土曜無料版・11月9日(土)分の【最強競馬予想】
11月9日(土)・土曜無料版の【最強競馬予想】です。提供レースは3鞍です。
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
東京10R
三鷹特別 11月9日(土) 伏兵馬狙いで
2勝クラスの戦いで、舞台は府中の芝1400m。芝は開催6週目で、Bコース使用3週目になっている。
7頭立ての少頭数。人気のブレイブメジャー、カルリーノ、アイスフィヨルドは確かに強いが、配当面の妙味は薄い。そこで、伏兵のプレトリアを狙うことにした。
祖母が桜花賞3着のダイワルージュで、3代母が牝馬三冠で4→5→3着と駆けたスカーレットブーケという東のセン馬。スタートでトモが入らないが、終いはしっかりと脚を使ってくる。
北海道帰りだった府中の前走は、16頭立てでキレイに捌けたわけでなく、それでも馬群を割って伸びて3着に上がった。
中間は美浦のウッドで長めから熱心に乗られ、上積みを見込んでいい状況。ヤネは捌きに甘さのある大野拓弥だが、500万下を勝った時に同馬に跨っているし、頭数は少ないので冷静に誘導してもらいたい。浮上するシーンがあっても。
強敵はやはり先に名前を挙げた人気の3騎。残る3頭にも食い込む余地がある。
◎1番プレトリア
○4番ブレイブメジャー
▲6番カルリーノ
△5番アイスフィヨルド
※2番ホウオウスクラム
×7番ラニカイサンデー
【単勝】1番(10%)
【複勝】1番(90%)
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
1→全通り(15点)
【3連単】(軸1頭マルチ)
1→4.6(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
京都10R
観月橋ステークス 11月9日(土) 先行馬に注意を
3勝クラスの戦いで、舞台は京都のダ1800m。週が変わってどうなるかだが、先週のダートは“適度に走りやすい”といった状態だった。
確たる逃げ馬がおらず、どれが行くのか流動的。機動力がある西の4歳馬パキュートハートを狙うことにした。
秋2戦目は京都の1900mを走って半馬身差の2着。速めのラップが刻まれて競馬の形的には前崩れだったが、好位追走から直線で先頭に立って頑張りを見せた。ちなみに、1800mの通過は1分50秒1だった(馬場は稍重)。
鍵は中1週使い。大型馬だけに心配はあるが、栗東CWの追い切りで軽快に66秒級の時計をマークしたし、力は出せると判断した。
ヤネは引き続き太宰啓介。別定の57キロでも問題はなく、先行態勢からの粘り発揮に期待したい。
素質が上なのは、ジャパンダートダービー3着等の実績を持つ西の4歳のグレートタイム。しっかりしていないところがあってもどかしい競馬が続くが、あっさり決めて不思議はない。
以下、グアン、クイックファイア、テーオーフォースなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
◎7番パキュートハート
○3番グレートタイム
▲11番グアン
△10番クイックファイア
※4番テーオーフォース
×1番メモリーコウ
×5番タガノボンバー
×2番タガノファジョーロ
×9番エネスク
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.7→全通り(9点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島11R
奥羽ステークス 11月9日(土) Hペースの激戦に
3勝クラスの戦いで、舞台は福島のダ1700m。週が変わってどうかだが、先週のダートは“適度に力を要す”といった状態だった。
内からアポロレイア、ロジペルレスト、ボードウォークとハナを切りたい勢力がいて、好位勢にもスピードのあるタイプが多い。ハイペースの激戦になりそうなムードで、展開次第で結果は変わることになる。
そんな状況の中、東の3歳馬ナムラカメタローに◎を打った。
夏の函館での連勝が時計も内容も優秀。前走の府中戦は陣営が「いくらか緩い」と話していたが、それでも正攻法の競馬で3着に踏ん張った。
中間は美浦のウッドで熱心な調整ぶり。陣営の感触も良く、しっかりと状態を上げてきた感じだ。
ヤネは4戦連続の騎乗となる石川裕紀人。激戦に巻き込まれるのは避けたいところだが、冷静なジョッキーなので考えて乗ってくるだろう。好勝負になっていい。
相手の筆頭は、西の3歳馬ビルジキール。春に当舞台でレコード勝ちを決めていて、続く3勝クラスでも2着に駆けている。
勝負どころでモタつくところがあり、課題はその点。リフレッシュ効果は大きそうで、スムーズに運ぶと上位争いに食い込んでくる。
▲は東の3歳馬リワードアンヴァル。春に京都で3歳オープンを2着して、夏に函館で1勝クラスと2勝クラスを圧勝した。久々でも仕上がりは上々で、ゴチャつく競馬にならなければ。
点数は多くなるが、連勝式は手広く買って薄めに抜けるのを待つ作戦でいきたい。
◎14番ナムラカメタロー
○9番ビルジキール
▲7番リワードアンヴァル
【単勝】14番(10%)・9番(10%)
【複勝】14番(40%)・9番(40%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.14→全通り(13点)
