日曜無料版・11月10日(日)分の【最強競馬予想】
11月10日(日)・日曜無料版の【最強競馬予想】です。提供レースは2鞍です。
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
東京10R
奥多摩ステークス 11月10日(日) 実力馬がそろって
3勝クラスの戦いで、舞台は府中の芝1400m。芝は開催6週目で、Bコース使用3週目になっている。芝はボコボコしているように見えるが、土曜に1勝クラスのマイル戦が1分32秒3で決着していて、走りづらい状態というわけではない。
実力馬がそろっていて、ハイレベルの混戦といった印象。確たる逃げ馬がおらず、ウィンドライジズ、アダムバローズ、メモリーコロネットのいずれかが自然とハナに立つ形になりそうだ。
西の5歳馬アダムバローズに◎を打った。
3歳時に2000mでオープン特別を連勝した素質馬。5歳になってからは1400mを使われ、崩れなく上位を争っている。夏の新潟戦は5着だったが、上がり目のない状態の上に外を回される競馬になり、それでも直線で脚を使っていた。
その後は放牧に出してリフレッシュ。栗東で坂路、本馬場(芝)、CWを使って意欲的に乗られていて、いい状態で臨むことができる。
府中では春にロスのある競馬をしながらハナ差の2着に駆けているし、今回は展開も向きそう。ヤネは甘さのある大野拓弥だが、前走に続いて2度目の騎乗になるので、しっかりと誘導してもらいたい。
これだけの実績があるのに、午前11時の段階で単勝オッズが1,400円台。配当面の妙味を考えると、狙っておもしろそうだ。
相手で有力なのは、機動力があるウィンドライジズとメモリーコロネットの両頭。“伏兵の差し馬”と考えると、折り合いがつくと鋭く伸びるジョーアラビカが不気味な存在になる。
上位に評価している勢力の人気が思ったよりも低い。点数は多くなるが、連勝式は手広く買って薄めに抜けるのを待つ作戦でいくことにした。
◎4番アダムバローズ
○10番ウィンドライジズ
▲13番メモリーコロネット
△3番ジョーアラビカ
※6番ルガールカルム
×8番レノーア
×2番アンリミット
×5番ナランフレグ
×11番ライラックカラー
【単勝】4番(10%)
【複勝】4番(90%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.10→全通り(12点)
4.13→全通り(12点)
10.13→全通り(12点)
3.4→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
京都10R
修学院ステークス 11月10日(日) 伏兵馬狙いで
3勝クラスの戦いで、舞台は京都の外回り芝1800m。芝は開催6週目で、Bコース使用2週目になっている。開催が進んで、馬場は荒れた状態。特に内が悪くなっている。外差しが決まりやすいのは確かだが、土曜のデイリー杯2歳Sではレッドベルジュールが内を突いて抜け出している。
先行馬が少ない組み合わせ。ハナに行くのは、バレーノロッソかスリーマキシマムになるか。馬場を考えると後続もスタミナを残しつつ乗らないといけず、レースは淡々と流れそうだ。なお、ゴールドギア(14番)が出走取消になっている。
高配当狙いに徹して、西の4歳馬バレーノロッソに◎を打った。
母は重賞を3勝したイタリアンレッド。トモの甘さが課題だが、デキが良ければ流れに乗って渋太く抵抗する。秋緒戦の前走は直線で前が詰まってほとんど追えておらず、スムーズなら抜け出していたかもしれない。
中間は栗東の坂路とCWで熱心な調整ぶり。やはりトモの具合が気になるが、陣営は「これで負けたら仕方ないというぐらいの状態」と話している。
内が荒れた状態で先行することになるが、ペース自体は楽になるだろう。「どこから踏んでいくのか」、「直線で外に動かすのか」という点は、ルメールの判断次第になる。うまく噛み合うと粘り込むシーンも。
もう一頭、東の4歳馬イェッツトも穴で気になる存在。◎と同様にトモをしっかりさせるのが難しいクチだが、潜在能力は相当に高い。
3歳時にはオープンのプリンシパルSでアタマ+クビ差の3着に駆けている。今年は春に連勝を決めたが、1000万下勝ちは4コーナーで大きく外に振られる不利がありながら構わず差し切る強い競馬だった。
やはりトモに問題が出て、今回は8ヵ月ぶりの実戦。美浦でウッドを中心にじっくりと乗り込み、まずまずの仕上がりにはある感じだ。いきなりから動いてきて不思議はない。
▲は西の3歳牝馬エスポワールで、△は西の3歳馬ゴータイミング。この2騎が素質的には上位で、以下、ミッキーブラック、スパイラルダイブ、ワイプティアーズなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
◎3番バレーノロッソ
○9番イェッツト
▲8番エスポワール
△13番ゴータイミング
※11番ミッキーブラック
×4番スパイラルダイブ
×7番ワイプティアーズ
×10番アドマイヤアゼリ
×5番シャイントレイル
【馬連&ワイド】(ながし)
