ってきそうだ。
ヤネは和田竜二。亀田からの乗り替わりは大きな戦力アップだ。アイコンテーラー自身は右回りだと4コーナーでモタつくので、そのあたりを和田がどう対処するかがポイントになる。ハンデは52キロだし、一発があっても。
斉藤崇史厩舎(栗東)の5歳牝馬ソフトフルートも注目される存在。
3歳時には秋華賞(勝ち馬デアリングタクト)で大外をぶん回しながら3着に伸び、4歳のエリザベス女王杯(勝ち馬アカイイト)では2着とクビ+クビ差の4着に食い込んでいる。5歳になって、6月に今回と舞台が同じだったマーメイドS(ハンデ54キロ)で2着とクビ差の3着に駆けた。
復帰戦の新潟牝馬Sは7着だったが、18キロ増の502キロで少し立派に映り、それで大外から脚を使った。叩き2戦目、53キロ、豪快に追ってくる坂井瑠星で怖い。
▲は菊花賞5着等の実績を持つディープモンスター(56キロ)で、△は骨折明けでも十分に乗り込んできた3歳の素質馬マテンロウレオ(54キロ)。
以下、ヒルノダカール、サンテローズ、ブラックマジックなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
単複は◎アイコンテーラーの単勝&複勝と○ソフトフルートの単勝を。連勝式は崩れて大きな馬券になることを期待し、手広く買っていきたい。
──────────────
◎8番アイコンテーラー
○9番ソフトフルート
▲2番ディープモンスター
△4番マテンロウレオ
※5番ヒルノダカール
×3番サンテローズ
×1番ブラックマジック
×10番ヒュミドール
×11番ゴールドギア
×6番ショウナンバルディ
【単勝】8番(10%)・9番(40%)
【複勝】8番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
8→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
8→全通り(45点)
【3連複】(軸1頭ながし)
9→1.2.3.4.5.6.7.10.11(36点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
8.9→全通り(54点)
8.2→全通り(54点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
阪神12R
3連複 1万2,420円
馬 連 1万2,130円(×2)
ワイド 3,580円(×2)
ワイド 890円
ワイド 1,020円
複 勝 430円(30%)
複 勝 470円(30%)
◎レベレンシア1着(4人気)
▲ムーンリットナイト2着(7人気)
◎▲でヒット
尼崎S
馬 連 1,150円(×3)
ワイド 390円(×3)
ワイド 250円(×5)
複 勝 140円(90%)
◎ストリクトコード2着(3人気)
──────────────
東京10R
秋色ステークス 【推奨度:C】 ◎は去勢明けでも攻めは絶好、相手は強力だが
◎13番ルーカス
【単勝】13番(20%)
【複勝】13番(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
東京12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 混戦ムード、伏兵馬3騎を狙ってみる
◎16番エンブレムコード
○12番シャドウエリス
▲3番エイムトゥルー
△9番サイルーン
【複勝】16番(50%)・12番(30%)・3番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
16→全通り
12→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
12.16→全通り(16点)
3.16→全通り(16点)
3.12→全通り(16点)
9.16→全通り(16点)
9.12→全通り(16点)
3.9→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神10R
尼崎ステークス 【推奨度:C】 混戦ムード、◎は上向いて自己条件
◎10番ストリクトコード
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
【馬連&ワイド】
1-10・3-10(×2)・4-10(×4)・6-10(×2)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 混戦ムード、伏兵馬3騎を狙ってみる
◎9番レベレンシア
○12番アメイジングタイム
▲11番ムーンリットナイト
△13番フローレンスハニー
【複勝】9番(30%)・12番(40%)・11番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
12→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.12→全通り(16点)
9.11→全通り(16点)
11.12→全通り(16点)
9.13→全通り(16点)
12.13→全通り(16点)
