今週末の予想提供、先週の予想とコメント
【今週末の予想提供】
※提供レース、提供時間、価格は変更になる場合があります
◆8月21日(土)
【土曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
日本海S、佐世保S
【土曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【土曜無料予想】
…不定期投稿
◆8月22日(日)
【日曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
北九州記念、札幌記念
【日曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【日曜無料予想】
…不定期投稿
※携帯電話料金と一緒にお支払いしたい方は、『note』版をご利用ください
ブログ『note』はコチラから
キャリア決済は、docomo、au、ソフトバンクモバイルに対応しています。携帯料金と一緒に支払いができるサービスで、パソコンからも決済できます。noteに会員登録(登録料無料)している方のみ、ご利用になれます
━━━━━━━━━━━━━━
【予想コメント】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
【日曜メインレース】
小倉記念
3連単 9万3,130円
3連複 1万5,470円
馬 連 3,870円
単 勝 960円(10%)
複 勝 290円(30%)
複 勝 300円(50%)
◎ヒュミドール2着(5人気)
○モズナガレボシ1着(6人気)
○◎×でヒット
関屋記念
3連複 4,600円
新潟11R
関屋記念(GIII) 8月15日(日) ヒモ荒れ狙いで
新潟の芝1600m(外)で争われるGIII競走。
芝は連続開催の4週目で、Aコース使用4週目になっている。土曜は雨が降って稍重。10Rの2勝クラスの芝1400m(外)は1分21秒1、11Rの3勝クラスの芝1000m(直)戦は54秒8で決着している。
日曜は明け方まで雨が降り、その後は止むという予報。朝には重になっているか、そして午後には稍重に回復するか、馬場状態は読みづらい。パンパンの良馬場というわけにはいかないだろう。
プールヴィル(16番)が出走取消になって17頭立て。マイスタイル(17番)とクリスティ(14番)が外から先行することになる。どちらもスイッチが入りやすく、抑えながらジワッと行かせることになるだろう。ただ、互いに反応してペースを上げてしまう可能性がある。先団がバラけ、タテに長い展開になるかもしれない。
林徹厩舎(美浦)の3歳牝馬ソングラインに◎を打った。
※提供レース、提供時間、価格は変更になる場合があります
◆8月21日(土)
【土曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
日本海S、佐世保S
【土曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【土曜無料予想】
…不定期投稿
◆8月22日(日)
【日曜メインレース】(350円)
…前日23時ごろ
北九州記念、札幌記念
【日曜後半レース】(300円)
…当日12時ごろ
3鞍以上(9R以降)
【日曜無料予想】
…不定期投稿
※携帯電話料金と一緒にお支払いしたい方は、『note』版をご利用ください
ブログ『note』はコチラから
キャリア決済は、docomo、au、ソフトバンクモバイルに対応しています。携帯料金と一緒に支払いができるサービスで、パソコンからも決済できます。noteに会員登録(登録料無料)している方のみ、ご利用になれます
━━━━━━━━━━━━━━
【予想コメント】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
【日曜メインレース】
小倉記念
3連単 9万3,130円
3連複 1万5,470円
馬 連 3,870円
単 勝 960円(10%)
複 勝 290円(30%)
複 勝 300円(50%)
◎ヒュミドール2着(5人気)
○モズナガレボシ1着(6人気)
○◎×でヒット
関屋記念
3連複 4,600円
新潟11R
関屋記念(GIII) 8月15日(日) ヒモ荒れ狙いで
新潟の芝1600m(外)で争われるGIII競走。
芝は連続開催の4週目で、Aコース使用4週目になっている。土曜は雨が降って稍重。10Rの2勝クラスの芝1400m(外)は1分21秒1、11Rの3勝クラスの芝1000m(直)戦は54秒8で決着している。
日曜は明け方まで雨が降り、その後は止むという予報。朝には重になっているか、そして午後には稍重に回復するか、馬場状態は読みづらい。パンパンの良馬場というわけにはいかないだろう。
プールヴィル(16番)が出走取消になって17頭立て。マイスタイル(17番)とクリスティ(14番)が外から先行することになる。どちらもスイッチが入りやすく、抑えながらジワッと行かせることになるだろう。ただ、互いに反応してペースを上げてしまう可能性がある。先団がバラけ、タテに長い展開になるかもしれない。
林徹厩舎(美浦)の3歳牝馬ソングラインに◎を打った。
父はダービー馬キズナ。母系からはディアドラ(秋華賞、ナッソーS)が出ていて、サンデーサイレンスの3×4のクロスを内包している。未勝利と紅梅Sの連勝が強い競馬。桜花賞は15着に終わったが、前半で内から張られ、気持ちが切れた感じだった。
続くNHKマイルカップでは牡馬を相手に2着に好走。3コーナーで内からぶつけられるシーンがあり、直線は外から早めに先頭に立つという強気の競馬をした。抜けて押し切るかと思われたところ、苦しくなって手前が替わり、内にヨレてしまう。その分でハナだけ差されたもので、勝ちに等しい内容だった。1分31秒6(良)の走破時計も評価できる。
その後は放牧に出され、このレースを目標に乗り込んできた。ウッドコースが主体で、2週前に67秒4-11秒5、1週前に67秒8-11秒4、今週は67秒9-11秒5で楽な手応えのまま追走先着。太め感はないし、きっちりと仕上がっている。
ヤネは前2走に続いて3度目の騎乗となる池添謙一。不必要に外を攻めるケースが多いジョッキーだが、直線で外に出すにしても道中はしっかりと脚をタメて乗ってもらいたいところだ。
何より大きいのがアローワンスがあって51キロで走れること。2番目に軽いのが54キロで、最も重い57キロとは6キロもの差がある。
左回りは中京で克服済み。新潟も問題ないはずで、道悪に関しては血統からすると特別にヒドくならなければこなせそうだ。軸として期待する。
相手探しは難しい。置きにいく馬券があるわけでないし、意識的に伏兵馬を狙うことにした。
対抗評価は7歳のマイスタイル。気性が勝っていてガツンと行ってしまうことがあるが、息が入ると粘り強さを発揮する。5歳の夏に函館記念を勝ち、同年の秋にはGIのマイルチャンピオンシップで逃げて4着に残った。
1週前に栗東のCWコースで63秒級をマークし、今週は坂路で53秒0-12秒3。仕上がりは良く、外枠から慎重に行かせてリズム良く走れるとあるいは。横山典弘のファインプレーがないか。
▲は牝馬のクリスティ。こちらもマイスタイルと同様に一本調子なところがあるが、スピード能力は高いし、相変わらず攻めで動いている。好位でタメて運ぶ形が理想で、行ってしまう可能性も。折り合いと動かすタイミング次第で。
△は2月に東京新聞杯を勝っているカラテで、※は京都牝馬Sの3着を含めて堅実に脚を使ってくる牝馬のブランノワール。
以下はアトミックフォース、アンドラステ、シャドウディーヴァなど。伏兵馬に期待している分、とても印が回り切らない。
◎11番ソングライン
○17番マイスタイル
▲14番クリスティ
△13番カラテ
※10番ブランノワール
×5番アトミックフォース
×8番アンドラステ
×3番シャドウディーヴァ
×1番グランデマーレ
【単勝】11番(20%)
【複勝】11番(80%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.17→全通り(15点)
11.14→全通り(15点)
11.13→全通り(15点)
10.11→全通り(15点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.17→全通り(90点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
小倉記念(GIII) 8月15日(日) 道悪のハンデ戦で…
小倉の芝2000mで争われるGIII競走。
芝は開幕週でAコース使用になっている。土曜の競馬は強い雨が降った影響で、不良馬場の中での戦いになった。12Rの1勝クラスの芝1800m戦は、勝ち時計が1分52秒2で、ラスト1ハロンは13秒3もかかっている。
日曜は朝を迎える前に雨が上がるという予報だが、急速に回復することはない。メインの頃は、重になっているか、不良のままのどちらかだろう。