3→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.9→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
東京10R
奥多摩ステークス 11月10日(日) 実力馬がそろって
3勝クラスの戦いで、舞台は府中の芝1400m。芝は開催6週目で、Bコース使用3週目になっている。芝はボコボコしているように見えるが、土曜に1勝クラスのマイル戦が1分32秒3で決着していて、走りづらい状態というわけではない。
実力馬がそろっていて、ハイレベルの混戦といった印象。確たる逃げ馬がおらず、ウィンドライジズ、アダムバローズ、メモリーコロネットのいずれかが自然とハナに立つ形になりそうだ。
西の5歳馬アダムバローズに◎を打った。
3歳時に2000mでオープン特別を連勝した素質馬。5歳になってからは1400mを使われ、崩れなく上位を争っている。夏の新潟戦は5着だったが、上がり目のない状態の上に外を回される競馬になり、それでも直線で脚を使っていた。
その後は放牧に出してリフレッシュ。栗東で坂路、本馬場(芝)、CWを使って意欲的に乗られていて、いい状態で臨むことができる。
府中では春にロスのある競馬をしながらハナ差の2着に駆けているし、今回は展開も向きそう。ヤネは甘さのある大野拓弥だが、前走に続いて2度目の騎乗になるので、しっかりと誘導してもらいたい。
これだけの実績があるのに、午前11時の段階で単勝オッズが1,400円台。配当面の妙味を考えると、狙っておもしろそうだ。
相手で有力なのは、機動力があるウィンドライジズとメモリーコロネットの両頭。“伏兵の差し馬”と考えると、折り合いがつくと鋭く伸びるジョーアラビカが不気味な存在になる。
上位に評価している勢力の人気が思ったよりも低い。点数は多くなるが、連勝式は手広く買って薄めに抜けるのを待つ作戦でいくことにした。
◎4番アダムバローズ
○10番ウィンドライジズ
▲13番メモリーコロネット
△3番ジョーアラビカ
※6番ルガールカルム
×8番レノーア
×2番アンリミット
×5番ナランフレグ
×11番ライラックカラー
【単勝】4番(10%)
【複勝】4番(90%)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.10→全通り(12点)
4.13→全通り(12点)
10.13→全通り(12点)
3.4→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
京都10R
修学院ステークス 11月10日(日) 伏兵馬狙いで
3勝クラスの戦いで、舞台は京都の外回り芝1800m。芝は開催6週目で、Bコース使用2週目になっている。開催が進んで、馬場は荒れた状態。特に内が悪くなっている。外差しが決まりやすいのは確かだが、土曜のデイリー杯2歳Sではレッドベルジュールが内を突いて抜け出している。
先行馬が少ない組み合わせ。ハナに行くのは、バレーノロッソかスリーマキシマムになるか。馬場を考えると後続もスタミナを残しつつ乗らないといけず、レースは淡々と流れそうだ。なお、ゴールドギア(14番)が出走取消になっている。
高配当狙いに徹して、西の4歳馬バレーノロッソに◎を打った。
母は重賞を3勝したイタリアンレッド。トモの甘さが課題だが、デキが良ければ流れに乗って渋太く抵抗する。秋緒戦の前走は直線で前が詰まってほとんど追えておらず、スムーズなら抜け出していたかもしれない。
中間は栗東の坂路とCWで熱心な調整ぶり。やはりトモの具合が気になるが、陣営は「これで負けたら仕方ないというぐらいの状態」と話している。
内が荒れた状態で先行することになるが、ペース自体は楽になるだろう。「どこから踏んでいくのか」、「直線で外に動かすのか」という点は、ルメールの判断次第になる。うまく噛み合うと粘り込むシーンも。
もう一頭、東の4歳馬イェッツトも穴で気になる存在。◎と同様にトモをしっかりさせるのが難しいクチだが、潜在能力は相当に高い。
3歳時にはオープンのプリンシパルSでアタマ+クビ差の3着に駆けている。今年は春に連勝を決めたが、1000万下勝ちは4コーナーで大きく外に振られる不利がありながら構わず差し切る強い競馬だった。
やはりトモに問題が出て、今回は8ヵ月ぶりの実戦。美浦でウッドを中心にじっくりと乗り込み、まずまずの仕上がりにはある感じだ。いきなりから動いてきて不思議はない。
▲は西の3歳牝馬エスポワールで、△は西の3歳馬ゴータイミング。この2騎が素質的には上位で、以下、ミッキーブラック、スパイラルダイブ、ワイプティアーズなど、警戒が必要な勢力が多くいる。
◎3番バレーノロッソ
○9番イェッツト
▲8番エスポワール
△13番ゴータイミング
※11番ミッキーブラック
×4番スパイラルダイブ
×7番ワイプティアーズ
×10番アドマイヤアゼリ
×5番シャイントレイル
【馬連&ワイド】(ながし)
3→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.9→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━