11.13→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島10R
西郷特別 【推奨度:C】 ハンデ戦、ハイペースの激戦に、崩れ高配当待ち
◎13番ブルースコード
○11番プロバーティオ
▲8番メイショウエニシア
△16番メイショウミツヤス
※14番ゴッドクインビー
×3番ナサ
×15番ヴァリアント
×6番ナックドロップス
×4番グラストンベリー
×10番チャイブテソーロ
【単勝】13番(10%)・11番(10%)
【複勝】13番(50%)・11番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.13→全通り(14点)
8.13→全通り(14点)
8.11→全通り(14点)
13.16→全通り(14点)
11.16→全通り(14点)
8.16→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島11R
みちのくステークス 【推奨度:C】 ハイペース必至、◎は力あって好仕上がり、連勝式は崩れ待ち
◎11番セリシア
○13番ダノンシティ
▲5番ルクルト
△7番サトノジヴェルニー
※3番ブルースピリット
×15番ショウナンバービー
×2番テイエムトッキュウ
×9番クリノマジン
×10番ダークペイジ
×16番スンリ
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
11→2.9.10
─────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.13→全通り(14点)
5.11→全通り(14点)
7.11→全通り(14点)
3.11→全通り(14点)
11.15→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:B】 ◎は素質上位の3歳馬、相手探しは難解
◎4番イルチルコ
○12番ブラックボイス
▲11番エニシノウタ
△1番ブローザホーン
※2番オオキニ
×8番ビレッジスター
×13番マイネルジャッカル
×9番クレバーテースト
×7番フランコイメル
×10番マテンロウスタイル
【単勝】4番(20%)
【複勝】4番(80%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→1.2.8.11.12.13
─────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.12→全通り(14点)
4.11→全通り(14点)
1.4→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
秋緒戦は府中の富士S。陣営は「あくまで目標は次」と公言していたが、57キロを背負いながら外から伸びて2着に好走した。セリフォスにクビだけ差されたもので、相手は54キロだったから致し方ない。
中間の攻めは意欲的。1週前は松山弘平が跨ってCWコースに入れて65秒3-11秒3でボッケリーニに先着し、今週は坂路(単走)で52秒4-38秒0-11秒8でパワフルに登坂した。陣営の思惑通り、上積みを乗せてきた印象だ。
松山は前走に続いて2度目の騎乗になる。馬場は少し渋っているぐらいがちょうど良く、11番枠というのは内に押し込められないという意味では理想に近い。
ただ、同馬は500キロの馬格があり、一完歩目でトモがハマらない。マイラーズカップの時のように後手に回る可能性があり、そうなった場合に松山がうまく対処できるかがポイントになる。
全体にムキムキでゴツい体つき。前駆は特に発達していて、トモはまだ少し薄いところがある感じである。マイルのGIを獲れるだけの力がついているのは間違いない。難しい馬場の中、スムーズにギアを上げて伸ばすことができれば戴冠するシーンがある。配当面で妙味あり。
須貝尚介厩舎(栗東)の4歳牝馬ソダシも注目される存在。阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞、ヴィクトリアマイルとGIを3勝していて、芝のマイルは4戦無敗である。
復帰戦の府中牝馬Sは、マイルチャンピオンシップを見越しての仕上げ。斤量が56キロと厳しい状況だったが、レースが流れた中で一旦は先頭に立ち、アタマ差の2着に駆けた。非常に強い内容で、精神面の成長も見て取れた。
中間は須貝厩舎らしく、ハードな調整ぶり。2週前に坂路で51秒7で追われ、1週前にはCWコースで少し内を回って63秒9-11秒3でルビーカサブランカに先着している。そして、今週は坂路で52秒3-37秒6-11秒9で楽に先着。推進力あふれる走りで、本格化を感じさせた。
ヤネはデビューからずっと手綱を取っている吉田隼人。6番枠を引き、外を行かせて好位にポジショニングすることになるだろう。少し外に出した方がいいとは思うが、そこは隼人と陣営の考え次第である。
馬場に関しては、あまり悪くならない方がいいだろう。ただ、今のデキならバランス良く走れそうである。問題は気性…。この白毛の一族は気分屋で、レースの時に急に気持ちが抜けたりするから怖さはある。中間の気配からは大丈夫とは思うが。