10頭立てのハンデ戦、上下差は4キロ。芝で重賞を勝っているのは昨年の当レースの覇者であるアールスター(56キロ)しかおらず、トップハンデ57キロのヴェロックスは3歳時に三冠で2着、3着、3着と駆けた。また、3勝クラスからの格上挑戦になる勢力が3頭いる。
人気は割れていて、伏兵のヒュミドールを狙うことにした。
昨秋に府中の芝1800mで3勝クラスを快勝したあと、長丁場の重賞を使って5着、5着、4着に健闘している。新潟大賞典の11着は輸送でイレ込んで力を出せなかったもの。続くエプソムカップは直線で寄られたりしてスムーズに捌けず、それで0秒5差の6着に応戦した。
その後は放牧に出してリフレッシュ。美浦のウッドコースと坂路で熱心に乗り込み、早めに小倉に移動した。今週は芝コースに入れて併せ馬で楽に先着。仕上がりは良さそうだし、当日輸送がないのはプラスに出るだろう。
ヤネは幸英明。吉田豊よりもマシとは思うが、テン乗りになるのはいい材料ではない。ちなみに、小手川師は使うジョッキーがしょぼい傾向にある。
稍重ではステイヤーズSを5着していて、重以上となると未経験。やってみないとわからないところはあるが、オルフェーヴル×チチカステナンゴという配合だし、走りからもこなせそうな感じはある。
ハンデは55キロで問題なし。小回りの2000mに戸惑わないといいが、行きっぷりが悪いタイプではないし、対応できて不思議はない。穴を開けるシーンがあっても。
荒川義之厩舎(栗東)のモズナガレボシも穴で気になる存在。
武器がパワーとスタミナというのは間違いないが、前走では新潟の高速馬場の中を3着に駆けている。力をつけている証拠だろう。
ローテーションは厳しいが、そんな状況で実績を挙げてきた。ハンデは最軽量の53キロで、道悪も歓迎要素。松山弘平の腕っぷしの強さも魅力だし、一発があって驚けない。
▲はダブルシャープ。道中で掛かったり、追われてモタついたりと安定したレースぶりではないが、最後は底力で伸びてくる。
さかのぼると、2歳時に札幌2歳Sで3着した実績あり。小倉は(2.2.0.1)、重以上は(1.1.1.0)で、54キロで走れるのも有利になる。条件がそろって怖い。
以下はファルコニア、ショウナンバルディ、グランスピードなどで、どの馬にもチャンスがありそうだ。
◎7番ヒュミドール
○9番モズナガレボシ
▲6番ダブルシャープ
△2番ファルコニア
※5番ショウナンバルディ
×3番グランスピード
×10番スーパーフェザー
×8番ヴェロックス
×1番アールスター
【単勝】7番(10%)・9番(10%)
【複勝】7番(50%)・9番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
7→全通り(36点)
【3連複】(軸2頭ながし)
6.9→全通り(8点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
7.9→全通り(48点)
7.6→全通り(48点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
藻岩山特別
単 勝 140円(100%)
◎ソーヴァリアント1着(1人気)
浦佐特別
馬 連 270円(20%)
ワイド 180円(80%)
札幌9R
3連複 8,660円
ワイド 1,220円
ワイド 800円
新潟12R
馬 連 5,420円
ワイド 1,640円
ワイド 1,080円
単 勝 550円(10%)
複 勝 220円(60%)
◎フミロア1着(3人気)
博多S
馬 連 1,800円
単 勝 590円(10%)
複 勝 170円(90%)
◎ベレヌス1着(3人気)
三面川特別
単 勝 180円(20%)
複 勝 110円(80%)
◎エイシンチラー1着(1人気)
石狩特別
複 勝 120円(90%)
◎グレースオブナイル2着(2人気)
新潟9R
浦佐特別 8月15日(日) 3歳馬の一騎打ちか
◎アリエノールは未勝利→1勝クラスの連勝が圧倒的。どちらも数字的にも優秀だった。先週のレパードSを除外されて自己条件へ。ヤネはトップクラスの石川裕紀人だし、3歳の牝馬で52キロで走れるのは大きい。好勝負に。
○ノーブルシルエットもレパードSを除外された3歳の牝馬、◎と同じく52キロ。1勝クラス勝ちの時計が優秀で、こちらも能力は高い。ヤネが甘さのある武藤雅という点が少し心配だが、互角にやれそうだ。
◎9番アリエノール
○13番ノーブルシルエット
【馬連】9-13(20%)
【ワイド】9-13(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟10R
三面川特別 8月15日(日) 3歳馬に注目を
◎エイシンチラーは祖母がエリザベス女王杯を3着したエイシンサンサンという3歳の牝馬。福島での1勝クラス勝ちは、渋った馬場の中を内から伸びて勝ち切る強さだった。引き続き52キロ、引き続きミルコ・デムーロ。新潟は合いそうだし、デキもいいので昇級してもヒケは取らない。
◎12番エイシンチラー
【単勝】12番(20%)
【複勝】12番(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月15日(日) 軽量の3騎に期待
◎フミロアは春の新潟で荒れた馬場の中を逃げて快勝。昇級緒戦の前走は、初の右回りで外に張って競馬にならなかった。3歳の牝馬、藤田菜七子起用で斤量が50キロ。5番枠からスッと行けると残り目も。
○ハニーリンは攻め量が不足していた福島戦で2着とクビ差の3着に好走した。叩いての上積みは大きく、引き続き3キロ減騎手の永野猛蔵起用で怖さがある。
▲スマートルグランはスピード能力高い3歳の牝馬。福島での初勝利は逃げて4馬身差で圧倒する強さだった。輸送をクリアすれば1勝クラスでも。ヤネはテン乗りで福永祐一。
◎5番フミロア
○16番ハニーリン
▲15番スマートルグラン
【単勝】5番(10%)
【複勝】5番(60%)・16番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
16→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.16→全通り(16点)
5.15→全通り(16点)
15.16→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
筑紫特別 8月15日(日) 道悪で混戦模様
◎ペプチドルーカスは中央に戻ってから3→2→2→3着。小倉の前走は4コーナーで大きく外に動かすロスがあった。道悪は水準にはこなせそうだし、ヤネを川田将雅に強化して注目される。
○ヒルノエドワードはブリンカーを着け、1200mで差すという競馬が合う感じ。前走は外々を攻めての4着だった。稍重では走れているし、うまく捌けば上位争いに。ヤネはテン乗りで太宰啓介。
◎12番ペプチドルーカス
○11番ヒルノエドワード
【単勝】12番(10%)・11番(10%)
【複勝】12番(50%)・11番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.12→全通り(15点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
博多ステークス 8月15日(日) 馬場が心配だが…
◎ベレヌス(ハンデ55キロ)は立て直した福島戦で渋太い走りで3着に健闘。叩いた上積みが見込めるし、ヤネが乗れる西村淳也で期待したい。大型馬で道悪は微妙だが、先行して泥を被らずに走れれば。
○ワールドスケールは2勝クラス勝ちの前走が◎が走った3勝クラスの勝ち時計を上回る数字での走破だった。体も気性も若かったが、確実に成長している。55キロ、川田将雅起用で。
◎9番ベレヌス
○4番ワールドスケール
【単勝】9番(10%)
【複勝】9番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.9→全通り(7点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
八女特別 8月15日(日) 上昇馬狙いで
◎ハリーバローズは初めてダ1700mを使った前走で厳しいペースでの先行になりながら0秒2差の3着に踏ん張った。栗東の坂路で動いて上積みは十分。渋った馬場ならスピードが活きるし、ソツなく誘導する和田竜二で好勝負になるとみた。
◎12番ハリーバローズ
【単勝】12番(10%)
【複勝】12番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
3歳以上2勝クラス 8月15日(日) 3キロ減起用に注目
◎コパシーナは初めてダ1000mを使った前走で押しての追走になりながら4着と上々の走りを見せた。続けて使って追走は楽になりそうだし、今回は3キロ減騎手の小林凌大を起用して斤量が54キロ。うまく立ち回ってくれば。
