【12月10日・11日の予想コメントと的中結果】
【12月10日・11日の予想コメントと的中結果】(日曜メインレース、土曜メインレース、土曜後半レース)
──────────────
【日曜メインレース】
中山11R
カペラステークス(GIII) 【推奨度:C】 快足馬そろって展開面が鍵に…、人気は割れている、◎はタメて差し込みを狙う、〇は岩田康誠の捌き次第で
中山のダ1200mで争われるGIII競走。
右回り。芝の内回りコース、2コーナー奥の引き込み線からのスタート。100mほど芝を走ってダートコースに入る。残り約1050m~残り約850mは急な下り坂。そこから4コーナーに入って残り約450mまでは緩やかな下り勾配になっている。
直線に向かい、残り200mからゴールまでは急な上り坂。約2mの高さを駆け上がることになる。直線距離は308m。ダートコース全体の高低差は4.5m。
クッション砂の砂厚は、従来通りで9.0cm。土曜のダートは稍重→良へと推移した。日曜は良馬場見込みで、ただ、朝の段階で含水率は高めになっている。
──────────────
◎11番アティード
○13番オメガレインボー
▲1番リュウノユキナ
△6番リメイク
※12番オーヴァーネクサス
×7番エアアルマス
×3番ジャスティン
×9番クロジシジョー
×15番ピンシャン
×14番カルネアサーダ
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(40%)・13番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
13→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.13→全通り(14点)
1.11→全通り(14点)
1.13→全通り(14点)
6.11→全通り(14点)
11.12→全通り(14点)
7.11→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.13→全通り(84点)
11.1→全通り(84点)
11.1→6(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) 【推奨度:C】 ◎は武藤雅でどうかも馬体を増やしてパワーアップ、〇は斎藤新が鍵も馬体増で成長見える
2歳の牝馬が争うGI競走で、舞台は阪神の芝1600m(外)。
右回り。向正面の2コーナー寄りからのスタート、外回りコースを使用。バックストレッチは起伏が少なく、距離は400mと少しある。3コーナーを回り、4コーナー途中の残り約600mの地点からは下り坂に。下りは直線に入って残り約200mまで400mほど続く(高低差は約2m)。
下り切ってからは一転して上り坂に。100m強の間に高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂を上ることになる。最後の100m弱は平坦。直線距離は476.3m(Bコース使用時)。コース全体の高低差は2.4m。
芝は連続開催の10週目で、Bコース使用3週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「向正面直線および正面直線の内側に部分的な傷みが見られますが、その他の箇所については概ね良好な状態です」と発表があった。
土曜は良馬場で、日曜も良見込み。クッション値は土曜の朝が「9.8」で、日曜の朝も「9.8」と同じ数値になっている。
──────────────
◎5番モリアーナ
○16番ドゥーラ
▲9番リバティアイランド
△17番ウンブライル
※13番ドゥアイズ
×18番ラヴェル
×3番シンリョクカ
×15番ムーンプローブ
×14番ブトンドール
×12番リバーラ
×1番サンティーテソーロ
──────────────
【日曜メインレース】
中山11R
カペラステークス(GIII) 【推奨度:C】 快足馬そろって展開面が鍵に…、人気は割れている、◎はタメて差し込みを狙う、〇は岩田康誠の捌き次第で
中山のダ1200mで争われるGIII競走。
右回り。芝の内回りコース、2コーナー奥の引き込み線からのスタート。100mほど芝を走ってダートコースに入る。残り約1050m~残り約850mは急な下り坂。そこから4コーナーに入って残り約450mまでは緩やかな下り勾配になっている。
直線に向かい、残り200mからゴールまでは急な上り坂。約2mの高さを駆け上がることになる。直線距離は308m。ダートコース全体の高低差は4.5m。
クッション砂の砂厚は、従来通りで9.0cm。土曜のダートは稍重→良へと推移した。日曜は良馬場見込みで、ただ、朝の段階で含水率は高めになっている。
──────────────
◎11番アティード
○13番オメガレインボー
▲1番リュウノユキナ
△6番リメイク
※12番オーヴァーネクサス
×7番エアアルマス
×3番ジャスティン
×9番クロジシジョー
×15番ピンシャン
×14番カルネアサーダ
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(40%)・13番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
13→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.13→全通り(14点)
1.11→全通り(14点)
1.13→全通り(14点)
6.11→全通り(14点)
11.12→全通り(14点)
7.11→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.13→全通り(84点)