男馬を相手にして見劣りしないマイル性能。55キロで走れるのは大きいし、4つ目のタイトル奪取があっていい。
▲は伏兵の4歳馬ジャスティンカフェ。秋緒戦の毎日王冠は大きめをじっくり乗るという調整で、実戦では折り合いがついてしっかりと2着に伸びた。中間の気配もいいし、型にハマッた時の末脚の威力を軽く見るわけにはいかない。
△のシュネルマイスター、※のサリオスはマイルの距離で切れ味を発揮する。それぞれ4番枠、5番枠と内を引いたことで乗り難しくなるかもしれないが、そこはルメールとムーアが考えて乗ってくるだろう。もちろんV候補である。
人気勢が崩れた場合の穴馬は多く挙げられる。展開と馬場からはホウオウアマゾン、ロータスランド、ジョッキーからはダノンスコーピオン(川田将雅)、ピースオブエイト(クリスチャン・デムーロ)…。他にも気になる勢力がいて、印が回り切らない。
午前10時54分の段階で、◎ソウルラッシュは単勝690円の3人気、○ソダシは単勝420円の1人気。ただ、連勝式はシュネルマイスターから売れていて、ソダシは最終的に2番人気なるかもしれない。
3連単の1番人気は8,090円とけっこうな数字。◎と○の線で手広く買っても配当が合う。▲ジャスティンカフェは単勝1,570円の7番人気で、これが絡むと大きな馬券に。激しく、そして、見応えある頂上決戦になりそうだ。
──────────────
◎11番ソウルラッシュ
○6番ソダシ
▲7番ジャスティンカフェ
△4番シュネルマイスター
※5番サリオス
×12番ホウオウアマゾン
×15番ダノンスコーピオン
×10番セリフォス
×8番ロータスランド
×9番ピースオブエイト
【単勝】11番(10%)・6番(30%)
【複勝】11番(60%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
6→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.11→全通り(15点)
7.11→全通り(15点)
6.7→全通り(15点)
4.11→全通り(15点)
5.11→全通り(15点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.6→全通り(90点)
11.6→4(6点)
11.7→全通り(90点)
11.7→4(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
福島10R
馬 連 1万8,790円
ワイド 6,200円
ワイド 310円
単 勝 310円(10%)
複 勝 150円(60%)
◎ウインピクシス1着(1人気)
福島12R
馬 連 6,030円
ワイド 2,220円
ワイド 1,160円
単 勝 1,060円(10%)
複 勝 260円(40%)
エナジーグラン1着(8人気)
南武特別
馬 連 1,010円(×3)
ワイド 370円(×3)
ワイド 550円(×2)
複 勝 220円(90%)
◎バラジ2着(4人気)
姫路S
馬 連 840円(×2)
ワイド 360円(×2)
ワイド 300円(×3)
◎ドンフランキー2着(1人気)
△◎▲でヒット
再度山特別
単 勝 260円(50%)
◎フィデル1着(1人気)
──────────────
東京10R
南武特別 【推奨度:C】 ◎は岡田一族、持久力比べになると一発も
◎10番バラジ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
10→7.9(×2)
10→6
━━━━━━━━━━━━━━
東京12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 馬場状態が微妙…、伏兵馬2騎を狙う
◎10番ラブリネスオーバー
○15番ベルウッドブラボー
▲9番レフトゥバーズ
△13番ホウオウノーサイド
【単勝】10番(10%)・15番(10%)
【複勝】10番(40%)・15番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
15→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
10.15→全通り(14点)
9.10→全通り(14点)
9.15→全通り(14点)
10.13→全通り(14点)
13.15→全通り(14点)
9.13→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
10.15→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神10R
再度山特別 【推奨度:C】 ◎は仕上がってムーアを起用、○は52キロ&坂井瑠星で一発も
◎6番フィデル
○7番ヴァンルーラー
【単勝】6番(50%)
【複勝】7番(50%)
──────────────
【馬連】
6-7(10%)
【ワイド】
6-7(90%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.7→全通り(9点)
【3連複】