○テンテキセンセキは初距離だった前走で5着。満足に捌けず、小沢大仁の騎乗はみっともなかった。今回も小沢だが、3キロ減が利いて54キロで走れるのは大きいので。
▲ゼンノアンジュは2歳時に古馬3勝クラスと同じ時計で勝った鞍がある。揉まれ弱くて結果が出ていないが、ダ1000m、乗れる団野大成で変わる可能性も。
◎9番コパシーナ
○11番テンテキセンセキ
▲1番ゼンノアンジュ
【単勝】9番(10%)・11番(10%)
【複勝】9番(40%)・11番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.11→全通り(10点)
1.9→全通り(10点)
1.11→全通り(10点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
9.11→全通り(60点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
石狩特別 8月15日(日) 機動力に期待
◎グレースオブナイルは6月の札幌開催でクビ差の2着、続けて中1週と間隔を詰めて使って2着。立て直して活気ある動きを見せているし、ヤネを武豊から吉田隼人に強化して好勝負に持ち込んできそうだ。
◎6番グレースオブナイル
【単勝】6番(10%)
【複勝】6番(90%)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
UHB賞 8月15日(日) 乱戦で伏兵馬狙い
◎ゴールドチャリスは2歳時にオープン勝ちがあり、前走の2勝クラス勝ちは外から抜け出して強い競馬だった。古馬のオープンとの手合わせは初になるが、何しろハンデが48キロ。15番枠は微妙でも、通用して不思議はない。ヤネはテン乗りで竹之下智昭。
○インスピレーションは3勝クラスの前走が直線で狭くなるシーンがあっての4着だった。オープン挑戦といえ、51キロで走れるのは大きい。ヤネはガッツリ追ってくる坂井瑠星で、うまく捌くと激走シーンも。
▲ジョーアラビカ(56キロ)は重賞で好走実績あり。前走のTVh賞(7着)は4コーナーで大きく外に動かすロスがあまりに大きく、直線はよく伸びていた。ヤネは甘さがある国分恭介だが、スムーズなら一発も。
◎15番ゴールドチャリス
○13番インスピレーション
▲5番ジョーアラビカ
【複勝】15番(40%)・13番(30%)・5番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
15→全通り
13→全通り
5→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
13.15→全通り(14点)
5.15→全通り(14点)
5.13→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
藻岩山特別 8月15日(日) 器が大きい3歳馬
◎ソーヴァリアントは1勝クラスを早め先頭から突き放して圧勝した(6馬身差)。ラストの2ハロンは10秒9-10秒9と洋芝では見たことのないラップだった。乗り込んで仕上がりは良く、2勝クラスも突破してもらいたい。横山武史は追いに関してはトップクラス。
◎6番ソーヴァリアント
【単勝】6番(100%)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
阿蘇S
馬 連 8,270円
ワイド 2,390円
ワイド 1,330円
稲妻S
3連単 7,050円
3連複 1,750円
馬 連 1,030円
単 勝 470円(10%)
複 勝 160円(40%)
複 勝 150円(40%)
ジュニパーベリー1着(3人気)
○▲◎でヒット
新潟11R
稲妻ステークス 8月14日(土) 道悪のハンデ戦で…
3勝クラスの戦いで、舞台は新潟の芝1000m(直)。
芝は連続開催の4週目で、Aコース使用4週目になっている。新潟らしく芝は軽くてスピードが出る状態。ただ、今週は事情が違う。金曜の夕方の段階では稍重だが、当日は雨が降るという予報で、重馬場以上に悪化していそうだ。
名物の直線競馬。16頭立てになり、うち11頭が牝馬で、また、ブリンカー着用馬が9頭もいる。ハンデ戦で上下差は5キロ。基本的には各馬が外に動かすことになり、1頭か2頭ぐらいが内を走らせる可能性がある。少しのことで結果が変わってくるし、難解な一戦だ。人気は割れている。
東の4歳牝馬サクセスハーモニーに◎を打った。
直線競馬は前3走で経験。2走前の1勝クラス勝ちは、荒れた馬場の中を一気に抜け出して3馬身差で快勝する強さだった。2勝クラスの前走は、17番枠から外を走れた利があったといえ、54秒7の時計で4着に駆けている。
今回は連闘策。1勝クラスを勝った時が同じ状況だったし、前走が12キロ増の456キロだったから克服できていいだろう。もちろん、マイナスに出る可能性もある。
ヤネは小林脩斗。デビュー2年目でまだまだ頼りないが、同馬には3走前に直線競馬で3着した時に跨っていた。攻めをつけることもあるし、特徴はつかんでいるだろう。
格上挑戦の分でハンデは51キロと軽く、問題はやはり立ち回りになる。12番枠を引いていて、13号馬、15号馬、16号馬が出していきそう。外が抜けたところをスッと外ラチ沿いに入れると理想的だ。
ただ、次々と前に入られることになると、捌くのに結局は少し内に戻さないといけなくなる。スムーズに運べるかどうかは、直線競馬においては“運”に左右される部分も大きい。
あと、春に荒れた馬場で勝ったが、ヒドい道悪になった時に対応できるかは課題になる。ちなみに同馬の姉であるスイートサルサは、良馬場で福島牝馬Sを勝ち、重馬場で愛知杯を3着した強い牝馬だった。
いろいろと心配な点はあるが、それは他のメンバーも同じこと。繰り返しになるがハンデは51キロと軽いし、配当面で妙味があるので狙っていきたい。
同じく東の4歳牝馬ジュニパーベリー(53キロ)も気になる存在。
直線競馬は1着(未勝利)と5着(2勝クラス)で、5着時は捌きにロスがあって脚を余したものだった。
美浦のウッドコースと坂路でじっくりと乗り込み、仕上がりは悪くなさそうだ。大外の16番枠を引き、少し控えてバラけるのを待つ形になるか。道悪はこなせて良く、◎と同様にうまく立ち回れば。
▲は牝馬のビアイ。直線競馬は初になるが、スピード的に対応できていい。52キロとハンデは軽く、道悪は得意な部類。15番枠から外ラチを沿いを取ってしまえば。
△は牝馬のグッドマックス。挫石で予定を延ばしたのがどうかだが、直線競馬ならしっかりと伸びてきそうだ。
以下はムスコローソ、ライバーバード、ワンモアバイトなどで、とても印が回り切らない。
◎12番サクセスハーモニー
○16番ジュニパーベリー
▲15番ビアイ
△14番グッドマックス
※8番ムスコローソ
×5番ライバーバード
×4番ワンモアバイト
×10番キーダイヤ
×11番アルミューテン
【単勝】12番(10%)・16番(10%)
【複勝】12番(40%)・16番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
16→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
12.16→全通り(14点)
12.15→全通り(14点)
15.16→全通り(14点)
12.14→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
12.16→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
阿蘇ステークス 8月14日(土) 馬場状態が微妙で…
小倉のダ1700mで争われるオープン特別。
土曜の本州、四国、九州は荒天という予報。小倉のダートは前日の昼の段階で不良になっている。これからも降り続くことになり、泥んこ馬場になっていそうだ。
ダートで馬場が渋れば通常は走りやすくなる。が、度を越して悪化すると微妙。時計自体は速くなったとしても、ぬかるんだ馬場に苦しむ馬が出てくるだろう。
フルゲートを割って15頭立て。内からスマートセラヴィー、ノーヴァレンダ、メイショウカズサ、ロイヤルパールス、ケイアイパープルが前めで運びたいクチで、どんな並び、ペースになるのかは陣営、ジョッキーの思惑次第といったところがある。実績馬は斤量を背負っているし、混戦といった様相だ。
矢作芳人厩舎の5歳馬スマートセラヴィーに◎を打った。
昨年の夏に当舞台で3勝クラスをクリア。2番手追走から早めに先頭に立って押し切ったもので、重馬場の中で勝ち時計が1分42秒4だった。次走で福島民友カップ(福島ダ1700m)をオーヴェルニュの2着に駆け、次にオータムリーフS(阪神ダ1400m)を快勝している。
復帰緒戦はジュライS(福島ダ1700m)。果敢にハナを奪ったが、後ろから突かれる展開になり、1200m通過が1分12秒6と厳しいペースになった。先行勢は総崩れになっていて、2着と0秒3差に踏ん張った根性は見るべきものがあった。