11.1→全通り(84点)
11.1→6(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) 【推奨度:C】 ◎は武藤雅でどうかも馬体を増やしてパワーアップ、〇は斎藤新が鍵も馬体増で成長見える
2歳の牝馬が争うGI競走で、舞台は阪神の芝1600m(外)。
右回り。向正面の2コーナー寄りからのスタート、外回りコースを使用。バックストレッチは起伏が少なく、距離は400mと少しある。3コーナーを回り、4コーナー途中の残り約600mの地点からは下り坂に。下りは直線に入って残り約200mまで400mほど続く(高低差は約2m)。
下り切ってからは一転して上り坂に。100m強の間に高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂を上ることになる。最後の100m弱は平坦。直線距離は476.3m(Bコース使用時)。コース全体の高低差は2.4m。
芝は連続開催の10週目で、Bコース使用3週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「向正面直線および正面直線の内側に部分的な傷みが見られますが、その他の箇所については概ね良好な状態です」と発表があった。
土曜は良馬場で、日曜も良見込み。クッション値は土曜の朝が「9.8」で、日曜の朝も「9.8」と同じ数値になっている。
──────────────
◎5番モリアーナ
○16番ドゥーラ
▲9番リバティアイランド
△17番ウンブライル
※13番ドゥアイズ
×18番ラヴェル
×3番シンリョクカ
×15番ムーンプローブ
×14番ブトンドール
×12番リバーラ
×1番サンティーテソーロ
【単勝】5番(10%)・16番(10%)
【複勝】5番(50%)・16番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
16→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.16→全通り(16点)
5.9→全通り(16点)
9.16→全通り(16点)
5.17→全通り(16点)
16.17→全通り(16点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
5.16→全通り(96点)
5.16→9(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
中山11R
師走ステークス(L) 【推奨度:C】 ハンデ戦で伏兵馬狙いに徹する、◎と▲は岡田スタッドの生産馬、○はチークピーシズ効果を見せて
中山のダ1800mで争われるリステッド競走。
右回り。正面直線の4コーナー出口からの発走、コーナーは4つ。スタートして100mほど走って急な坂を上ることになる。ゴール板を過ぎて2コーナーに入るところまでも上り坂。残り約1200mの地点がコースの最高地点で、ここから下りに転じる。
向正面に入って残り約1050m~残り約850mは急な下り坂。そこから4コーナー途中の残り約450mまでは緩やかな下り勾配になっている。
直線に向かい、残り200mからゴールまでは急な上り坂。約2mの高さを駆け上がることになる。直線距離は308m。全体の高低差は4.5mで、これはJRA10場のダートコースの中で最も大きい数字である。
先週のダートは、土曜が稍重から良に推移し、日曜は良馬場だった。日曜のダ1800m戦を見ると、まず2勝クラスが1分53秒0で決着。2番手を追走したグランスデスティーノが早めに先頭に立ってクビ差で押し切った。レースの1000m通過は62秒9で、上がりは12秒5-12秒7-12秒9の38秒1だった。
3勝クラスを勝ったのは、ドイル騎乗のピュアジャッジ。2番手を進んで逃げた2頭と後ろを離す。3コーナーで強気に仕掛けて交わし、大きくリードを取った。最後はさすがに鈍ったが、2馬身半差で押し切る結果となった。レースの1000m通過は59秒9。上がりは12秒5-12秒6-13秒4の38秒5だった。
良馬場だった日曜も含水率からは稍重寄り。それでも砂を掻き込む走りとパワーとが要求される状態だった。
今週はクッション砂の砂厚が従来通りで9.0cm。当日の午前の段階で、馬場は稍重になっている。天候は晴れで、雨に降られることはなさそうだ。
──────────────
◎12番ホウオウルバン
○13番ダノンファスト
▲5番ホウオウトゥルース
△15番アラジンバローズ
※4番ニューモニュメント
×3番ディアセオリー
×16番サンダーブリッツ
×7番オセアダイナスティ
×10番キタノヴィジョン
×14番ペルセウスシチー
【複勝】12番(50%)・13番(30%)・5番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
13→全通り
5→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)1
12.13→全通り(14点)
5.12→全通り(14点)
5.13→全通り(14点)
12.15→全通り(14点)
13.15→全通り(14点)
5.15→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
12.13→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京11R
中日新聞杯(GIII) 【推奨度:C】 ハンデ戦で伏兵馬狙いに徹する、◎と○は54キロでスムーズに運ぶと一発が
中京の芝2000mで争われるGIII競走。