2-6-7・4-6-7・5-6-7(×2)(4点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神12R
姫路ステークス 【推奨度:B】 ◎は前走が圧巻で連勝機、○はC・デムーロで一発も
◎2番ドンフランキー
○1番フルヴォート
▲6番ロードアラビアン
△7番カセノダンサー
※11番ヴァルキュリア
×4番ワイドカント
×3番ホッコーハナミチ
×13番ブッチーニ
【単勝】2番(100%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→6.11(×3)
2→1.7(×2)
2→3.4.13
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
1.2→全通り(12点)
1.2→6.7.11(3点)
──────────────
【3連単】(軸2頭)
1着:2
2着:1
相手:全通り(12点)
【3連単】(軸2頭)
1着:2
3着:1
相手:全通り(12点)
【3連単】
2-1-6・2-1-11・2-6-1・2-11-1(4点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島10R
五色沼特別 【推奨度:C】 3週目でタフな芝に…、◎と〇は岡田一族で狙い目あり
◎13番ウインピクシス
○2番ヒットザシーン
▲12番ルーツドール
△11番ラブアンバサダー
【単勝】13番(10%)
【複勝】13番(60%)・2番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
2→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.13→全通り(14点)
12.13→全通り(14点)
2.12→全通り(14点)
11.13→全通り(14点)
2.11→全通り(14点)
11.12→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
13.2→全通り(84点)
13.2→10(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島11R
福島民友カップ(L) 【推奨度:C】 混戦ムード、ボックスで買って崩れ高配当待ち
◎13番エマージングロール
○3番ロッシュローブ
▲14番オセアダイナスティ
△5番サンライズウルス
※4番ワーケア
×9番ディパッセ
×10番ベルダーイメル
×6番ダノンファスト
×1番プリマジア
×8番ロードリバーサル
【単勝】13番(10%)・3番(10%)
【複勝】13番(40%)・3番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ボックス)
3.4.5.9.10.13.14
──────────────
【3連複】(ボックス)
3.4.5.9.10.13.14(35点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 3連単の1番人気が9,000円台、高配当期待で手広く
◎10番トータルリコール
○15番エナジーグラン
▲12番アドマイヤラヴィ
△1番ハピネスアゲン
※8番アリシアン
【単勝】10番(10%)・15番(10%)
【複勝】10番(40%)・15番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
15→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
10.15→全通り(14点)
10.12→全通り(14点)
12.15→全通り(14点)
1.10→全通り(14点)
8.10→全通り(14点)
1.15→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
10.15→全通り(84点)
10.12→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
東京11R
東京スポーツ杯2歳S(GII) 【推奨度:B】 ◎は器が大きく注目、○▲△が絡むと高配当に
2歳馬が争うGII競走で、舞台は東京の芝1800m。
左回り。1~2コーナーの間にある引き込み線からのスタート。100mと少し走って本線に合流し、左にカーブして向正面に入る。スタートから向正面の残り約1300mの地点までは緩やかな下り坂。そこから100m弱の間に高低差が1.5mある坂を上る。少し平坦部分を走り、残り約1150mから3コーナー途中の残り約900mまでは下り坂になっている。
下りが終わると緩い上り坂に転じ、4コーナーを回って直線に向かう。残り460m~300mは高低差が約2mある急めの上り坂。上り切ってからは平坦だが、距離は300m残っている。直線距離は525.9m。全体の高低差は2.7m。
芝は連続開催の7週目で、先週までのBコースからCコース使用に替わっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「柵の移動により傷んだ箇所は概ねカバーされましたが、正面直線の内柵沿いに軽微な傷みがあります」と発表があった。