今回は中3週の臨戦過程。栗東で熱心に乗り込み、1週前に坂路で52秒5-11秒9で追われ、今週はCWコースで49秒台をマークしている。陣営は「夏場に調子を上げるタイプ」と話していて、叩いた効果は少なくなさそうだ。
ヤネは川田将雅。テン乗りにはなるが、言うまでもなく腕の立つジョッキーで、しっかりと動かしてくるだろう。
問題は展開。2番枠を引いてスッとハナに立てるかもしれないが、外枠の先行馬が思い切って行かせる可能性もある。その場合の対処は川田に任せるしかない。馬自身、控える形でも競馬はできるし、うまく息が入れば上位争いに。
穴で気になるのが斉藤崇史厩舎(栗東)のノーヴァレンダ。デビュー時に川崎の全日本2歳優駿(JpnI)を制している素質馬で、屈腱炎明けで1年3ヵ月ぶりだった前走は12着でも悪い走りではなかった。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは坂路で意欲的な調整ぶり。自己ベストとなる50秒2が出ていて、デキは大きく上向いている感じだ。
ヤネはテン乗りで岩田望来。レース勘が悪いところがあるが、強く追ってくるジョッキーではある。小倉のダ1700mは合いそうだし、無理なく流れに乗るような競馬になると一発も。
▲は初距離だった前走で5着に駆けたアヴァンティストで、△は折り合うと高い能力を発揮するクリノフウジン。※メイショウカズサは58キロ、×の1番手ヒストリーメイカーは59キロの克服がポイントになる。
以下はテンザワールド、モズダッシュスターなどで、印が回り切らない。
◎2番スマートセラヴィー
○5番ノーヴァレンダ
▲7番アヴァンティスト
△6番クリノフウジン
※11番メイショウカズサ
×9番ヒストリーメイカー
×13番テンザワールド
×10番モズダッシュスター
×14番ヒラソール
【単勝】2番(10%)・5番(10%)
【複勝】2番(50%)・5番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→全通り
5→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.5→全通り(13点)
2.7→全通り(13点)
2.6→全通り(13点)
2.11→全通り(13点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
2.5→全通り(78点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
札幌道新スポーツ賞
3連単 1万1,710円
3連複 4,100円
馬 連 810円
単 勝 280円(20%)
複 勝 140円(80%)
◎ヴァトレニ1着(1人気)
◎○でヒット
フェニックス賞
馬 連 460円
単 勝 410円(10%)
複 勝 140円(90%)
◎ナムラクレア1着(2人気)
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎マダムシュシュは2走前に小倉でマクリをかけて抜け出し、昇級戦の9着も直線で脚は使っていた。完成前でトモのハマりが悪いが、潜在能力は高い。
2週前、1週前と美浦のウッドコースで65秒台-11秒台をマークし、今週は大外を回る形で併せ馬で先着。リフレッシュ放牧の効果で、体がしっかりした印象である。
脚抜きの良い馬場になって置かれると微妙だが、3歳の牝馬で可能性を秘めているし、穴として狙ってみたい。ヤネは引き続き内田博幸。
◎11番マダムシュシュ
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
フェニックス賞 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎ナムラクレアは新潟の芝1600m(外)でデビューして3着。3番手につけて追走ぶりは良かったが、直線で内にモタれて満足に追えなかった。
今回は中1週での小倉遠征で、かつ格上挑戦になる。坂路(栗東)でしっかりと追われて52秒6-12秒2で先着してむしろ上積みが見込めるし、右回りの芝1200mという条件も合いそうだ。
ヤネは今週の稽古をつけた松山弘平。道悪に対応できるかは未知だが、走りからはこなせそうな感じだし、狙い目があるとみた。想定していたよりも人気にはなっている。
◎5番ナムラクレア
【単勝】5番(10%)
【複勝】5番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
柳川特別 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎ピノクルは父がキングカメハメハ(NHKマイルカップ、ダービー)で、母が17番人気でNHKマイルカップを制したピンクカメオという血統。詰めが甘いところがあって2勝目を挙げるのに時間がかかったが、崩れるケースは少ない。
栗東の坂路で熱心に乗り込み、今週は格上馬を煽る動きを見せた。充実期に入ったのは確実で、昇級しても互角にやれていい。ヤネは同馬に乗って(1.3.2.0)の浜中俊。道悪は水準にはこなす。
◎8番ピノクル
【単勝】8番(10%)
【複勝】8番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
8→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
3歳以上1勝クラス 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎キトゥンズマーチは昇級緒戦の前走で6着に終わったが、逃げて外に張るところがあり、それでも見せ場はつくっていた。
富田暁は2度目の騎乗になるし、今回はチークピーシズを着ける予定とのこと。馬場が悪くなりすぎてどうかだが、泥を被らずに運ぶと粘りを見せるシーンも。
○バガンは当舞台で初勝利を挙げ、3歳の1勝クラスで3着、2着と駆けている。こちらも馬場克服が鍵になるが、素材の良さに期待したい。ヤネは乗り慣れている浜中俊。
▲サンデージャックは当舞台で初勝利を挙げた時が重馬場だった。立て直して気配は良く、適す条件で変わり身があっても。
◎7番キトゥンズマーチ
○9番バガン
▲10番サンデージャック
【単勝】7番(10%)・9番(10%)
【複勝】7番(30%)・9番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.9→全通り(12点)
7.10→全通り(12点)
9.10→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
3歳以上1勝クラス 8月14日(土) 混戦で高配当待ち
◎ララマカロンは祖母がオークス2着のチューニーという3歳の牝馬。自身はスピードあるスプリンターで、2走前の当舞台での2着も函館での初勝利もラップが優秀で中身は濃かった。
間隔を開けて気配は良好。ヤネは甘さが目立つ若い秋山稔樹だが、減量が利いて50キロで走れるのは大きい。先行馬が多くいてハイペースに巻き込まれる危険性はあって、秋山が丁寧に対処してくれれば。
○ロードリスペクトは久々で初めて古馬と手合わせした函館戦で2着とクビ+クビ差の4着に健闘した。こちらもスプリント能力は高い。
函館を使っての中1週でも疲れはなさそう。ヤネは新人の小沢大仁で、斤量は51キロになる。外の14番枠を引いて組み立てが難しいが、小沢がうまく誘導できれば上位争いに。
▲ハッピーホンコンはホッカイドウ競馬から中央の芝に続けて挑戦して共に5着。外を回るロスが出そうだが、前が苦しくなると突っ込んでくるシーンがある。
◎11番ララマカロン
○14番ロードリスペクト
▲13番ハッピーホンコン
【単勝】11番(10%)・14番(10%)
【複勝】11番(50%)・14番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
14→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.14→全通り(14点)
11.13→全通り(14点)
13.14→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
コスモス賞 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎ウンは故岡田繁幸氏が競りで落札した期待馬(現在の名義は岡田美佐子氏)。門別でデビュー戦を勝ち、2戦目はリズムを欠く競馬になって結果を出せなかった。
芝への挑戦は予定通り。中央のオープンで楽ではないが、高い素質を秘めているのは確かで、一票を投じてみたい。
◎2番ウン
【3連複】(軸1頭ながし)
2→全通り(10点)
【3連複】