左回り。正面直線からのスタート、コーナーは4つ。スタート地点は急な上り坂になっている。1回目のゴール板を過ぎ、2コーナーから向正面の半ばまでは緩やかな上り勾配。残り約1100mがコースの最高地点になる。
ここから下りに転じ、下り坂は直線に入るまで700m以上も続く。坂の終わりが最も低い地点で、高低差3.5mを駆け下りることになる。なお、3~4コーナーにはスパイラルカーブが導入されている。
直線残り340m~残り240mは急な上り坂で、高低差は約2m、勾配は約2.0%。これは中山競馬場の直線の坂に次いで傾斜のきつい坂である。坂を上り切ってからは、ほぼ平坦になっている。直線距離は412.5m。全体の高低差は3.5m。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「3コーナーから4コーナー内柵沿いに傷みが出ています。その他の箇所もコース内側に軽微な傷みがあります」と発表があった。
先週の芝は土曜も日曜も良馬場。ただ、含水率は高めだった。
土曜に行われた3勝クラスの飛騨S(芝1400m)は1分20秒1で決着。テンの3ハロンが33秒9という速い流れ中、中団のインで脚をタメていたサトノアイが直線で割って抜けて勝利した。2着は外から追い込んだエグレムニで、3着は逃げたセッタレダストだった。レースの上がりは11秒2-11秒6-12秒2の35秒0。
土曜には1勝クラスの芝2000m戦が組まれていた。勝ったのはホウオウバニラで、時計は2分0秒1。中位の馬群でじっくりと構え、直線で外に出すとしっかりと伸びて抜け出した。2着は内から伸びたゲンパチムサシで、3着は外から早めに動いて脚を使ったグランドゴールドだった。レースの1000m通過は61秒9で、上がりは11秒3-12秒0-12秒4の35秒7。
今週の土曜は晴れ予報で良馬場見込み。当日の午前6時の段階でクッション値は「10.1」となっている。ちなみに、先週の日曜のクッション値は「10.0」だった。
──────────────
◎12番バジオウ
○14番トゥーフェイス
▲11番カントル
△9番アイコンテーラー
※7番フォワードアゲン
×6番プログノーシス
×16番マテンロウレオ
×1番キラーアビリティ
×17番プリマヴィスタ
×18番アスクワイルドモア
【単勝】12番(10%)・14番(10%)
【複勝】12番(30%)・14番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
14→全通り
【馬連&ワイド】
6-12(×2)・11-12・12-16
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
12.14→全通り(16点)
11.12→全通り(16点)
11.14→全通り(16点)
【3連複】
6-12-14・6-11-12・6-11-14(×3)・11-14-16
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
12.14→全通り(96点)
12.14→6(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
中山12R
3連複 1万8,380円
馬 連 1万2,020円(×2)
ワイド 2,910円(×2)
ワイド 930円
ワイド 2,220円
複 勝 260円(40%)
複 勝 500円(30%)
ブルームスベリー1着(5人気)
ヒットザシーン2着(8人気)
中京12R
馬 連 2,200円
ワイド 710円
ワイド 820円
複 勝 290円(60%)
◎ベンガン1着(5人気)
阪神12R
馬 連 1,060円
ワイド 430円
ワイド 640円
単 勝 240円(70%)
カフジテトラゴン1着(1人気)
──────────────
中山12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 牝馬戦で混とん、◎と○は人気薄、▲は戸崎圭太が捌ければ
◎2番セナリスト
○16番ヒットザシーン
▲8番ブルームスベリー
【複勝】2番(30%)・16番(30%)・8番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→全通り
16→全通り
8→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.16→全通り(16点)
2.8→全通り(16点)
8.16→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
リゲルステークス(L) 【推奨度:B】 ◎は堅実派でマイルOK、○は好仕上がりで折り合えば
◎2番シュヴァリエローズ
○4番フォルコメン
【単勝】2番(10%)・4番(30%)
【複勝】2番(60%)
──────────────
【馬連】
2-4(10%)
【ワイド】
2-4(90%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.4→9(×4)(4点)
2.4→8(×3)(3点)
2.4→1.5.7(×2)(6点)
2.4→3.6(2点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 ◎は立て直しに成功して激走がないか、○は素質上位の3歳馬
◎6番デルマカンノン
○7番カフジテトラゴン
【単勝】7番(70%)
【複勝】6番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.7→全通り(11点)
6.7→13(1点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 3連単の1番人気が1万3,000円台で…、伏兵馬を狙ってみる
