日曜無料予想版(無料)・1月17日(日)
1月17日(日)・日曜無料予想版(無料)の【最強競馬予想】です。提供レースは1鞍(小倉11R)です。
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
門司ステークス 1月17日(日) 連勝式は崩れ待ち
小倉のダ1700mで争われるオープン特別。
土曜のダートは稍重で行われ、日曜も朝の時点で稍重。馬場は少しタフな状態になっている感じだ。
キメラヴェリテがハナを奪いにかかるが、他にも積極的に乗られるタイプが複数頭いる。淀みのないラップで流れことになりそうで、タメて脚を使える馬の方が狙いやすい。
高柳大輔厩舎(栗東)の6歳馬ソリストサンダーに◎を打った。
注目すべきは昨秋の府中の武蔵野S(ダ1600m)。直線で内にモタれながらグッと伸び、サンライズノヴァには交わされたものの2着に奮闘した。良馬場の中を1分35秒1で走破したのは立派。3着以下はエアスピネル、ワンダーリーデル、タイムフライヤーと、豪華な顔ぶれだった。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは熱心な調整ぶり。3日に坂路でラスト1ハロン12秒1でビシッと追われ、7日にCWコースで大きめを乗られると、坂路の最終追いで切れのある動きを見せた。仕上がりは良さそうだ。
ヤネは吉田隼人。テン乗りにはなるが、7日のCW追いで跨って感触はつかんでいるだろう。ダ1700mでは(2.0.2.1)で、小倉はデビュー時といえ2着した実績がある。58キロ克服が鍵になるが、勢いに注目したい。
西園正都厩舎(栗東)の5歳馬サトノギャロスも力は十分。昨秋の府中での3勝クラス勝ちが強く、久しぶりにダ1800mを使った阪神のベテルギウスSで3着に差し込んだ。
栗東の坂路でしっかりと乗られて気配は良好。不器用な印象があるが、以前よりも競馬はうまくなっているし、初の小倉にも対応できるだろう。頭で来るシーンも。
▲は3連勝中の4歳馬ペオース。オープンで通用するスピードとパワーがあり、揉まれ込んだ時にどうかという点がポイントになる。
以下、メイショウエイコウ、カラクプア、オメガレインボーなど警戒が必要な勢力が多くいて、連勝式は手広く買って崩れるのを待つ作戦でいきたい。
◎11番ソリストサンダー
○3番サトノギャロス
▲5番ペオース
△15番メイショウエイコウ
※6番カラクプア
×8番オメガレインボー
×14番プレスティージオ
×16番クリノフウジン
×7番アディラート
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.11→全通り(14点)
5.11→全通り(14点)
3.5→全通り(14点)
11.15→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.3→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
【最強競馬予想】
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
門司ステークス 1月17日(日) 連勝式は崩れ待ち
小倉のダ1700mで争われるオープン特別。
土曜のダートは稍重で行われ、日曜も朝の時点で稍重。馬場は少しタフな状態になっている感じだ。
キメラヴェリテがハナを奪いにかかるが、他にも積極的に乗られるタイプが複数頭いる。淀みのないラップで流れことになりそうで、タメて脚を使える馬の方が狙いやすい。
高柳大輔厩舎(栗東)の6歳馬ソリストサンダーに◎を打った。
注目すべきは昨秋の府中の武蔵野S(ダ1600m)。直線で内にモタれながらグッと伸び、サンライズノヴァには交わされたものの2着に奮闘した。良馬場の中を1分35秒1で走破したのは立派。3着以下はエアスピネル、ワンダーリーデル、タイムフライヤーと、豪華な顔ぶれだった。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは熱心な調整ぶり。3日に坂路でラスト1ハロン12秒1でビシッと追われ、7日にCWコースで大きめを乗られると、坂路の最終追いで切れのある動きを見せた。仕上がりは良さそうだ。
ヤネは吉田隼人。テン乗りにはなるが、7日のCW追いで跨って感触はつかんでいるだろう。ダ1700mでは(2.0.2.1)で、小倉はデビュー時といえ2着した実績がある。58キロ克服が鍵になるが、勢いに注目したい。
西園正都厩舎(栗東)の5歳馬サトノギャロスも力は十分。昨秋の府中での3勝クラス勝ちが強く、久しぶりにダ1800mを使った阪神のベテルギウスSで3着に差し込んだ。
栗東の坂路でしっかりと乗られて気配は良好。不器用な印象があるが、以前よりも競馬はうまくなっているし、初の小倉にも対応できるだろう。頭で来るシーンも。
▲は3連勝中の4歳馬ペオース。オープンで通用するスピードとパワーがあり、揉まれ込んだ時にどうかという点がポイントになる。
以下、メイショウエイコウ、カラクプア、オメガレインボーなど警戒が必要な勢力が多くいて、連勝式は手広く買って崩れるのを待つ作戦でいきたい。
◎11番ソリストサンダー
○3番サトノギャロス
▲5番ペオース
△15番メイショウエイコウ
※6番カラクプア
×8番オメガレインボー
×14番プレスティージオ
×16番クリノフウジン
×7番アディラート
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.11→全通り(14点)
5.11→全通り(14点)
3.5→全通り(14点)
11.15→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.3→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━