1-2-3(1点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
羊蹄山ステークス 8月14日(土) 混戦で高配当待ち
◎ハヤブサナンデクンは走りがパワフルで、スピードで押して簡単にはバテない。中京で2勝クラスを逃げて快勝したが、勝ち時計は当日の3勝クラスより0秒8も速かった。
栗東で乗り込み、札幌に来てからも順調。小回りのダ1700mを走るのは初めてだが、無理に押さず、揉まれないポジションを取れれば好勝負が可能になる。ヤネの川又賢治はセンスの悪いジョッキー。ただ、前走で跨っているので。
相手の筆頭はペイシャキュウで、以下はウインドジャマー、エクレアスパークル、ライジングドラゴン。混戦レースではあり、連勝式は高配当期待で手広く買っていきたい。
◎8番ハヤブサナンデクン
○11番ペイシャキュウ
▲1番ウインドジャマー
○5番エクレアスパークル
▲9番ライジングドラゴン
【単勝】8番(10%)
【複勝】8番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
8→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
8.11→全通り(12点)
1.8→全通り(12点)
5.8→全通り(12点)
8.9→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
8.11→全通り(72点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
札幌道新スポーツ賞 8月14日(土) 混戦で高配当待ち
◎ヴァトレニは母がキーンランドカップ勝ちのチアフルスマイルという血統の3歳のセン馬。今回と同じ舞台で連勝していて、前走では1分27秒3とレコードを更新している。
その後は間隔を開け、札幌のダートコースと芝コースを使って熱心な調整ぶり。4番枠からスッと流れに乗れそうだし、2勝クラスでも互角の戦いになる。ヤネは引き続き横山和生。
相手の筆頭はジャカランダレーンで、以下はフィルムフェスト、ナギサ、ジュリオ。混戦レースではあり、連勝式は高配当期待で手広く買っていきたい。
◎4番ヴァトレニ
○5番ジャカランダレーン
▲11番フィルムフェスト
○2番ナギサ
▲13番ジュリオ
【単勝】4番(20%)
【複勝】4番(80%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.5→全通り(12点)
4.11→全通り(12点)
2.4→全通り(12点)
4.13→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
4.5→全通り(72点)
━━━━━━━━━━━━━━
続くNHKマイルカップでは牡馬を相手に2着に好走。3コーナーで内からぶつけられるシーンがあり、直線は外から早めに先頭に立つという強気の競馬をした。抜けて押し切るかと思われたところ、苦しくなって手前が替わり、内にヨレてしまう。その分でハナだけ差されたもので、勝ちに等しい内容だった。1分31秒6(良)の走破時計も評価できる。
その後は放牧に出され、このレースを目標に乗り込んできた。ウッドコースが主体で、2週前に67秒4-11秒5、1週前に67秒8-11秒4、今週は67秒9-11秒5で楽な手応えのまま追走先着。太め感はないし、きっちりと仕上がっている。
ヤネは前2走に続いて3度目の騎乗となる池添謙一。不必要に外を攻めるケースが多いジョッキーだが、直線で外に出すにしても道中はしっかりと脚をタメて乗ってもらいたいところだ。
何より大きいのがアローワンスがあって51キロで走れること。2番目に軽いのが54キロで、最も重い57キロとは6キロもの差がある。
左回りは中京で克服済み。新潟も問題ないはずで、道悪に関しては血統からすると特別にヒドくならなければこなせそうだ。軸として期待する。
相手探しは難しい。置きにいく馬券があるわけでないし、意識的に伏兵馬を狙うことにした。
対抗評価は7歳のマイスタイル。気性が勝っていてガツンと行ってしまうことがあるが、息が入ると粘り強さを発揮する。5歳の夏に函館記念を勝ち、同年の秋にはGIのマイルチャンピオンシップで逃げて4着に残った。
1週前に栗東のCWコースで63秒級をマークし、今週は坂路で53秒0-12秒3。仕上がりは良く、外枠から慎重に行かせてリズム良く走れるとあるいは。横山典弘のファインプレーがないか。
▲は牝馬のクリスティ。こちらもマイスタイルと同様に一本調子なところがあるが、スピード能力は高いし、相変わらず攻めで動いている。好位でタメて運ぶ形が理想で、行ってしまう可能性も。折り合いと動かすタイミング次第で。
△は2月に東京新聞杯を勝っているカラテで、※は京都牝馬Sの3着を含めて堅実に脚を使ってくる牝馬のブランノワール。
以下はアトミックフォース、アンドラステ、シャドウディーヴァなど。伏兵馬に期待している分、とても印が回り切らない。
◎11番ソングライン
○17番マイスタイル
▲14番クリスティ
△13番カラテ
※10番ブランノワール
×5番アトミックフォース
×8番アンドラステ
×3番シャドウディーヴァ
×1番グランデマーレ
【単勝】11番(20%)
【複勝】11番(80%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.17→全通り(15点)
11.14→全通り(15点)
11.13→全通り(15点)
10.11→全通り(15点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
11.17→全通り(90点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
小倉記念(GIII) 8月15日(日) 道悪のハンデ戦で…
小倉の芝2000mで争われるGIII競走。
芝は開幕週でAコース使用になっている。土曜の競馬は強い雨が降った影響で、不良馬場の中での戦いになった。12Rの1勝クラスの芝1800m戦は、勝ち時計が1分52秒2で、ラスト1ハロンは13秒3もかかっている。
日曜は朝を迎える前に雨が上がるという予報だが、急速に回復することはない。メインの頃は、重になっているか、不良のままのどちらかだろう。
10頭立てのハンデ戦、上下差は4キロ。芝で重賞を勝っているのは昨年の当レースの覇者であるアールスター(56キロ)しかおらず、トップハンデ57キロのヴェロックスは3歳時に三冠で2着、3着、3着と駆けた。また、3勝クラスからの格上挑戦になる勢力が3頭いる。
人気は割れていて、伏兵のヒュミドールを狙うことにした。
昨秋に府中の芝1800mで3勝クラスを快勝したあと、長丁場の重賞を使って5着、5着、4着に健闘している。新潟大賞典の11着は輸送でイレ込んで力を出せなかったもの。続くエプソムカップは直線で寄られたりしてスムーズに捌けず、それで0秒5差の6着に応戦した。
その後は放牧に出してリフレッシュ。美浦のウッドコースと坂路で熱心に乗り込み、早めに小倉に移動した。今週は芝コースに入れて併せ馬で楽に先着。仕上がりは良さそうだし、当日輸送がないのはプラスに出るだろう。
ヤネは幸英明。吉田豊よりもマシとは思うが、テン乗りになるのはいい材料ではない。ちなみに、小手川師は使うジョッキーがしょぼい傾向にある。
稍重ではステイヤーズSを5着していて、重以上となると未経験。やってみないとわからないところはあるが、オルフェーヴル×チチカステナンゴという配合だし、走りからもこなせそうな感じはある。
ハンデは55キロで問題なし。小回りの2000mに戸惑わないといいが、行きっぷりが悪いタイプではないし、対応できて不思議はない。穴を開けるシーンがあっても。
荒川義之厩舎(栗東)のモズナガレボシも穴で気になる存在。
武器がパワーとスタミナというのは間違いないが、前走では新潟の高速馬場の中を3着に駆けている。力をつけている証拠だろう。
ローテーションは厳しいが、そんな状況で実績を挙げてきた。ハンデは最軽量の53キロで、道悪も歓迎要素。松山弘平の腕っぷしの強さも魅力だし、一発があって驚けない。
▲はダブルシャープ。道中で掛かったり、追われてモタついたりと安定したレースぶりではないが、最後は底力で伸びてくる。
さかのぼると、2歳時に札幌2歳Sで3着した実績あり。小倉は(2.2.0.1)、重以上は(1.1.1.0)で、54キロで走れるのも有利になる。条件がそろって怖い。
以下はファルコニア、ショウナンバルディ、グランスピードなどで、どの馬にもチャンスがありそうだ。
◎7番ヒュミドール
○9番モズナガレボシ
▲6番ダブルシャープ
△2番ファルコニア
※5番ショウナンバルディ
×3番グランスピード
×10番スーパーフェザー
×8番ヴェロックス
×1番アールスター
【単勝】7番(10%)・9番(10%)
【複勝】7番(50%)・9番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