◎9番ベンガン
○11番チカリヨン
▲12番トラストドーベル
△8番コルカノン
【複勝】9番(60%)・11番(20%)・12番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
11→全通り
12→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.11→全通り(16点)
9.12→全通り(16点)
11.12→全通り(16点)
8.9→全通り(16点)
8.11→全通り(16点)
8.12→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
【複勝】5番(50%)・16番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
16→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.16→全通り(16点)
5.9→全通り(16点)
9.16→全通り(16点)
5.17→全通り(16点)
16.17→全通り(16点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
5.16→全通り(96点)
5.16→9(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
中山11R
師走ステークス(L) 【推奨度:C】 ハンデ戦で伏兵馬狙いに徹する、◎と▲は岡田スタッドの生産馬、○はチークピーシズ効果を見せて
中山のダ1800mで争われるリステッド競走。
右回り。正面直線の4コーナー出口からの発走、コーナーは4つ。スタートして100mほど走って急な坂を上ることになる。ゴール板を過ぎて2コーナーに入るところまでも上り坂。残り約1200mの地点がコースの最高地点で、ここから下りに転じる。
向正面に入って残り約1050m~残り約850mは急な下り坂。そこから4コーナー途中の残り約450mまでは緩やかな下り勾配になっている。
直線に向かい、残り200mからゴールまでは急な上り坂。約2mの高さを駆け上がることになる。直線距離は308m。全体の高低差は4.5mで、これはJRA10場のダートコースの中で最も大きい数字である。
先週のダートは、土曜が稍重から良に推移し、日曜は良馬場だった。日曜のダ1800m戦を見ると、まず2勝クラスが1分53秒0で決着。2番手を追走したグランスデスティーノが早めに先頭に立ってクビ差で押し切った。レースの1000m通過は62秒9で、上がりは12秒5-12秒7-12秒9の38秒1だった。
3勝クラスを勝ったのは、ドイル騎乗のピュアジャッジ。2番手を進んで逃げた2頭と後ろを離す。3コーナーで強気に仕掛けて交わし、大きくリードを取った。最後はさすがに鈍ったが、2馬身半差で押し切る結果となった。レースの1000m通過は59秒9。上がりは12秒5-12秒6-13秒4の38秒5だった。
良馬場だった日曜も含水率からは稍重寄り。それでも砂を掻き込む走りとパワーとが要求される状態だった。
今週はクッション砂の砂厚が従来通りで9.0cm。当日の午前の段階で、馬場は稍重になっている。天候は晴れで、雨に降られることはなさそうだ。
──────────────
◎12番ホウオウルバン
○13番ダノンファスト
▲5番ホウオウトゥルース
△15番アラジンバローズ
※4番ニューモニュメント
×3番ディアセオリー
×16番サンダーブリッツ
×7番オセアダイナスティ
×10番キタノヴィジョン
×14番ペルセウスシチー
【複勝】12番(50%)・13番(30%)・5番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
13→全通り
5→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)1
12.13→全通り(14点)
5.12→全通り(14点)
5.13→全通り(14点)
12.15→全通り(14点)
13.15→全通り(14点)
5.15→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
12.13→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京11R
中日新聞杯(GIII) 【推奨度:C】 ハンデ戦で伏兵馬狙いに徹する、◎と○は54キロでスムーズに運ぶと一発が
中京の芝2000mで争われるGIII競走。
左回り。正面直線からのスタート、コーナーは4つ。スタート地点は急な上り坂になっている。1回目のゴール板を過ぎ、2コーナーから向正面の半ばまでは緩やかな上り勾配。残り約1100mがコースの最高地点になる。
ここから下りに転じ、下り坂は直線に入るまで700m以上も続く。坂の終わりが最も低い地点で、高低差3.5mを駆け下りることになる。なお、3~4コーナーにはスパイラルカーブが導入されている。
直線残り340m~残り240mは急な上り坂で、高低差は約2m、勾配は約2.0%。これは中山競馬場の直線の坂に次いで傾斜のきつい坂である。坂を上り切ってからは、ほぼ平坦になっている。直線距離は412.5m。全体の高低差は3.5m。
芝は開催2週目で、Aコース使用2週目になっている。野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行。金曜の段階で、JRAから「3コーナーから4コーナー内柵沿いに傷みが出ています。その他の箇所もコース内側に軽微な傷みがあります」と発表があった。
先週の芝は土曜も日曜も良馬場。ただ、含水率は高めだった。