先週の競馬を見ると、2勝クラスの芝1800m戦が1分45秒1(良)という速い決着になった。テーオーシリウスが大逃げを打ち、1000m通過が57秒5。タテ長の中位を進んでいたレヴァンジルが直線で内めから伸びて抜け出した。
2着は3番手のインの追走から脚を使ったレッドロワで、3着は後方から差し込んだアドマイヤハレー。レースの上がりは11秒9-12秒0-12秒0の35秒9で、勝ち馬の上がりは33秒9だった。
上がりは3ハロンが11秒台の前半、11秒台の前半、11秒台の中ほどと並ぶケースが複数回あった。内は見た目にはボコボコしていたが、固くなっているのか問題なく伸びを出せていた。切れるタイプが外から差すケースもあった。
今週はCコース1週目。先週から大きな変化は出ないかもしれないが、傾向の変化やジョッキーがどう動かすかはしっかりとチェックしていきたい。
──────────────
11頭立て。2歳の秋だけに仕方ないところはあるが、「体も気性もまだまだ」といった存在が多い。ムーア騎乗のドゥラエレーデが逃げることになりそうではあるが、それも流動的で、ペースも流動的である。
武井亮厩舎(美浦)のハーツコンチェルトに◎を打った。
デビューは9月で、舞台は中京の芝2000m。前半は控えてじっくりと構え、向正面でポジションを上げにかかる。直線で追われると素晴らしい切れ味を見せて一気に抜け出し、最後は松山弘平が手綱を動かさずに8馬身差で圧倒した。勝ち時計は2分01秒6(良)。ラスト1ハロンは11秒6で、自身の上がりは33秒9だった。
その後は放牧に出され、美浦に戻ってから入念に乗り込んできた。追い日はウッドコースで66秒4~67秒0でやられ、日曜には坂路で53秒前後。まだ体つきはしっかりしていないが、推進力にあふれる動きが目を引き、現段階での能力を発揮できる状態にあると判断していい。
ヤネは引き続き信頼度の高い松山。初の府中、初の1800mには対応できて良く、輸送が影響しないかがポイントになる。かなりの素材であることは間違いないし、重賞のステージでどんな走りを見せるのか注目したい。
相手の筆頭には、伏兵のタイセイクラージュを置いてみた。新馬戦は横山武史で快勝し、2戦目の萩Sは武豊で4着。陣営はユタカの騎乗に不満を漏らしていて、武史に戻しての変わり身に期待する。頭が高いし、ローテーションもキツイが、攻めでは動いているので。
▲はムーアが先行する形から腕力で保たせそうなドゥラエレーデで、△は未勝利勝ちが強かったシルトホルン。この2頭もタイセイクラージュと同様に人気がない。
※のダノンザタイガーは、完成前で新馬戦の2着と未勝利勝ちは目立たなかったが、中間に馬体を増やしていて、パフォーマンスを上げてきそうだ。
以下はガストリック、フェイト、ジョウショーホープなど。
単複は◎ハーツコンチェルトの単勝一本。連勝式は○▲△が人気薄の勢力なので、高配当期待で手広く買っていきたい。
──────────────
◎8番ハーツコンチェルト
○11番タイセイクラージュ
▲7番ドゥラエレーデ
△2番シルトホルン
※6番ダノンザタイガー
×3番ガストリック
×5番フェイト
×4番ジョウショーホープ
×9番テンカノギジン
×1番ロッククリーク
【単勝】8番(100%)
──────────────
【馬連&ワイド】
8-11(×2)・7-8・2-8(×2)・6-8(×5)・3-8(×3)・5-8(×4)
【馬連&ワイド】(ながし)
8→1.4.9.10
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
8.11→全通り(9点)
7.8→全通り(9点)
2.8→全通り(9点)
6.8→全通り(9点)
──────────────
【3連単】(フォーメーション)
1着:8
2着:2.6.7.11
3着:全通り(36点)
【3連単】(フォーメーション)
1着:8
2着:全通り
3着:2.6.7.11(36点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
アンドロメダステークス(L) 【推奨度:C】 ◎は手替わり+52キロ、○は叩いて追える坂井瑠星
阪神の芝2000m(内)で争われるリステッド競走。
右回り。正面直線からの発走、内回りコース使用でコーナーは4つ。スタート地点は下り勾配で、100mほど走って急坂を上ることになる。ゴール板の約100m前からは平坦に。1~2コーナーを過ぎ、向正面の途中から下り勾配になる。
3コーナー途中の残り800mから傾斜が強くなるが、急な下り坂というほどではない。下りは直線に入って残り約200mの地点まで続く。
残り約200mからは100mほどの間に高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂を上ることになる。直線距離は356.5m(Aコース使用時)。コース全体の高低差は1.9m。
芝は連続開催の7週目で、Aコース使用7週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「内回りコースの全周にわたり、内柵沿いに傷みがあります。特に内回り3コーナー入口から4コーナー、正面直線にかけての傷みが顕著です」と発表があった。