7→全通り(36点)
【3連複】(軸2頭ながし)
6.9→全通り(8点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
7.9→全通り(48点)
7.6→全通り(48点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
藻岩山特別
単 勝 140円(100%)
◎ソーヴァリアント1着(1人気)
浦佐特別
馬 連 270円(20%)
ワイド 180円(80%)
札幌9R
3連複 8,660円
ワイド 1,220円
ワイド 800円
新潟12R
馬 連 5,420円
ワイド 1,640円
ワイド 1,080円
単 勝 550円(10%)
複 勝 220円(60%)
◎フミロア1着(3人気)
博多S
馬 連 1,800円
単 勝 590円(10%)
複 勝 170円(90%)
◎ベレヌス1着(3人気)
三面川特別
単 勝 180円(20%)
複 勝 110円(80%)
◎エイシンチラー1着(1人気)
石狩特別
複 勝 120円(90%)
◎グレースオブナイル2着(2人気)
新潟9R
浦佐特別 8月15日(日) 3歳馬の一騎打ちか
◎アリエノールは未勝利→1勝クラスの連勝が圧倒的。どちらも数字的にも優秀だった。先週のレパードSを除外されて自己条件へ。ヤネはトップクラスの石川裕紀人だし、3歳の牝馬で52キロで走れるのは大きい。好勝負に。
○ノーブルシルエットもレパードSを除外された3歳の牝馬、◎と同じく52キロ。1勝クラス勝ちの時計が優秀で、こちらも能力は高い。ヤネが甘さのある武藤雅という点が少し心配だが、互角にやれそうだ。
◎9番アリエノール
○13番ノーブルシルエット
【馬連】9-13(20%)
【ワイド】9-13(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟10R
三面川特別 8月15日(日) 3歳馬に注目を
◎エイシンチラーは祖母がエリザベス女王杯を3着したエイシンサンサンという3歳の牝馬。福島での1勝クラス勝ちは、渋った馬場の中を内から伸びて勝ち切る強さだった。引き続き52キロ、引き続きミルコ・デムーロ。新潟は合いそうだし、デキもいいので昇級してもヒケは取らない。
◎12番エイシンチラー
【単勝】12番(20%)
【複勝】12番(80%)
━━━━━━━━━━━━━━
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月15日(日) 軽量の3騎に期待
◎フミロアは春の新潟で荒れた馬場の中を逃げて快勝。昇級緒戦の前走は、初の右回りで外に張って競馬にならなかった。3歳の牝馬、藤田菜七子起用で斤量が50キロ。5番枠からスッと行けると残り目も。
○ハニーリンは攻め量が不足していた福島戦で2着とクビ差の3着に好走した。叩いての上積みは大きく、引き続き3キロ減騎手の永野猛蔵起用で怖さがある。
▲スマートルグランはスピード能力高い3歳の牝馬。福島での初勝利は逃げて4馬身差で圧倒する強さだった。輸送をクリアすれば1勝クラスでも。ヤネはテン乗りで福永祐一。
◎5番フミロア
○16番ハニーリン
▲15番スマートルグラン
【単勝】5番(10%)
【複勝】5番(60%)・16番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
16→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.16→全通り(16点)
5.15→全通り(16点)
15.16→全通り(16点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
筑紫特別 8月15日(日) 道悪で混戦模様
◎ペプチドルーカスは中央に戻ってから3→2→2→3着。小倉の前走は4コーナーで大きく外に動かすロスがあった。道悪は水準にはこなせそうだし、ヤネを川田将雅に強化して注目される。
○ヒルノエドワードはブリンカーを着け、1200mで差すという競馬が合う感じ。前走は外々を攻めての4着だった。稍重では走れているし、うまく捌けば上位争いに。ヤネはテン乗りで太宰啓介。
◎12番ペプチドルーカス
○11番ヒルノエドワード
【単勝】12番(10%)・11番(10%)
【複勝】12番(50%)・11番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.12→全通り(15点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
博多ステークス 8月15日(日) 馬場が心配だが…
◎ベレヌス(ハンデ55キロ)は立て直した福島戦で渋太い走りで3着に健闘。叩いた上積みが見込めるし、ヤネが乗れる西村淳也で期待したい。大型馬で道悪は微妙だが、先行して泥を被らずに走れれば。
○ワールドスケールは2勝クラス勝ちの前走が◎が走った3勝クラスの勝ち時計を上回る数字での走破だった。体も気性も若かったが、確実に成長している。55キロ、川田将雅起用で。
◎9番ベレヌス
○4番ワールドスケール
【単勝】9番(10%)
【複勝】9番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.9→全通り(7点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
八女特別 8月15日(日) 上昇馬狙いで
◎ハリーバローズは初めてダ1700mを使った前走で厳しいペースでの先行になりながら0秒2差の3着に踏ん張った。栗東の坂路で動いて上積みは十分。渋った馬場ならスピードが活きるし、ソツなく誘導する和田竜二で好勝負になるとみた。
◎12番ハリーバローズ
【単勝】12番(10%)
【複勝】12番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
3歳以上2勝クラス 8月15日(日) 3キロ減起用に注目
◎コパシーナは初めてダ1000mを使った前走で押しての追走になりながら4着と上々の走りを見せた。続けて使って追走は楽になりそうだし、今回は3キロ減騎手の小林凌大を起用して斤量が54キロ。うまく立ち回ってくれば。
○テンテキセンセキは初距離だった前走で5着。満足に捌けず、小沢大仁の騎乗はみっともなかった。今回も小沢だが、3キロ減が利いて54キロで走れるのは大きいので。
▲ゼンノアンジュは2歳時に古馬3勝クラスと同じ時計で勝った鞍がある。揉まれ弱くて結果が出ていないが、ダ1000m、乗れる団野大成で変わる可能性も。
◎9番コパシーナ
○11番テンテキセンセキ
▲1番ゼンノアンジュ
【単勝】9番(10%)・11番(10%)
【複勝】9番(40%)・11番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.11→全通り(10点)
1.9→全通り(10点)
1.11→全通り(10点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
9.11→全通り(60点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
石狩特別 8月15日(日) 機動力に期待
◎グレースオブナイルは6月の札幌開催でクビ差の2着、続けて中1週と間隔を詰めて使って2着。立て直して活気ある動きを見せているし、ヤネを武豊から吉田隼人に強化して好勝負に持ち込んできそうだ。
◎6番グレースオブナイル
【単勝】6番(10%)
【複勝】6番(90%)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
UHB賞 8月15日(日) 乱戦で伏兵馬狙い
◎ゴールドチャリスは2歳時にオープン勝ちがあり、前走の2勝クラス勝ちは外から抜け出して強い競馬だった。古馬のオープンとの手合わせは初になるが、何しろハンデが48キロ。15番枠は微妙でも、通用して不思議はない。ヤネはテン乗りで竹之下智昭。
○インスピレーションは3勝クラスの前走が直線で狭くなるシーンがあっての4着だった。オープン挑戦といえ、51キロで走れるのは大きい。ヤネはガッツリ追ってくる坂井瑠星で、うまく捌くと激走シーンも。
▲ジョーアラビカ(56キロ)は重賞で好走実績あり。前走のTVh賞(7着)は4コーナーで大きく外に動かすロスがあまりに大きく、直線はよく伸びていた。ヤネは甘さがある国分恭介だが、スムーズなら一発も。
◎15番ゴールドチャリス
○13番インスピレーション
▲5番ジョーアラビカ
【複勝】15番(40%)・13番(30%)・5番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
15→全通り
13→全通り