土曜に行われた3勝クラスの飛騨S(芝1400m)は1分20秒1で決着。テンの3ハロンが33秒9という速い流れ中、中団のインで脚をタメていたサトノアイが直線で割って抜けて勝利した。2着は外から追い込んだエグレムニで、3着は逃げたセッタレダストだった。レースの上がりは11秒2-11秒6-12秒2の35秒0。
土曜には1勝クラスの芝2000m戦が組まれていた。勝ったのはホウオウバニラで、時計は2分0秒1。中位の馬群でじっくりと構え、直線で外に出すとしっかりと伸びて抜け出した。2着は内から伸びたゲンパチムサシで、3着は外から早めに動いて脚を使ったグランドゴールドだった。レースの1000m通過は61秒9で、上がりは11秒3-12秒0-12秒4の35秒7。
今週の土曜は晴れ予報で良馬場見込み。当日の午前6時の段階でクッション値は「10.1」となっている。ちなみに、先週の日曜のクッション値は「10.0」だった。
──────────────
◎12番バジオウ
○14番トゥーフェイス
▲11番カントル
△9番アイコンテーラー
※7番フォワードアゲン
×6番プログノーシス
×16番マテンロウレオ
×1番キラーアビリティ
×17番プリマヴィスタ
×18番アスクワイルドモア
【単勝】12番(10%)・14番(10%)
【複勝】12番(30%)・14番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
14→全通り
【馬連&ワイド】
6-12(×2)・11-12・12-16
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
12.14→全通り(16点)
11.12→全通り(16点)
11.14→全通り(16点)
【3連複】
6-12-14・6-11-12・6-11-14(×3)・11-14-16
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
12.14→全通り(96点)
12.14→6(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
中山12R
3連複 1万8,380円
馬 連 1万2,020円(×2)
ワイド 2,910円(×2)
ワイド 930円
ワイド 2,220円
複 勝 260円(40%)
複 勝 500円(30%)
ブルームスベリー1着(5人気)
ヒットザシーン2着(8人気)
中京12R
馬 連 2,200円
ワイド 710円
ワイド 820円
複 勝 290円(60%)
◎ベンガン1着(5人気)
阪神12R
馬 連 1,060円
ワイド 430円
ワイド 640円
単 勝 240円(70%)
カフジテトラゴン1着(1人気)
──────────────
中山12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 牝馬戦で混とん、◎と○は人気薄、▲は戸崎圭太が捌ければ
◎2番セナリスト
○16番ヒットザシーン
▲8番ブルームスベリー
【複勝】2番(30%)・16番(30%)・8番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→全通り
16→全通り
8→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.16→全通り(16点)
2.8→全通り(16点)
8.16→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神11R
リゲルステークス(L) 【推奨度:B】 ◎は堅実派でマイルOK、○は好仕上がりで折り合えば
◎2番シュヴァリエローズ
○4番フォルコメン
【単勝】2番(10%)・4番(30%)
【複勝】2番(60%)
──────────────
【馬連】
2-4(10%)
【ワイド】
2-4(90%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.4→9(×4)(4点)
2.4→8(×3)(3点)
2.4→1.5.7(×2)(6点)
2.4→3.6(2点)
━━━━━━━━━━━━━━
阪神12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 ◎は立て直しに成功して激走がないか、○は素質上位の3歳馬
◎6番デルマカンノン
○7番カフジテトラゴン
【単勝】7番(70%)
【複勝】6番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
6.7→全通り(11点)
6.7→13(1点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 3連単の1番人気が1万3,000円台で…、伏兵馬を狙ってみる
◎9番ベンガン
○11番チカリヨン
▲12番トラストドーベル
△8番コルカノン
【複勝】9番(60%)・11番(20%)・12番(20%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
11→全通り
12→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.11→全通り(16点)
9.12→全通り(16点)
11.12→全通り(16点)
8.9→全通り(16点)
8.11→全通り(16点)
8.12→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
タグ: 競馬予想競馬阪神ジュベナイルフィリーズリバティアイランド中日新聞杯カペラステークス朝日杯フューチュリティSターコイズステークス中山大障害有馬記念