7.14→全通り(13点)
7.9→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
東京10R
三鷹特別 11月9日(土) 伏兵馬狙いで
2勝クラスの戦いで、舞台は府中の芝1400m。芝は開催6週目で、Bコース使用3週目になっている。
7頭立ての少頭数。人気のブレイブメジャー、カルリーノ、アイスフィヨルドは確かに強いが、配当面の妙味は薄い。そこで、伏兵のプレトリアを狙うことにした。
祖母が桜花賞3着のダイワルージュで、3代母が牝馬三冠で4→5→3着と駆けたスカーレットブーケという東のセン馬。スタートでトモが入らないが、終いはしっかりと脚を使ってくる。
北海道帰りだった府中の前走は、16頭立てでキレイに捌けたわけでなく、それでも馬群を割って伸びて3着に上がった。
中間は美浦のウッドで長めから熱心に乗られ、上積みを見込んでいい状況。ヤネは捌きに甘さのある大野拓弥だが、500万下を勝った時に同馬に跨っているし、頭数は少ないので冷静に誘導してもらいたい。浮上するシーンがあっても。
強敵はやはり先に名前を挙げた人気の3騎。残る3頭にも食い込む余地がある。
◎1番プレトリア
○4番ブレイブメジャー
▲6番カルリーノ
△5番アイスフィヨルド
※2番ホウオウスクラム
×7番ラニカイサンデー
【単勝】1番(10%)
【複勝】1番(90%)
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
1→全通り(15点)
【3連単】(軸1頭マルチ)
1→4.6(6点)
━━━━━━━━━━━━━━
京都10R
観月橋ステークス 11月9日(土) 先行馬に注意を
3勝クラスの戦いで、舞台は京都のダ1800m。週が変わってどうなるかだが、先週のダートは“適度に走りやすい”といった状態だった。
確たる逃げ馬がおらず、どれが行くのか流動的。機動力がある西の4歳馬パキュートハートを狙うことにした。
秋2戦目は京都の1900mを走って半馬身差の2着。速めのラップが刻まれて競馬の形的には前崩れだったが、好位追走から直線で先頭に立って頑張りを見せた。ちなみに、1800mの通過は1分50秒1だった(馬場は稍重)。
鍵は中1週使い。大型馬だけに心配はあるが、栗東CWの追い切りで軽快に66秒級の時計をマークしたし、力は出せると判断した。
ヤネは引き続き太宰啓介。別定の57キロでも問題はなく、先行態勢からの粘り発揮に期待したい。
素質が上なのは、ジャパンダートダービー3着等の実績を持つ西の4歳のグレートタイム。しっかりしていないところがあってもどかしい競馬が続くが、あっさり決めて不思議はない。
以下、グアン、クイックファイア、テーオーフォースなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
◎7番パキュートハート
○3番グレートタイム
▲11番グアン
△10番クイックファイア
※4番テーオーフォース
×1番メモリーコウ
×5番タガノボンバー
×2番タガノファジョーロ
×9番エネスク
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.7→全通り(9点)
━━━━━━━━━━━━━━
福島11R
奥羽ステークス 11月9日(土) Hペースの激戦に
3勝クラスの戦いで、舞台は福島のダ1700m。週が変わってどうかだが、先週のダートは“適度に力を要す”といった状態だった。
内からアポロレイア、ロジペルレスト、ボードウォークとハナを切りたい勢力がいて、好位勢にもスピードのあるタイプが多い。ハイペースの激戦になりそうなムードで、展開次第で結果は変わることになる。
そんな状況の中、東の3歳馬ナムラカメタローに◎を打った。
夏の函館での連勝が時計も内容も優秀。前走の府中戦は陣営が「いくらか緩い」と話していたが、それでも正攻法の競馬で3着に踏ん張った。
中間は美浦のウッドで熱心な調整ぶり。陣営の感触も良く、しっかりと状態を上げてきた感じだ。
ヤネは4戦連続の騎乗となる石川裕紀人。激戦に巻き込まれるのは避けたいところだが、冷静なジョッキーなので考えて乗ってくるだろう。好勝負になっていい。
相手の筆頭は、西の3歳馬ビルジキール。春に当舞台でレコード勝ちを決めていて、続く3勝クラスでも2着に駆けている。
勝負どころでモタつくところがあり、課題はその点。リフレッシュ効果は大きそうで、スムーズに運ぶと上位争いに食い込んでくる。
▲は東の3歳馬リワードアンヴァル。春に京都で3歳オープンを2着して、夏に函館で1勝クラスと2勝クラスを圧勝した。久々でも仕上がりは上々で、ゴチャつく競馬にならなければ。
点数は多くなるが、連勝式は手広く買って薄めに抜けるのを待つ作戦でいきたい。
◎14番ナムラカメタロー
○9番ビルジキール
▲7番リワードアンヴァル
【単勝】14番(10%)・9番(10%)
【複勝】14番(40%)・9番(40%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.14→全通り(13点)
7.14→全通り(13点)
7.9→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━