5→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
13.15→全通り(14点)
5.15→全通り(14点)
5.13→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
藻岩山特別 8月15日(日) 器が大きい3歳馬
◎ソーヴァリアントは1勝クラスを早め先頭から突き放して圧勝した(6馬身差)。ラストの2ハロンは10秒9-10秒9と洋芝では見たことのないラップだった。乗り込んで仕上がりは良く、2勝クラスも突破してもらいたい。横山武史は追いに関してはトップクラス。
◎6番ソーヴァリアント
【単勝】6番(100%)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
阿蘇S
馬 連 8,270円
ワイド 2,390円
ワイド 1,330円
稲妻S
3連単 7,050円
3連複 1,750円
馬 連 1,030円
単 勝 470円(10%)
複 勝 160円(40%)
複 勝 150円(40%)
ジュニパーベリー1着(3人気)
○▲◎でヒット
新潟11R
稲妻ステークス 8月14日(土) 道悪のハンデ戦で…
3勝クラスの戦いで、舞台は新潟の芝1000m(直)。
芝は連続開催の4週目で、Aコース使用4週目になっている。新潟らしく芝は軽くてスピードが出る状態。ただ、今週は事情が違う。金曜の夕方の段階では稍重だが、当日は雨が降るという予報で、重馬場以上に悪化していそうだ。
名物の直線競馬。16頭立てになり、うち11頭が牝馬で、また、ブリンカー着用馬が9頭もいる。ハンデ戦で上下差は5キロ。基本的には各馬が外に動かすことになり、1頭か2頭ぐらいが内を走らせる可能性がある。少しのことで結果が変わってくるし、難解な一戦だ。人気は割れている。
東の4歳牝馬サクセスハーモニーに◎を打った。
直線競馬は前3走で経験。2走前の1勝クラス勝ちは、荒れた馬場の中を一気に抜け出して3馬身差で快勝する強さだった。2勝クラスの前走は、17番枠から外を走れた利があったといえ、54秒7の時計で4着に駆けている。
今回は連闘策。1勝クラスを勝った時が同じ状況だったし、前走が12キロ増の456キロだったから克服できていいだろう。もちろん、マイナスに出る可能性もある。
ヤネは小林脩斗。デビュー2年目でまだまだ頼りないが、同馬には3走前に直線競馬で3着した時に跨っていた。攻めをつけることもあるし、特徴はつかんでいるだろう。
格上挑戦の分でハンデは51キロと軽く、問題はやはり立ち回りになる。12番枠を引いていて、13号馬、15号馬、16号馬が出していきそう。外が抜けたところをスッと外ラチ沿いに入れると理想的だ。
ただ、次々と前に入られることになると、捌くのに結局は少し内に戻さないといけなくなる。スムーズに運べるかどうかは、直線競馬においては“運”に左右される部分も大きい。
あと、春に荒れた馬場で勝ったが、ヒドい道悪になった時に対応できるかは課題になる。ちなみに同馬の姉であるスイートサルサは、良馬場で福島牝馬Sを勝ち、重馬場で愛知杯を3着した強い牝馬だった。
いろいろと心配な点はあるが、それは他のメンバーも同じこと。繰り返しになるがハンデは51キロと軽いし、配当面で妙味があるので狙っていきたい。
同じく東の4歳牝馬ジュニパーベリー(53キロ)も気になる存在。
直線競馬は1着(未勝利)と5着(2勝クラス)で、5着時は捌きにロスがあって脚を余したものだった。
美浦のウッドコースと坂路でじっくりと乗り込み、仕上がりは悪くなさそうだ。大外の16番枠を引き、少し控えてバラけるのを待つ形になるか。道悪はこなせて良く、◎と同様にうまく立ち回れば。
▲は牝馬のビアイ。直線競馬は初になるが、スピード的に対応できていい。52キロとハンデは軽く、道悪は得意な部類。15番枠から外ラチを沿いを取ってしまえば。
△は牝馬のグッドマックス。挫石で予定を延ばしたのがどうかだが、直線競馬ならしっかりと伸びてきそうだ。
以下はムスコローソ、ライバーバード、ワンモアバイトなどで、とても印が回り切らない。
◎12番サクセスハーモニー
○16番ジュニパーベリー
▲15番ビアイ
△14番グッドマックス
※8番ムスコローソ
×5番ライバーバード
×4番ワンモアバイト
×10番キーダイヤ
×11番アルミューテン
【単勝】12番(10%)・16番(10%)
【複勝】12番(40%)・16番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
16→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
12.16→全通り(14点)
12.15→全通り(14点)
15.16→全通り(14点)
12.14→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
12.16→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
小倉11R
阿蘇ステークス 8月14日(土) 馬場状態が微妙で…
小倉のダ1700mで争われるオープン特別。
土曜の本州、四国、九州は荒天という予報。小倉のダートは前日の昼の段階で不良になっている。これからも降り続くことになり、泥んこ馬場になっていそうだ。
ダートで馬場が渋れば通常は走りやすくなる。が、度を越して悪化すると微妙。時計自体は速くなったとしても、ぬかるんだ馬場に苦しむ馬が出てくるだろう。
フルゲートを割って15頭立て。内からスマートセラヴィー、ノーヴァレンダ、メイショウカズサ、ロイヤルパールス、ケイアイパープルが前めで運びたいクチで、どんな並び、ペースになるのかは陣営、ジョッキーの思惑次第といったところがある。実績馬は斤量を背負っているし、混戦といった様相だ。
矢作芳人厩舎の5歳馬スマートセラヴィーに◎を打った。
昨年の夏に当舞台で3勝クラスをクリア。2番手追走から早めに先頭に立って押し切ったもので、重馬場の中で勝ち時計が1分42秒4だった。次走で福島民友カップ(福島ダ1700m)をオーヴェルニュの2着に駆け、次にオータムリーフS(阪神ダ1400m)を快勝している。
復帰緒戦はジュライS(福島ダ1700m)。果敢にハナを奪ったが、後ろから突かれる展開になり、1200m通過が1分12秒6と厳しいペースになった。先行勢は総崩れになっていて、2着と0秒3差に踏ん張った根性は見るべきものがあった。
今回は中3週の臨戦過程。栗東で熱心に乗り込み、1週前に坂路で52秒5-11秒9で追われ、今週はCWコースで49秒台をマークしている。陣営は「夏場に調子を上げるタイプ」と話していて、叩いた効果は少なくなさそうだ。
ヤネは川田将雅。テン乗りにはなるが、言うまでもなく腕の立つジョッキーで、しっかりと動かしてくるだろう。
問題は展開。2番枠を引いてスッとハナに立てるかもしれないが、外枠の先行馬が思い切って行かせる可能性もある。その場合の対処は川田に任せるしかない。馬自身、控える形でも競馬はできるし、うまく息が入れば上位争いに。
穴で気になるのが斉藤崇史厩舎(栗東)のノーヴァレンダ。デビュー時に川崎の全日本2歳優駿(JpnI)を制している素質馬で、屈腱炎明けで1年3ヵ月ぶりだった前走は12着でも悪い走りではなかった。
その後は放牧に出され、栗東に戻ってからは坂路で意欲的な調整ぶり。自己ベストとなる50秒2が出ていて、デキは大きく上向いている感じだ。
ヤネはテン乗りで岩田望来。レース勘が悪いところがあるが、強く追ってくるジョッキーではある。小倉のダ1700mは合いそうだし、無理なく流れに乗るような競馬になると一発も。
▲は初距離だった前走で5着に駆けたアヴァンティストで、△は折り合うと高い能力を発揮するクリノフウジン。※メイショウカズサは58キロ、×の1番手ヒストリーメイカーは59キロの克服がポイントになる。
以下はテンザワールド、モズダッシュスターなどで、印が回り切らない。
◎2番スマートセラヴィー
○5番ノーヴァレンダ
▲7番アヴァンティスト
△6番クリノフウジン
※11番メイショウカズサ
×9番ヒストリーメイカー
×13番テンザワールド
×10番モズダッシュスター
×14番ヒラソール
【単勝】2番(10%)・5番(10%)
【複勝】2番(50%)・5番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
2→全通り
5→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
2.5→全通り(13点)
2.7→全通り(13点)
2.6→全通り(13点)
2.11→全通り(13点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
2.5→全通り(78点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
札幌道新スポーツ賞
