月曜無料版・10月21日(月)分の【最強競馬予想】
10月21日(月)・月曜無料版の【最強競馬予想】です。提供レースは2鞍です。
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
東京9R
三峰山特別 10月21日(月) 3歳の素質馬が多い
2勝クラスの戦いで、舞台は府中のダ1300m。日曜のダートは重で速い時計で決着していて、月曜は稍重に回復している。少し走りやすい状態と考えておいていいだろう。
“完成前だが、素質は高い”という3歳馬が複数頭。レースはジャスティンがハナを奪って、速めのラップが刻まれることになりそうだ。
名前が出た西の3歳馬ジャスティンを狙ってみたい。
阪神で初めてダートを走ってアタマ差の2着。大外16番枠から先手を取って軽快に逃げ、苦しくなってから根性を見せていた。テンの3ハロンは34秒2で、1200mの通過は1分10秒5という速さだった。
中間は栗東の坂路で熱心な調整ぶり。前走が追い足りない状況だったので、上積みを見込んでいいだろう。
距離が1300mになるのはプラスで、問題はやはり展開。他にもスピードがある勢力がいて、突かれて厳しいペースになると府中では楽でない。
それでも同馬の素質、高いダートを買って◎とした。坂井瑠星には序盤でジワッと行かせるような対寧な騎乗をしてもらいたい。
◎12番ジャスティン
【単勝】12番(10%)
【複勝】12番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
東京10R
テレビ静岡賞 10月21日(月) ヒモ荒れがあれば
3勝クラスの戦いで、舞台は府中のダ1400m。ハンデ戦で5キロの上下差がある。
レベルの高い組み合わせで、楽しみな一戦。レースを引っ張るのはカレンガリアードかヴォーガのどちらかで、両者のスピード的にペースは速くなるだろう。
人気を背負うことになる、西の3歳馬サトノギャロスに◎を打った。
春に今回と同じ舞台で2勝クラスを勝っているが、16番枠で外々を回されながら、直線で長く伸びて差し切る強い内容だった。
続いて3歳重賞のユニコーンSに挑戦。1800mとしてはかなり速いペースで先行する形になったが、それで0秒3差の5着に踏ん張っている。相当に中身の濃い走りだった。
中間はリフレッシュ放牧に出され、栗東に戻ってからは熱心な調整ぶり。坂路を中心に乗られ、CWでも時計を出している。大型馬で緩さが残る感じではあるが、力を出せる仕上がりにあるとみていい。
ヤネはテン乗りで石橋脩。以前よりも少し雑に乗るようになった気はするが、腕っぷしが強くてパワフルに追ってくるジョッキーで、しっかりと動かしてくれるだろう。54キロとハンデは軽いし、上位の素質を見せつけてもらいたい。
◎に人気が集中していて、相手には伏兵のヴィルトファンを狙ってみる。牝馬限定戦で連勝してきたが、前走時は攻めを強化していて、体が完成してきたのは間違いない。
府中の1400mは微妙ではあるが、51キロでうまくタメが利くと穴を開けるシーンも。ヤネが横山武史というのは、懸念材料ではある。
◎5番サトノギャロス
○10番ヴィルトファン
【単勝】5番(70%)
【複勝】10番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
【3連複】(軸2頭ながし)
5.10→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
東京9R
三峰山特別 10月21日(月) 3歳の素質馬が多い
2勝クラスの戦いで、舞台は府中のダ1300m。日曜のダートは重で速い時計で決着していて、月曜は稍重に回復している。少し走りやすい状態と考えておいていいだろう。
“完成前だが、素質は高い”という3歳馬が複数頭。レースはジャスティンがハナを奪って、速めのラップが刻まれることになりそうだ。
名前が出た西の3歳馬ジャスティンを狙ってみたい。
阪神で初めてダートを走ってアタマ差の2着。大外16番枠から先手を取って軽快に逃げ、苦しくなってから根性を見せていた。テンの3ハロンは34秒2で、1200mの通過は1分10秒5という速さだった。
中間は栗東の坂路で熱心な調整ぶり。前走が追い足りない状況だったので、上積みを見込んでいいだろう。
距離が1300mになるのはプラスで、問題はやはり展開。他にもスピードがある勢力がいて、突かれて厳しいペースになると府中では楽でない。
それでも同馬の素質、高いダートを買って◎とした。坂井瑠星には序盤でジワッと行かせるような対寧な騎乗をしてもらいたい。
◎12番ジャスティン
【単勝】12番(10%)
【複勝】12番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
東京10R
テレビ静岡賞 10月21日(月) ヒモ荒れがあれば
3勝クラスの戦いで、舞台は府中のダ1400m。ハンデ戦で5キロの上下差がある。
レベルの高い組み合わせで、楽しみな一戦。レースを引っ張るのはカレンガリアードかヴォーガのどちらかで、両者のスピード的にペースは速くなるだろう。
人気を背負うことになる、西の3歳馬サトノギャロスに◎を打った。
春に今回と同じ舞台で2勝クラスを勝っているが、16番枠で外々を回されながら、直線で長く伸びて差し切る強い内容だった。
続いて3歳重賞のユニコーンSに挑戦。1800mとしてはかなり速いペースで先行する形になったが、それで0秒3差の5着に踏ん張っている。相当に中身の濃い走りだった。
中間はリフレッシュ放牧に出され、栗東に戻ってからは熱心な調整ぶり。坂路を中心に乗られ、CWでも時計を出している。大型馬で緩さが残る感じではあるが、力を出せる仕上がりにあるとみていい。
ヤネはテン乗りで石橋脩。以前よりも少し雑に乗るようになった気はするが、腕っぷしが強くてパワフルに追ってくるジョッキーで、しっかりと動かしてくれるだろう。54キロとハンデは軽いし、上位の素質を見せつけてもらいたい。
◎に人気が集中していて、相手には伏兵のヴィルトファンを狙ってみる。牝馬限定戦で連勝してきたが、前走時は攻めを強化していて、体が完成してきたのは間違いない。
府中の1400mは微妙ではあるが、51キロでうまくタメが利くと穴を開けるシーンも。ヤネが横山武史というのは、懸念材料ではある。
◎5番サトノギャロス
○10番ヴィルトファン
【単勝】5番(70%)
【複勝】10番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
【3連複】(軸2頭ながし)
5.10→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━