先週の芝のレースを見ると、まず、土曜は1勝クラス以上の3鞍がすべて逃げ切りで決着。デイリー杯2歳S(芝1600m(外))を勝ったのはオールパルフェで、1000mを59秒0で通過し、上がりは11秒4-11秒0-11秒8の34秒2だった。
日曜は雨が降り、牝馬GIのエリザベス女王杯(芝2200m(内))は重馬場。内は走りづらい状態になり、18番枠のジェラルディーナが外からグッと抜けて勝利した。勝ち時計は2分13秒0。レースの1000m通過は60秒3で、上がりは11秒9-12秒3-12秒2の36秒4だった。
2着は同着で2頭。好位の後ろの外を進み、4コーナーで動いて直線で一旦は先頭に立ったウインマリリンと、後方で待機し、大外から追い込んだライラックだった。5着までの馬番を並べると、18番、13番、15番、14番、11番となる。
今週はAコース使用7週目。先週の日曜が道悪の中での競馬になり、JRAは「傷みが顕著」と強めの言葉を使った。ただ、馬場は生き物でやってみないとわからないところがあり、馬場のどこが伸びやすいかをしっかりと見極める必要がある。
──────────────
11頭立て。ハンデ戦になり、トップハンデ56.5キロ、最軽量は52キロで4.5キロの上下差がある。
揉まれずに先行したいのがショウナンバルディとヒルノダカール。競り合いは避けたいところで、馬にスイッチが入ったりしなければ兼ね合いはつきそうだ。内が荒れていることがあり、ジョッキーはどこを走らせるか意識しつつ慎重に運びそう。展開上の紛れが起こる可能性があるだろう。
穴を狙って、河内洋厩舎(栗東)の4歳牝馬アイコンテーラーに◎を打った。
未勝利勝ちの時からずっと亀田温心が手綱を取り、オープンまで上がって、愛知杯5着等の実績を残している。ただ、亀田が乗れるジョッキーでなく、スムーズさを欠くケースがあった。
久々だった新潟牝馬Sは外を回る競馬で9着。中間はビシビシとやられていて、1週前にCWコースで65秒3-11秒8で追われると、今週は坂路で51秒0-37秒3-12秒2をマークした。これで筋肉量が増え、前走で減らしていた馬体は戻ってきそうだ。
ヤネは和田竜二。亀田からの乗り替わりは大きな戦力アップだ。アイコンテーラー自身は右回りだと4コーナーでモタつくので、そのあたりを和田がどう対処するかがポイントになる。ハンデは52キロだし、一発があっても。
斉藤崇史厩舎(栗東)の5歳牝馬ソフトフルートも注目される存在。
3歳時には秋華賞(勝ち馬デアリングタクト)で大外をぶん回しながら3着に伸び、4歳のエリザベス女王杯(勝ち馬アカイイト)では2着とクビ+クビ差の4着に食い込んでいる。5歳になって、6月に今回と舞台が同じだったマーメイドS(ハンデ54キロ)で2着とクビ差の3着に駆けた。
復帰戦の新潟牝馬Sは7着だったが、18キロ増の502キロで少し立派に映り、それで大外から脚を使った。叩き2戦目、53キロ、豪快に追ってくる坂井瑠星で怖い。
▲は菊花賞5着等の実績を持つディープモンスター(56キロ)で、△は骨折明けでも十分に乗り込んできた3歳の素質馬マテンロウレオ(54キロ)。
以下、ヒルノダカール、サンテローズ、ブラックマジックなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
単複は◎アイコンテーラーの単勝&複勝と○ソフトフルートの単勝を。連勝式は崩れて大きな馬券になることを期待し、手広く買っていきたい。
──────────────
◎8番アイコンテーラー
○9番ソフトフルート
▲2番ディープモンスター
△4番マテンロウレオ
※5番ヒルノダカール
×3番サンテローズ
×1番ブラックマジック
×10番ヒュミドール
×11番ゴールドギア
×6番ショウナンバルディ
【単勝】8番(10%)・9番(40%)
【複勝】8番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
8→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
8→全通り(45点)
【3連複】(軸1頭ながし)
9→1.2.3.4.5.6.7.10.11(36点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
8.9→全通り(54点)
8.2→全通り(54点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
阪神12R
3連複 1万2,420円
馬 連 1万2,130円(×2)
ワイド 3,580円(×2)
ワイド 890円
ワイド 1,020円
複 勝 430円(30%)
複 勝 470円(30%)
◎レベレンシア1着(4人気)
▲ムーンリットナイト2着(7人気)
◎▲でヒット
尼崎S
馬 連 1,150円(×3)
ワイド 390円(×3)
ワイド 250円(×5)
複 勝 140円(90%)
◎ストリクトコード2着(3人気)
──────────────
東京10R