3連単 1万1,710円
3連複 4,100円
馬 連 810円
単 勝 280円(20%)
複 勝 140円(80%)
◎ヴァトレニ1着(1人気)
◎○でヒット
フェニックス賞
馬 連 460円
単 勝 410円(10%)
複 勝 140円(90%)
◎ナムラクレア1着(2人気)
新潟12R
3歳以上1勝クラス 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎マダムシュシュは2走前に小倉でマクリをかけて抜け出し、昇級戦の9着も直線で脚は使っていた。完成前でトモのハマりが悪いが、潜在能力は高い。
2週前、1週前と美浦のウッドコースで65秒台-11秒台をマークし、今週は大外を回る形で併せ馬で先着。リフレッシュ放牧の効果で、体がしっかりした印象である。
脚抜きの良い馬場になって置かれると微妙だが、3歳の牝馬で可能性を秘めているし、穴として狙ってみたい。ヤネは引き続き内田博幸。
◎11番マダムシュシュ
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉9R
フェニックス賞 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎ナムラクレアは新潟の芝1600m(外)でデビューして3着。3番手につけて追走ぶりは良かったが、直線で内にモタれて満足に追えなかった。
今回は中1週での小倉遠征で、かつ格上挑戦になる。坂路(栗東)でしっかりと追われて52秒6-12秒2で先着してむしろ上積みが見込めるし、右回りの芝1200mという条件も合いそうだ。
ヤネは今週の稽古をつけた松山弘平。道悪に対応できるかは未知だが、走りからはこなせそうな感じだし、狙い目があるとみた。想定していたよりも人気にはなっている。
◎5番ナムラクレア
【単勝】5番(10%)
【複勝】5番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉10R
柳川特別 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎ピノクルは父がキングカメハメハ(NHKマイルカップ、ダービー)で、母が17番人気でNHKマイルカップを制したピンクカメオという血統。詰めが甘いところがあって2勝目を挙げるのに時間がかかったが、崩れるケースは少ない。
栗東の坂路で熱心に乗り込み、今週は格上馬を煽る動きを見せた。充実期に入ったのは確実で、昇級しても互角にやれていい。ヤネは同馬に乗って(1.3.2.0)の浜中俊。道悪は水準にはこなす。
◎8番ピノクル
【単勝】8番(10%)
【複勝】8番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
8→全通り
━━━━━━━━━━━━━━
小倉12R
3歳以上1勝クラス 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎キトゥンズマーチは昇級緒戦の前走で6着に終わったが、逃げて外に張るところがあり、それでも見せ場はつくっていた。
富田暁は2度目の騎乗になるし、今回はチークピーシズを着ける予定とのこと。馬場が悪くなりすぎてどうかだが、泥を被らずに運ぶと粘りを見せるシーンも。
○バガンは当舞台で初勝利を挙げ、3歳の1勝クラスで3着、2着と駆けている。こちらも馬場克服が鍵になるが、素材の良さに期待したい。ヤネは乗り慣れている浜中俊。
▲サンデージャックは当舞台で初勝利を挙げた時が重馬場だった。立て直して気配は良く、適す条件で変わり身があっても。
◎7番キトゥンズマーチ
○9番バガン
▲10番サンデージャック
【単勝】7番(10%)・9番(10%)
【複勝】7番(30%)・9番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.9→全通り(12点)
7.10→全通り(12点)
9.10→全通り(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌9R
3歳以上1勝クラス 8月14日(土) 混戦で高配当待ち
◎ララマカロンは祖母がオークス2着のチューニーという3歳の牝馬。自身はスピードあるスプリンターで、2走前の当舞台での2着も函館での初勝利もラップが優秀で中身は濃かった。
間隔を開けて気配は良好。ヤネは甘さが目立つ若い秋山稔樹だが、減量が利いて50キロで走れるのは大きい。先行馬が多くいてハイペースに巻き込まれる危険性はあって、秋山が丁寧に対処してくれれば。
○ロードリスペクトは久々で初めて古馬と手合わせした函館戦で2着とクビ+クビ差の4着に健闘した。こちらもスプリント能力は高い。
函館を使っての中1週でも疲れはなさそう。ヤネは新人の小沢大仁で、斤量は51キロになる。外の14番枠を引いて組み立てが難しいが、小沢がうまく誘導できれば上位争いに。
▲ハッピーホンコンはホッカイドウ競馬から中央の芝に続けて挑戦して共に5着。外を回るロスが出そうだが、前が苦しくなると突っ込んでくるシーンがある。
◎11番ララマカロン
○14番ロードリスペクト
▲13番ハッピーホンコン
【単勝】11番(10%)・14番(10%)
【複勝】11番(50%)・14番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
14→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
11.14→全通り(14点)
11.13→全通り(14点)
13.14→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌10R
コスモス賞 8月14日(土) 伏兵馬狙いで
◎ウンは故岡田繁幸氏が競りで落札した期待馬(現在の名義は岡田美佐子氏)。門別でデビュー戦を勝ち、2戦目はリズムを欠く競馬になって結果を出せなかった。
芝への挑戦は予定通り。中央のオープンで楽ではないが、高い素質を秘めているのは確かで、一票を投じてみたい。
◎2番ウン
【3連複】(軸1頭ながし)
2→全通り(10点)
【3連複】
1-2-3(1点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌11R
羊蹄山ステークス 8月14日(土) 混戦で高配当待ち
◎ハヤブサナンデクンは走りがパワフルで、スピードで押して簡単にはバテない。中京で2勝クラスを逃げて快勝したが、勝ち時計は当日の3勝クラスより0秒8も速かった。
栗東で乗り込み、札幌に来てからも順調。小回りのダ1700mを走るのは初めてだが、無理に押さず、揉まれないポジションを取れれば好勝負が可能になる。ヤネの川又賢治はセンスの悪いジョッキー。ただ、前走で跨っているので。
相手の筆頭はペイシャキュウで、以下はウインドジャマー、エクレアスパークル、ライジングドラゴン。混戦レースではあり、連勝式は高配当期待で手広く買っていきたい。
◎8番ハヤブサナンデクン
○11番ペイシャキュウ
▲1番ウインドジャマー
○5番エクレアスパークル
▲9番ライジングドラゴン
【単勝】8番(10%)
【複勝】8番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
8→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
8.11→全通り(12点)
1.8→全通り(12点)
5.8→全通り(12点)
8.9→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
8.11→全通り(72点)
━━━━━━━━━━━━━━
札幌12R
札幌道新スポーツ賞 8月14日(土) 混戦で高配当待ち
◎ヴァトレニは母がキーンランドカップ勝ちのチアフルスマイルという血統の3歳のセン馬。今回と同じ舞台で連勝していて、前走では1分27秒3とレコードを更新している。
その後は間隔を開け、札幌のダートコースと芝コースを使って熱心な調整ぶり。4番枠からスッと流れに乗れそうだし、2勝クラスでも互角の戦いになる。ヤネは引き続き横山和生。
相手の筆頭はジャカランダレーンで、以下はフィルムフェスト、ナギサ、ジュリオ。混戦レースではあり、連勝式は高配当期待で手広く買っていきたい。
◎4番ヴァトレニ
○5番ジャカランダレーン
▲11番フィルムフェスト
○2番ナギサ
▲13番ジュリオ
【単勝】4番(20%)
【複勝】4番(80%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.5→全通り(12点)
4.11→全通り(12点)
2.4→全通り(12点)
4.13→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
4.5→全通り(72点)
━━━━━━━━━━━━━━