秋色ステークス 【推奨度:C】 ◎は去勢明けでも攻めは絶好、相手は強力だが
◎13番ルーカス
【単勝】13番(20%)
【複勝】13番(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
東京12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 混戦ムード、伏兵馬3騎を狙ってみる
◎16番エンブレムコード
○12番シャドウエリス
▲3番エイムトゥルー
△9番サイルーン
【複勝】16番(50%)・12番(30%)・3番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
16→全通り
12→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
12.16→全通り(16点)
3.16→全通り(16点)
3.12→全通り(16点)
9.16→全通り(16点)
9.12→全通り(16点)
3.9→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神10R
尼崎ステークス 【推奨度:C】 混戦ムード、◎は上向いて自己条件
◎10番ストリクトコード
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
10→全通り
【馬連&ワイド】
1-10・3-10(×2)・4-10(×4)・6-10(×2)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 混戦ムード、伏兵馬3騎を狙ってみる
◎9番レベレンシア
○12番アメイジングタイム
▲11番ムーンリットナイト
△13番フローレンスハニー
【複勝】9番(30%)・12番(40%)・11番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
12→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.12→全通り(16点)
9.11→全通り(16点)
11.12→全通り(16点)
9.13→全通り(16点)
12.13→全通り(16点)
11.13→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島10R
西郷特別 【推奨度:C】 ハンデ戦、ハイペースの激戦に、崩れ高配当待ち
◎13番ブルースコード
○11番プロバーティオ
▲8番メイショウエニシア
△16番メイショウミツヤス
※14番ゴッドクインビー
×3番ナサ
×15番ヴァリアント
×6番ナックドロップス
×4番グラストンベリー
×10番チャイブテソーロ
【単勝】13番(10%)・11番(10%)
【複勝】13番(50%)・11番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
13→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.13→全通り(14点)
8.13→全通り(14点)
8.11→全通り(14点)
13.16→全通り(14点)
11.16→全通り(14点)
8.16→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島11R
みちのくステークス 【推奨度:C】 ハイペース必至、◎は力あって好仕上がり、連勝式は崩れ待ち
◎11番セリシア
○13番ダノンシティ
▲5番ルクルト
△7番サトノジヴェルニー
※3番ブルースピリット
×15番ショウナンバービー
×2番テイエムトッキュウ
×9番クリノマジン
×10番ダークペイジ
×16番スンリ
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
11→2.9.10
─────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.13→全通り(14点)
5.11→全通り(14点)
7.11→全通り(14点)
3.11→全通り(14点)
11.15→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:B】 ◎は素質上位の3歳馬、相手探しは難解
◎4番イルチルコ
○12番ブラックボイス
▲11番エニシノウタ
△1番ブローザホーン
※2番オオキニ
×8番ビレッジスター
×13番マイネルジャッカル
×9番クレバーテースト
×7番フランコイメル
×10番マテンロウスタイル
【単勝】4番(20%)
【複勝】4番(80%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→1.2.8.11.12.13
─────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.12→全通り(14点)
4.11→全通り(14点)
1.4→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━